goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

☆写真展 「日本の蝶」 のご案内 + “舞岡の珍事!”

2014-03-16 01:57:25 | インポート

昨年に続き、横浜市戸塚区舞岡の虫撮り仲間と一緒にチョウの写真展(主催:舞岡探蝶団)を開きます。
日本国内の各地で撮影したチョウの生態写真(約120枚・ゼフィルス25種、早春のチョウ、北海道のチョウ、関東・甲信・東海のチョウ、沖縄のチョウ)を展示します。

お立ち寄りいただければ幸いです。いつも会場にいるとは限りませんので、来られる場合は事前にご連絡いただけると幸いです。


☆場所:舞岡ふるさと村「虹の家」(もちろん入場無料)
 〒244-0813 横浜市戸塚区舞岡町2832
 TEL 045-826-0700


☆交通:横浜市営地下鉄「舞岡駅」より徒歩5分。駐車場あり。

☆期間:2014年3月21日~31日(開館時間:9:00~17:00)
ただし、初日(3月21日は13:00から)、3月25日(火)は休館、最終日(3月31日)
は15:00までです。

 

☆出展者:「暖蝶寒鳥」のごまさん、「Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう!」の Akakokkoさん、横浜市在住のUHさん、SKさん、私(midori)の5名です。

☆出展作品の一例 + “舞岡公園の珍事!”です。

☆“舞岡公園の珍事!”

Photo

舞岡ふるさと村「虹の家」のすぐ近くにある“舞岡公園”での珍事です。(2011年6月5日)

公園内の古民家に突然舞い降りた“オオタカ”。

カラスに追われたのかな?...ちょっと怯えた感じでした。

(100mmマクロレンズで撮影。何と、ノートリミングです!)

目の前にいる猛禽類に、こちらも動揺してしまいました(*_*)。
この後、獲物を求めて、草村へ...飛び立った姿は、誰も確認していない!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチジョウツグミ...【2014.3.9(日)】

2014-03-12 22:15:38 | インポート

1年ぶりのスキーを満喫した翌日は、午後から用があり、藤沢方面に向かった。

途中寄り道をして、久しぶりに野鳥撮影を楽しんだ。

 約2時間ほどだったが、目的の野鳥が結構近くまで来てくれたので、ノートリミングでアップ

させて頂きます。(感激!)

_mg_9958 

“ハチジョウツグミ”。

_mg_9998

ちょっと遠いが枝止まり。

_mg_9991

“モズ(♀)”。

気が強いけど、結構かわいい顔してるじゃん!!

_mg_0048

“ハチジョウツグミ”。

かなり、接近(*_*)!!

_mg_0093 

夕日に染まる。 

_mg_0067_3  

“ジョウビタキ(♂)”。

_mg_0042

“モズ(♀)”。

2頭のメスが接近中!

_mg_0077

一生懸命お食事中の“ハチジョウツグミ”。

もう少し早く撤収するつもりだったが、ついつい夢中になってしまった(^_^;)。

やはり、野鳥撮影も楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ぜんぶ雪のせいだ!!”...旅日記【2014.3.8(土)】

2014-03-09 22:53:55 | インポート

毎朝、通勤途中の横浜駅で見かけるポスター... 

何年、いや何十年(かな!?)前から、オンエアーされていたJR東日本のCM。14

“JRスキースキー”を利用して、いつかは電車でスキーに行ってみたいと思っていた。

先月仲間うちで行く予定だった“ガーラ湯沢スキー場”へは、大雪の影響で辿り着けなかった

ので、すぐさまJRビュープラザへスキープランの予約に向かった。

土曜日出発となると、中々新幹線指定席券の予約が困難なようで、出発の3週間前にも

かかわらず、何とか予約できた状況だった(^_^;)。

今回は、ちょっとした旅日記ですが、ご覧ください。

2 “ガーラ湯沢”には、朝一番で着く列車だ。(東京駅)

1_2

2階はグリーン車。

予約席は、この車輌の1階だ。(1階は、普通車。)

ガーラ湯駅に着くまで、景色はほとんど眺められなかった。

なぜなら、防音壁に妨げられてしまっていたからだ(>_<)。(普通車2階席がベストだな!)

17

当日の指定席券は、もちろん完売。

ちょっとウトウトしていたら、アッという間に。。。

家族連れ、カップル、グループ旅行...どっと下りた。

4

インフォメーションセンターには、すでに凄い人だかりが...

この後、まだまだ列車が到着する。スキー場はどうなってしまうのだろう??

あとの列車が着く前に、さっさと着替えてゴンドラに向かった。

今日の現地の天気予報は、1日雪。

 ま、雨よりは、はるかにいい。

 1年ぶりのスキーを、楽しむことにしよう。。。

6

ゴンドラを下り、外へ出て驚いた(*_*)。

何と、陽が当たっているではないか...

AM8:30にリフトが動き始めたばかりだったので、ゲレンデは空いている。

7

ウキウキ気分で、リフト乗り場へ直行だ!

9

最初の3、4本は、この天候で滑られた(*^_^*)。

前日までの降雪のおかげで、何という良雪だ(嬉!)。

この時期にしては、信じられない雪質に驚愕した(*_*)。

10

画面からはわかり辛いかな...雪の良さ!?(上越にしては...ですが!)

何本か滑っているうちに、本格的な雪になったので、早めのお昼にすることに...

しかし、しかし、ゲレンデ内のレストランは、すでに混雑していた。

そこで、友人が名案を...ゴンドラで一度下山すること。。。

ガーラ湯沢駅2Fのレストランへ向かった。

13

昼間でも、まだこんなにごった返していた(*_*)。

12

レンタルコーナーにも長蛇の列が...

都内から新幹線で片道1.5時間。

超人気スポットの理由がわかった気がする。

一番混んだリフトでも、待ち時間10分あまり。

高速リフトが中心だから、リフト待ちの苦痛もほとんどなかった。

ただ、スキーパック料金【この日は、1人=11800円(新幹線代+リフト代)】以外に

ロッカー代(1000円)には驚いたが...

充分楽しむことができた(*^_^*)。

11

帰りは、“横浜で飲もう!”ということで、スキー板(ストック)は送ることにした。

...1430円は、安いかも(*^_^*)。。。

横浜で、PM8:30から飲み始めたお酒は、何とも美味しかった!!

“JR SKI  SKI”...もう、これは病みつきだ。

...全部、雪のせいかも!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房州のJRローカル線“いすみ鉄道”...iPhone撮

2014-02-23 13:37:55 | インポート

いすみ鉄道は、千葉県いすみ市の大原駅から、大多喜町の上総中野駅(26.8km)を結ぶ

第三セクター方式(沿線自治体などが出資)によるローカル鉄道です。

今となっては珍しい非電化車輌が走っていることと、風光明媚な土地を“ガタコン・ガタコン♪♪”

とのんびり走る姿に魅了されている鉄道ファンも数多い。(私も、その一人です!)

上下線ともに1時間に1本程度の本数しか走っておらず、見かけると嬉しくなる(*^_^*)。

Photo

“いすみ350型”。

桜が咲くころになると、鉄道ファンで賑わうポイント。

Photo_2

線路脇には、梅の花がほころび始めた。

Photo_3

“キハ30型”。

沿線の“国吉駅”には、以前、久留里線で運用されていた車輌が。。。

Photo_4

“いすみ300型”。

知る人ぞ知る“ムーミン列車”としても有名で、トレインマークや車体には、ムーミンキャラクター

が施されている。

Photo_5

沿線には、以前見ていたドラマのロケ地があったりして。。。

Photo_6

走行速度が遅いので、携帯でも撮影可能だ(*^^)v。

もう少し暖かくなり、百花繚乱の季節になったら、また撮影に来ようかな。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例②...スキー旅行...【2013.2.16(日)~17(月)】

2014-02-17 18:47:35 | インポート

先週に続いて、今週末は、毎年恒例(②)のスキー旅行。

しかし、先週末に引き続いて今週末も、関東地方は大雪に見舞われた。

2週続けて、大雪の中の旅路...信じられません(*_*)。

14日(金)は、定時に上がり帰路に着いた。(すでに、地元横浜には“大雪警報”発令中!)

職場から、横浜に戻るに従い、雪は強まる一方。電車は、いつ止まってしまうのか...

という状況になった(^_^;)。まさか。。。

新川崎の駅で止まること10分以上。突然放送が、「すみませんが、この電車は、回送電車に

なります(>_<)。」最寄りの南武線の駅まで、大雪の中歩くことに...

っていうわけで、結局、約4時間かかって帰宅できた。

(帰れずに、職場に止まった方もおられるようなので、帰ることができたので、まだまし

かな!!)

12

実家に止めさせてもらってある“マイカー”。

先週より湿気がある雪だったので、扉まわりのは雪が付いていない。

(因みに、先週の大雪のときは、完全に雪だるま状態になっていた!!)

10

30cm以上は積もっていたな~(*_*)!!

11

翌朝(2/15)撮影。(今シーズン新調したスキー板といっしょに

...今回のスキー旅行は、2/15(土)の夜中に出発予定。

この大雪で、どうなることやら...

10年ぶりに、スキー板とブーツを新調した。(やっと、できた!!)

早く、この板に乗りたい。。。

9

この板(OGASAKA)とブーツ(LANGE)の組み合わせは、3回目。

 何か、こだわりがあるんです(*^_^*)。。。

 ...毎年恒例のスキー旅行は、以前お世話になったお得意先の方々が、伊東市(静岡県)か

 らこちら(横浜)を経由して頂き、スキー場(関越道方面)に向かっている。(感謝)

 今回は、この大雪の影響で、横浜まで約6時間かかったとのこと(*_*)。

1

ここは、スキー場ではない。(横浜なのだ!!)

AM5時前に、スキー場を目指して出発することに。

しかし、しかし...関東圏の高速道路は、軒並み通行止め(>_<)。

一般道を使って目的地を目指した。

向かうことが無謀だったのかな!?(でも、みんなスキー好き!!)

4

一般道を走ること約8時間...やっと群馬県に入った(*_*)。

この先の交通状況は、全く読めない(^_^;)!!

目的地は、湯沢(新潟県)。どうなることやら!?

7

道の駅で休憩。

今後のスケジュールを話し合った。

6

このあと“スシロー”で昼食をとり、結局、後ろ髪を引かれる思いだったが、自然相手に無理は

 できず、帰路についた。(ホテルの当日キャンセルができてよかった!!)

早く、新しい板に乗りたい...いつになることやら(^_^;)!?

今週半ばにも、降雪予報が...今年は、雪の当たり年なのかな??

ご一緒させて頂いた皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする