goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

アメリカ人には人気の謎

2023年12月07日 | アメリカ生活
アメリカでの生活が長い方ならご存じ


ベニハナ系レストラン、別名


鉄板焼きレストラン


映画でも結構出てくる、囲まれた鉄板テーブルでシェフがパフォーマンスしながら料理するアレです。


アメリカ人て、そのベニハナ系レストランが大好きなんですよ。


私とハニバニは大嫌いなんですが。


大体あのパフォーマンス、面白くないのにいちいち歓喜の声を揚げなければ気まずくなるような異様な
圧があるのがまず気に入らない。


以前エビを細かく刻んでそれをヘラで投げて、テーブルのお客さんがそれを口でキャッチするゲームとか
初めてその場に居合わせた時は冗談かと思いました。


キャッチできなくて服を汚されると嫌なのでノーと言ったら明らかに


お前つまんねー


みたいな顔されてめっちゃ不愉快だったわ。


で、その時一緒にいた友達なんて乗り気じゃなかったのにまた変なその場のでゲームやったら
飛んできたエビを顔でキャッチして、やけどはしなかったけどその変わり顔にエビの油汚れができてた。


よせば良かったのに。。。


でもそのテーブルは大盛り上がりでみんな大喜び。


今年もクリスマスパーティがあって、どこに行くか今みんなで意見を出し合っているのだけど
今日テキストで『テッパンヤキとかラブリーじゃん💗』てマケイラが言い始めて
他の人も『ほほーぅ』みたいになってきたので今からもう気が重い。


結局誰かが他の静かなレストランを提案して、話が逸れたのだけど。


私は落ち着くレストランが良いです。

*********************



Snapper in Brazilian Style Coconut Lime Sauce


見た目お上品な一品でしたが
トッピングの生の玉ねぎが大きくて(ハニバニは細かくみじん切りが出来ないので)悶絶。
辛いのなんのって。。。


それ以外は美味しかったです:)



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 上司に呼ばれた理由 | トップ | 猫も慌てる »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2023-12-07 10:50:16
ベニハナってロッキー青木さんでしたっけ?創業者。
日本でも有名ですけど、アメリカのベニハナはそんなパフォーマンスをするんですね(◎_◎;)
あそこで鉄板焼きは食べたことがないのですが、日本ではそんなことはしてないんじゃないでしょうかね。
日本ではダメそうw。
うん、確かに一つ間違うと火傷しますね(-_-;)

タマネギ、スゴイですね。。。
私、生のタマネギまったくダメなので、写真を見た時すぐに反応してしまいました。
嫌いな物はすぐにわかりますwww。
タマネギ抜きならとても美味しそうなのに。
返信する
Tristanさんへ (ケイエス)
2023-12-07 11:02:24
ああそうそう、アオキさんみたいな名前でしたね。
日本レストランのパフォーマンスみたいに思われるのですが、まず日本ではああいうのないですもんね。
思いっきりアメリカ発祥のレストランですwww
おっしゃる通り、日本では流行りそうにない類のレストランですよね。

Tristanさん、生の玉ネギダメなんですね。私はメキシコ料理が好きで、サルサとか生のタマネギ入っててそれは平気なんですが、
今日のはさすがにダメでした。。。。。。
辛いんですよ。辛い食べ物が苦手でして。
返信する
好みはさまざま (otikomi)
2023-12-07 12:21:54
無理強いされたら、そりゃ、イヤだってば、ねぇ。
お外で食事なら、みんな、きちんと化粧とかもしてるだろうし。
やけどしたり、っての、もう、信じらんないってば。ねぇ。

ハニバニさんの、あいかわらずの「美味しそうすぎる」料理、最高!!
えっと、タマネギちゃん、辛みをとるには、よくよく水にひたす。さらす。これかな?^^;
かたまりは、辛み、きっついよね~~。
次回は、お試しあれ^^
返信する
Unknown (如月まひる)
2023-12-07 20:19:11
パンデミックになる前に歌いながら盛り付けをするアイスクリーム屋さんがあったよーな😅「衛生的にどうよ?」って話が出てしばらくしたらパンデミックになったからあのお店はどうなったか今、思い出した。
あぁいうテンションの高さはディズニーランドのジャングルクルーズのスタッフさんか「アラジン」のジーニーくらいでいいと思えます😅
返信する
Unknown (もふまま)
2023-12-07 20:55:37
うちではね、あの鉄板焼き、♬テンテンテケテン♬って呼ばれてます。あの、ステンレス製ヘラみたいんで、鉄板叩くでしょ?ありますよ、ソルトレイクにも、Benihanaさん(敢えてアルファベット綴り)。行ったことあるけど、洋服にすごい臭いがつくでしょう?いくら換気扇まわしても、どうしてもね、野獣臭になってしまう。(野獣さんごめん)。あのパフォーマンス、なんか日本が馬鹿にされているような気ぃするよね。へつらっているような。

上のTristanさんも仰ってるけど、日本の鉄板焼きは絶対そんなことはしませんよ。穏やかに、ちょっとお客さんとお話しながら、臭くもならず、だったと思います。ただ、海老の踊りはあれは怖かった。できれば、亡くなってもう動かなくなった方たちをリクルートして欲しい。
返信する
Otikomiさんへ (ケイエス)
2023-12-08 09:30:07
お付き合いのパーティだとは言え、やっぱり気が乗らないレストランもあるわけで。。。
あの手のレストラン、本当にうるさいし落ち着かないし、料理も美味しかったのかそうでなかったのか思い出せないほどです。
今年のクリスマスパーティ、どうなることやら。

ハニバニはまだ勉強中なので、手間をかけるっていう余裕はないだろうなー。
ちゃんと最初から最後までやってくれることだけで私は満足なのです:)
返信する
まひるさんへ (ケイエス)
2023-12-08 09:32:43
上でTristanさんもおっしゃっていたけど、この手のレストランは日本では流行らないでしょうねー。
まず「食べ物で遊ぶな」って言う人が出てくるだろうし、
食材をお客さんに(それがエンターテイメント的なものでも)飛ばすのも嫌がられるでしょうね。
まひるさんもおっしゃるように、レストラン以外の場所ならああいうテンションは良いのかも知れないけど:)
返信する
Unknown (ケイエス)
2023-12-08 09:40:08
テンテンテケテンwwwwwwwwwwww
これ、可愛い!可愛い過ぎるぅぅぅぅぅ!!!!
確かに常に鉄板をヘラでカンカン常にやってますもんね。
もふママさんも行ったことあるんだね。80~90年代とかめっちゃ流行ってませんでした?
まあ炎もメラメラ、ジュージューで煙もモクモクだから臭いはどうしてもしみついちゃいますよね。
そうそう、あのパフォーマンスを見るのが私は嫌いなんですよー。
玉ねぎの輪を重ねて山みたいにして、そこに水滴落として水蒸気起こして『火山だよー』って言われたところで私はいつも「お、おぅ」ていう淡泊なリアクションしかできんかったけど、
アメリカ人は「おぉぉぉぉぅ💗」って大喜びだもんね。なんか疲れる。。。
今いろいろ思い出が蘇るわwwww
海老を目の前で!!!!!私もそういうの、なんだか嫌だなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アメリカ生活」カテゴリの最新記事