今日は、“蝶鳥ウォッチング”のyodaさんから、神奈川県で南国の蝶“カバマダラ”が発生して
いるとの情報を頂き、発生地を探って早速訪れてみました。
ポイント付近をよく知っておられる“naoggio写真日記”のnaoggioさんと現地に向かいまし
た。往路途中、yodaさんからメールが...すでに現着されているとのと...“早”(*^_^*)!!
待たせてしまいました...<m(__)m>。
3人合流し、これから、という時にトラブル発生...ピンポイントの場所に行けないことが
判明(>_<)。仕方なしに、近場を探索することに。。。
歩き始めるとすぐ...いました、いました(*^_^*)!!
“カバマダラ”。(初見・初撮り)
3年前に、神奈川県南部で発生したときは、1週間遅れで間に合いませんでした(^_^;)。
中々、落ち着いて止まっていてくれません。。。
この後、見失ってしまい、発生食草探しに付近を探索。
しかし、“フウセントウワタ(食草)”は見つからず...(^_^;)!
再び、先程出会ったポイントに戻ると...
いました、いました(*^_^*)。。。
今度は、産卵シーンに巡り合えました(*_*)。
“ガガイモ”の葉も、食草とのこと。
産みたての卵。(コンデジ“リコーCX6にて)
マクロレンズにて。(EF100mm F2.8L マクロ IS USM)
“カバマダラ(♀)”。
産卵後の休息中。
今回は、この一頭しか見られませんでしたが、今後の世代交代が気になるところです。
次回は、ピンポイントの発生地を訪れてみたいです。
撮影をご一緒させて頂いた、yodaさん、naoggioさん大変お世話になりました。
楽しかったです。ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【蛇足】
昨日見つけたかわいい子!?。。。
“センチコガネ”。
神奈川県南部で見つけました(*^_^*)。
産卵の画像が素晴らしいですね!
よくよく考えてみるとなかなかミラクルな出合いだったかもしれませんね(笑)。
ガガイモが問題ないのであれば11月上旬が楽しみです。
また行ってみましょう。
楽しい出会いになりましたね(=^・・^=)
産卵シーンもいいですね^^
やはり、チームワークで出逢えた貴重な個体だったのですかね。
以前関西で発生した際も、食草はガガイモだったとのことです。
しばらく楽しめるといいですね。
またの機会での御一緒愉しみにしています。
素晴らしいです。
蝶が少なくなってきた時期の嬉しいプレゼントですね。
何度か撮影している蝶ですが、幼生期も含めて各種の生態を観察したいです。
我がホームグランドでもコノハチョウなんてとんでもない記録が過去にありましたが、最近ではそんな記録もほとんどありません
最近では聴いた話によるとイシガケチョウが北上しているとか?
本日、昼休みに確認してきました。フウセントウワタの畑で
10頭近く確認できました。メール入れときます。
本日、昼休みに確認してきました。フウセントウワタの畑で
10頭近く確認できました。メール入れときます。
しかし、皆さん本当に色々な情報をお持ちで感心します。
今後の様子が気になります。
コメントありがとうございます。
その節は、楽しい半日でした。ありがとうございます。
産卵シーンは、いい立ち位置だったようで...(^_^;)!!
仰る通り、3人寄れば...素晴らしい出会い続きでした。
中に入れたら、あの産卵シーンには出会えなかったかも...
あと、あの珍虫...あの子にもまた会いたいです。
ぜひとも、またご一緒しましょう(*^_^*)。
コメントありがとうございます。
中に入れなかったので、あの出会いは、ちょっと奇跡的だったのかも..です。
見かけたのは1頭だけだったので、産卵シーンもラッキーでした(*^_^*)。