goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

会津『美蝶探し』!!...【2019.6.26(水)】

2019-06-28 19:26:37 | ヒメシロチョウ

一昨日は、一日好天予報。

絶好の蝶撮日和になった(*^_^*)。

 

まずは、早朝のゼフ(ゼフィルス)探しから...

数年前から“カシワの森”に通っているが、6月中に見られたことがない。

一番早くて、2017年7月1日に、“ハヤシミドリシジミ”一頭を確認している。

 

結局、4~5日フライングだったかな、と、ここを諦め、“ジョウザンミドリシジミ”のポイントへ向かう...

早朝は雲が多かったが、少し標高を上げて行くと真っ青な夏空が見えてきた。

しかし、6時過ぎだったので、いかんせん早すぎ(^_^;)!?

近くのパーキングで、7時まで休憩!!


山岳道路をゆっくり走って、“ジョウザンの輝き”を探した。

完全順光が樹木を照らす!!

ふと、視線を下げると右前方に...??

 

この日初撮りの生き物はこれ...ちょっと草被りが残念かなー(驚)!?

被写体(ツキノワグマ)まで、約5m。

車の中で良かった~(^_^;)!?


今回で、4回目のクマとの遭遇。(すべて車の中)

山間部へ行くときは、クマ鈴は欠かせない!!


ちょい動いて、もうちょっと近づく...


結果、“ジョウザンミドリシジミ”も未発生だった。

撮影ポイントまで目と鼻の先だったので、発生していなくて良かったー、のかも!?


気を取り直して、珍蝶探しに移動...

夏型“ヒメシロチョウ(♂)”。【環境省レッドリスト絶滅危惧ⅠB類】


見かけたのは、4~5頭だろうか!?

色々なシーンが見られたので、ご覧ください。


メス個体飛翔シーン...

 

何か、ご対面(♪♪)って感じの、ほのぼのシーン!!(左オス、右メス)

...結局、恋は成就しなかった!?


食草(ツルフジバカマ)への“ヒメシロチョウ(♀)産卵シーンと、産み立ての卵。


最後は、美蝶“キマダラルリツバメ”のポイントへ...


かなり早い時間に着いたが、食堂で美味しい“カツ丼”を食べ、ノンビリ夕方を待つことに...!!

ウィークデーにもかかわらず、たくさんの愛蝶家たちが集まり、楽しい撮影会になった(*^_^*)。


まずは、あまりに綺麗だったのでレンズを向けたのが、この子...

“ヒメシジミ(♂)”。


本命の登場は、やはり16時近くになってからだった。


何度撮っても飽きないなぁ~...

“キマダラルリツバメ(♂)”【環境省レッドリスト準絶滅危惧種】


この日、初めて黒いオス個体に出会った...

 後翅橙斑となりに、微かに青紋が...!!

 

やはり、通常型のオスが...堪らない(*^_^*)。。。


翌日、仕事が早かったので、17時半に撤収することに!!


まだ、色々な場所で10頭近くが飛び回っている...

カメラマンたちも、かぶりつきで撮影している。


後ろ髪を引かれる思いで、この場を離れることになったのは言うまでもありません(^_^;)。

でも、と~っても楽しかったなぁー(*^_^*)(*^_^*)!!


この日お会いした皆様、楽しい一日になりました。

ありがとうございます。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする