美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

今年2度目の“キマダラルリツバメ”...【2014.7.6(日)】

2014-07-07 20:21:27 | アオスジアゲハ

突然ですが...また異動になりました。

今回は、少し長い期間になりそうな予感(*_*;...

今は、新天地の“福島県”でパソコンに向かってます(*^_^*)。

昨日午前中に引越しが終わり、天気も良かったので、ついつい...

福島県の“キマダラルリツバメ”のポイントを再訪してしまいました(*^_^*)。

なぜなら、この蝶の吸蜜シーンを撮りたかったから、なのです。

高速道路を利用したので、1時間あまりで到着。。。

まぁ~、蒸し暑い!

炎天下の2時半から探索開始。(さすがに、まだ早いかな...と思いつつ!)

ペットボトルの水がドンドン減っていく。

うろうろするが、目につくのは、ヒョウモン蝶たち...

1人だと、中々探すのが大変だな~~!!

...30分経って、やっと、オカノトラノオで吸蜜する個体を発見!(嬉)

_mg_4840_edited1

“キマダラルリツバメ(♀)”。(RD準絶滅危惧種)

約2cmの個体が目に入った。(感激!)

_mg_4937

ヒメジョオン吸蜜。(上記別個体のメス)

3時を回ると、続々とメスの吸蜜個体が見つかった。 

_mg_4955

_mg_4962_edited1

オカトラノオ吸蜜。(更に、別個体のメス)

かなりきれいな個体に感激!!

_mg_4887_edited1

2枚目と同一個体。

この子は、1時間以上吸蜜していた。

地元のTさんは、この子の産卵シーンを期待しておられたが...結局近くの桐の木に

舞い上がってしまった。

“キマダラルリツバメ”以外には、ヒョウモン蝶たちがわんさか飛び回っていた。

“メスグロヒョウモン”・“ウラギンヒョウモン”ばかりだったが、他にも“オオチャバネセセリ”

が、オカトラノオで吸蜜に夢中だった。

_mg_4998

“オカトラノオ”レストラン!!

“メスグロヒョウモン(♀)”、“オオウラギンスジヒョウモン(♂)”、“ウラギンヒョウモン(♂)”。

真ん中右寄りに、微かに“オオチャバネセセリ”が。。。

_mg_4984

“メスグロヒョウモン(♀)”。

Rimg0195_edited1

“キマダラルリツバメ(♀)”。

かなりきれいなメス個体でした(*^_^*)。

_mg_5204

“キマダラルリツバメ(♂)”。

4時過ぎになり、オス個体のテリハリが始まった。

2~3頭が絡むシーンも確認。

この子は、きれいだった(*^_^*)。

_mg_5195

マクロで近寄っても、全く逃げない...

5時半過ぎまで撮影に没頭!!

途中からご一緒させて頂いたTさん、その節は大変お世話になりました。

色々なお話をお伺いでき、感激しました。

ありがとうございます。

...帰路も1時間ちょっとでした(*^_^*)

たまには、横浜に戻りますよ。。。

 

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “クロシジミ”...3年ぶり... | トップ | “ヒメシジミ”満喫(山梨県)... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ、今度は福島ですか。 (otto-N)
2014-07-07 21:39:36
えっ、今度は福島ですか。
キマリンを究められますね。
ゼフもいっぱいいそうですね。
返信する
こんばんは。 (HOUNOKI)
2014-07-07 23:33:58
こんばんは。
何度でも撮りたい魅力的な蝶ですね。
いい感じに撮れています。
福島ですか、不謹慎ですが毎週、シーズンには、
キマルリを撮りに行けていいなと思いました。
すみません、仕事で転勤でしたね。
東北に先日、撮影に行ってから、
どこか懐かしくて、時間がゆったり流れている感じがしました。
きっと、来年もローカル線に乗って出掛けると思います。
返信する
今度は福島…大変ですね(^^; (なつ)
2014-07-08 01:36:55
今度は福島…大変ですね(^^;
福島は色々と居るので今後のブログに期待しちゃいます!!
是非、福島を究めてポイントなど教えてくださいね~(笑)
体調管理に気を付けて福島を楽しんでくださいね!!
返信する
キマルリポイントが近くになって、そう意味では異... (H.A.)
2014-07-08 08:53:50
キマルリポイントが近くになって、そう意味では異動はうらやましいですね。
チョウセンアカとかのポイントも近くなるんじゃないですか?
信州にいる私が言うのも変ですが、蝶屋にはちょっとうらやましいですね。
返信する
今晩は。ええ!福島に転勤ですか。 (ka-ko)
2014-07-08 21:46:17
今晩は。ええ!福島に転勤ですか。
縁があったんですね。
横浜に少し遠くなりましたね。
「キマルリ」毎週遭える機会が増えましたね
福島の「キマルリ」開翅の色が深い紫の様な気がします。
同じ福島でも発生時期がかなり違うと蝶友さんが言ってました。
いろんなポイントで撮影して見て下さい。
体調に気をつけて頑張って下さい。

返信する
otto-Nさんへ (midori)
2014-07-08 22:04:02
otto-Nさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんです、北へ上がりました(*_*;。
来年までいれば、キマルリ通ってしまうでしょうね(*^_^*)。
でも、奥が深いから、中々究められないと思います。
山地性ゼフ撮影したいですね。
返信する
HOUNOKIさんへ (midori)
2014-07-08 22:11:18
HOUNOKIさんへ
コメントありがとうございます。
仰る通りです。すぐ向かっちゃいました(*_*;。
来年もここに居れば、キマルリ通っちゃうと思います。
1時間ちょっとで行けちゃうので...(*^_^*)!
まずは、新天地での仕事をがんばらなくちゃ、と思って
ます。
...只見線に乗ってみたくなっています。
返信する
なつさんへ (midori)
2014-07-08 22:20:41
なつさんへ
コメントありがとうございます。
撮影のポイントの前に、観光&食の情報を仕入れなくては...
一人温泉にも行きたいな...ちょっと寂しいかな(*^_^*)!?
長野県がちょっと遠くなってしまったのが残念です。
でも、たぶん行ってしまうんだろうな...(笑)!
福島P、ご案内できるようになりたいです。
体調管理気をつけます。ご心配ありがとうございます。
返信する
H.A.さんへ (midori)
2014-07-08 22:29:42
H.A.さんへ
コメントありがとうございます。
来年も居たら、キマルリ通ってしまうと思います(*^_^*)。
奥が深いので、たぶん更にのめり込んでいるでしょう。
でも、仕事上の異動なので、当面ちょっと大変です(*_*;。
チョウアカも近くなったのですが、信州の魅力には叶わない
と思います。恐らく、この夏も長野遠征しちゃうでしょう!!
返信する
ka-koさんへ (midori)
2014-07-08 22:44:02
ka-koさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんです。キマルリに縁があったと思います(笑)!
実家が遠くなっちゃいました。たまには横浜戻らなくちゃ!!
来年もここに居れば、キマルリ通っちゃうと思います。
発生してすでに3週間近く経過していると思いますが、結構きれいな
オス個体がいたのには驚きました。
だらだら発生かも。濃い紫色に見えましたね。
健康のご心配ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

アオスジアゲハ」カテゴリの最新記事