goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

ラジオ体操の友

2021年02月05日 | アメリカde健康管理
朝のラジオ体操が、すっかり平日のルーティンになったケイエス。


とりあえずあさイチの大切なレポートを提出したら、
すぐに椅子から立ち上がり、ブラインドを開け
太陽に当たりながら体を動かしております。



太陽は、時として隠れた方が美しさが引き立つと思う


そんな私に、ラジオ体操の友ができました。


まさかのハニバニ氏。


一度彼は私が黙々と(ヘッドフォンで聞きながらやってるので)体操しているのを見て、
「僕はそんな大人しいのよりも、ビリーブランクスみたいなパンチのあるエクササイズのが良い」
と言ったのにも関わらず、最近になって、


『その日本のラジオエクササイズ、良いね』


とか言い出して、今は私の後ろで画面や私の見よう見まねでやり始めたハニバニ。


「ビリーはどこへ行ったん?」と聞くと、ビリーのはすぐに飽きそうだけど、
日本のラジオエクササイズは体に優しそうで長く続けられそう、なんだだそうです。


一度、ちゃんとついてこれてるかなと
振り替えって彼の動きを見て見たら、
オリジナリティ溢れる動きをしておりまして
それも笑えるのだけど、何が一番笑えるかって、
2人が体操しているのを、フリちゃんが横で、じーーっと最初から終わりまでの一部始終を眺めてること。


是非、一緒に長く続けたいと思っております。


ラジオ体操の魅力は海を越えたよ!


********************


今日のハニバニランチはステーキ


Argentinian Steak with Chimichurri Potatoes &Roasted Vegetables


こないだ食べたばっかりなような気もするけど
お肉は大好きなので大満足:)


皆さん、良い週末を!





コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 2月になったら | トップ | 細胞レベルで太陽が好き »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (如月まひる)
2021-02-06 12:45:27
ラジオ体操は第3があると最近、知りました。
動きがすごく複雑で定着はしなかったけど第1だけでも本気でやるとかなり効果があるんだって。
返信する
まひるさんへ (ケイエス)
2021-02-07 09:32:52
そうそう、私もこの年になるまで第3の存在を知らなかったの。
第3はテンポがちょっと速いかな。
でも慣れたらとても楽しい:)
実は第4もあってね、こちらはまるで冗談かっていうようなアクロバティックな感じでこれは素人には無理w
返信する
Unknown (如月まひる)
2021-02-08 00:04:41
第4の動画を見てきたけど椅子の人が!椅子の人が!∑(゚Д゚)
返信する
Unknown (takoo44)
2021-02-08 00:30:40
おおー、キレイな空ですね〜

夫婦で体操なんて、いいなー
らぶらぶですね〜
返信する
まひるさんへ (ケイエス)
2021-02-08 09:45:12
そう!!!!あの椅子の人よーーーーwwww
まるで『ネタなんか?』てツッコミ入れたくなるような動画だよね、あれ(笑)
返信する
takoo44さんへ (ケイエス)
2021-02-08 09:46:58
takooさんもさー、お二人でテレワークされてるし、
外に出なくても出来るラジオ体操だから、一緒にやってみれば良いですのに:)
アメリカ人にもラジオ体操の良さを分かってもらえてめっちゃ嬉しいです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アメリカde健康管理」カテゴリの最新記事