goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

第二回目の夜(Big副反応)

2021年05月03日 | アメリカde健康管理
以下、私の二度目のワクチン副反応体験記です。
何か、参考になることがあればと思って投稿します。

OGPイメージ

第一回目の夜(副反応) - バージニア労働者

これは前回の記事の続きです。副反応、全然無かった!!!と言いたいところなんだけど、きっとこれだよな副反応てっていうのが出たので報告。昨夜、録...

第一回目の夜(副反応) - バージニア労働者

 



********************


時は土曜日の夜12時。


ハニバニに「体の調子どう?」って聞かれて気づいた。
私めっちゃ平気なんだが。


たしか彼がモデルナの二回目を打った夜、
深夜になっていきなり副反応が出始めて、彼は「寒い寒い」と言っては「副反応出た!」と騒いでたんだった。


摂取箇所がズキズキする以外は何もなく、
ハニバニに「もしかしたらプラセボだったのかも」と冗談を言って笑われたけど、そう言った矢先に
もしかしたらそうだったのかもという考えが私の頭を占領し始めた。


だって注射針を打たれた時も、ワクチンを注入された時も全然痛くなかったし!!!


まさかね...と思いながら、副反応がこのまま出ませんようにとお願いして私はベッドへ。


そしたら午前3時半ごろ急に目が覚める。


打ってもらった腕が焼けるように痛くて。


五十肩の痛みなのか腕の痛みなのか、もうわけわからん。


これって最悪のコラボじゃん(涙)


痛くて体勢を変えたり手を当ててみたりしたけど奇跡は起こらず、「やっぱり来たか」と思いながら
絶対にこれの世話にはならん!と決めておいたタイレノールPMの世話になった。


そしてベッドに戻ったら今度は背筋がゾヨゾヨしてきた。これが悪寒というやつか。発熱まですぐそこ
だなとうなだれていたらそのまま眠ってしまった。恐るべしタイレノールPM。


ハニバニに起こされたのが日曜の朝9時。
ぐっすり寝てお目覚め爽快!!!
とは程遠く、なんとも言えない体の痛みが駆け抜ける。


『無理だ。』と一言残し、また眠りに落ちる。


次はお昼時に目が覚める。
ちょっと下に下りてみよう。


ハニバニは自分でサンドイッチを作って食べたらしい。私にも何か食べるように勧めるので同じ
サンドイッチを作ってもらう。体中がゾヨゾヨする。体中の毛穴が何かを拒否してる感じ。


食欲は無かったけど、後でまたタイレノールPMの世話になるつもりだったので胃に何か入れないと。


「熱が出てんのかどうか知らんけど食べる?」
とハーゲンダッツのアイスをチラチラさせるので食べた。ついでに熱も測ってみたが、平熱だった。
平熱のハーゲンダッツだったけど、イチゴ味、美味しかった。





それからカウチでゴロゴロしていたけど、体中の関節の痛みが尋常ではなく、どんな体勢になっても
寛ぐことが出来ないので、タイレノールPMを飲んでまた眠った。


夕方目が覚めてリビングへ下りたら、たぶん今までで体の不調がMAX!って感じだった。


熱を計ったら先ほどよりも少し高い37.5C。
私の平熱が36.5Cなので、普通よりも温度が高いのは明らかだった。発熱の場合、辛いのは発熱してから
ではなく、発熱の前と母がよく言っていたので、このことだったのかも。


発熱とも呼べないのに、この体のだるさは一体何なんだろう。土曜日のワクチンはプラセボ!と言い放った
罰かな。でもまあこの副反応は起こって当然らしく、一回目のワクチンが体中に行き渡ってから、
この二回目のワクチンの注入で、体がちゃんとそれに反応している証拠らしいので、我慢する。


それにしてもこんなにも辛いとは。
体全体に潤滑油が必要なぐらい、関節が痛い。


痛みの中で思ったのが、痛み止めの薬に病みつきになってしまう人の気持ちだった。こんなのが毎日
続くなんて考えただけで悲しくなってくる。眠る時ぐらい痛みから解放されたいよね...。


で、発熱しなかったけど体中が熱いのでアイスパックを作って頭に乗せておいたら気持ち良かった。



こんな帽子被った七福神おるよね


この写真、ハニバニから
『Sick Girl』
というキャプションで送られてきたの。
フリちゃんも私を見てない(涙)
カウチでも体が痛くて、床に座っても体が痛い。
神さま助けてー。


夜9時半ごろになって、体の節々から痛みがなくなっていくのがわかった。峠は越したと思われる。


もうタイレノールPMは一日の摂取量を超えるので内服できないので、エキセドリンと睡眠誘導サプリを
飲んで寝た。その日はアイスパックを頭に乗っけたまま寝た。


日曜日の朝。


昨日とは打って変わって体の痛みも腕の痛みも
8割ほど無くなった感じでまさに台風一過。


なので、仕事する。


注射の箇所は今やっぱり腫れており、左脇のリンパ節も少し腫れている感じ。でも冷やしてたら小さく
なってきた。


体は痛くないけど、今はまだ少し疲労感はある感じ。
でも今日はウォーキングも再開。


それにしても酷い目に遭ったよね。
みんな通って渡る橋なのかな。


こんな目に遭っても、やっぱりワクチンしておいて良かったと思う。


これで自分がコロナに感染する確率が落ちるだけでなくて、他の人にも感染させる確立も減る。


医療関係者にも少し貢献できたかな。


明日には体調は100%回復してると思います。


.
コメント (6)

コロナワクチン接種2回目終了

2021年05月01日 | アメリカde健康管理



潔くフリちゃんに『では行ってくるぞ』と言い残し、
ハニバニと私は前回と同じワクチン会場へと向かう。


話には聞いていたけど、2回目の接種を放棄する人もいるらしくて、今日会場へ行ってみたら前回よりも
明らかに駐車場が空いていました。


よって私の番が来るのもめっちゃ早くて
緊張してる暇もなかったぐらい。


でもやっぱり注射は怖い。怖い怖い怖い。


2度目とあって、最初の手続きもあっと言う間。


今日注射してくれる看護師さんは若い女性で、しかも可愛らしい妊婦さんだった。


「きゃー。私ねえ、今回2度目なのに以前にも増してめっちゃ緊張してるの。だから針もそっと刺してね!」


と注文したら彼女は笑いながら『だよねー。みんな注射って嫌いだもんね。でも優しく刺すね:)』


と言ってくれ、「2度目に体験するあのホラー話、あれで今からもう緊張して泣きそうなんだよ!」


『ははは!なんだか可愛いね💗大丈夫よ!はい、おしまいー。痛くなかったでしょう?(ウインク)』


可愛いねと言われた瞬間、一気にアドレナリンが流出され始めたのか、なんとケイエスまかさの


え。終わり?いつ打ったの?


これが他の人が言ってた「針が刺さったのもわからないぐらいだった」ってやつ?


2回目の注射は全然痛くなかったよ。
不思議すぎる。
1回目はぐぐぐーっとかかる圧で痛かったのに。


アドレナリン、すごいな。
この看護師さんにやってもらってラッキーだった!





再び15分ほど待ちます。
みんな静かにスマホを見つめておりました。


只今3時間が経過。


腕は五十肩で、もともと痛いってのを除けば
注射の箇所は1回目よりもまだ痛くないです。


今夜どういう状況になるのかまだわからないけど
とりあえず完了!なんかホッとしました。





帰り道、ハーゲンダッツのイチゴ味を買いました。


コメント (8)

明日の大イベントに備えて

2021年04月30日 | アメリカde健康管理
いよいよ明日は2回目のコロナワクチン接種。
(あっという間に来たわ)


2回目と言えば、大きく副反応も出る予定なので
私には何が起こるんだろうと思うと今から緊張。


副反応が出るのはきっと日曜日。
食欲も無いだろうし、あったとしても作るのがしんどいだろうし、そうなってくるとハニバニに作って
もらうしかないけど、彼に『お粥作って』と言ったところでハニバニが途方に暮れるのは分かっているので
(私も作り方知らない)これに決めた。


ご飯だけ炊いてもらって、私はお茶漬けにする。


お茶漬けの素は買ってある。


お茶を炊き立てのご飯に注ぎ、
少し柔らかくすればお粥っぽくなるだろうという考えなんだけど、まあちょっと違うけど良しとする。


それからアイスクリームも買おう。
発熱したときのアイスは相当美味しいらしい。




窓際のフリちゃんはいつもご機嫌。


『あ。小鳥💗』



「らしい」というのは、私が最後に発熱したのを全く覚えていないどころか、発熱してアイスを食べて
『まあ、美味しい!』という記憶がないので、よくわかんないんだわ。


発熱、しんどいだろうな。
でも本当に発熱するんかな。


しんどいと言えば、私は既にしんどい状況。


五十肩に加え、変な寝方したのか今朝起きたら首が回らなくなってた(泣く)。


副反応の前からすでに電車に撥ねられた感。



********************

今日のハニバニランチはヘルシーでしたよ。


Asian Style Broccoli&Cauliflower Crunch Salad


ピーナッツソースのかかったローストチキンもほんのりピリ辛で美味しかったです。


明日の注射、痛くなけばいいな。


皆さん、良い週末を!


コメント (6)

みんな何かと闘ってる

2021年04月27日 | アメリカde健康管理
今日はフィジカルセラピーがありました。


前回、相当痛い思いをしたので,

OGPイメージ

本当に治るのかという疑問 - バージニア労働者

今日、2回目のフィジカルセラピーに行ってきた。前回はなんだか楽しかったけど今回は違ったよ。機械を使って肩や腕を伸ばすのは良い運動みたいで結構...

本当に治るのかという疑問 - バージニア労働者

 

今日は朝から仕事中もソワソワしてました。


途中フリちゃんがそっとやって来て背後から熱視線を送ってくるので、いつものハンちゃんクッションを
差し出したらすぐに乗っかってきて、ぐーぐー寝始めました。私のお尻は居心地悪かったです。



ケイエス、腕がムチムチとか言わない


セラピーには結構人がいて、今日は足に治療のための金具を付けた方もいらっしゃいました。


事故かな?とか思いながら、エクササイズをやる傍ら、そんな彼らを何気なく見ていたら、
みんな辛そうに足を上げたり伸ばしたり、真っ赤になりながら頑張っていてね、今日も私はアンちゃんに
ギューギュー押されて伸ばされて、悲鳴上げたかったけど、みんな頑張ってんだよなって思うと
なんだか辛いの私一人じゃないって思えて、頑張って早く治そうって必死に思ったよ。


みんなそれぞれ、何かと闘ってんだね。


余談:今日アンちゃんに、
「前回のセラピーは痛くて楽しくなかった」と言ったら、『誰がセラピーは楽しいって言ったの?』と
私の発言が見事にぶった斬られました。私はそんなアンちゃんが楽しくて好きです。


********************


今日はハニバニランチはまだ届いていないので
私がキッチンに立って久々に料理してみたよ。





お肉&卵入り茶そばと餃子ですー。
うちの定番はガッツリ!
日本のB級グルメって私もハニバニも大好き。
だけど早くお寿司屋で食べるお寿司が食べたい。




うちのサクラちゃんが終わって、
今度はツツジが満開になりましたよー。
ツツジの蜜って甘くて美味しいですが、ミツバチがやってくるので彼らのためにとっておこう。


.
コメント (8)

新たなジレンマ

2021年04月25日 | アメリカde健康管理

青空と新緑が綺麗な季節。


今さっきカレンダーに目をやって気が付いたが、
考えてみたら今週はもう4月最後の週であり、
日本はGWが始まるし(私には関係ないけど)、母の日もやってくるし、何と言ってもコロナワクチン接種の
第二回目が今週の土曜日にやって来る。


まだまだだと思っていたけど、
来るときはあっと言う間に近づくもんだね。


ここで私は新たなジレンマと向き合っている。


ワクチン接種の腕問題


今左肩に五十肩を患っていて、左をサポートする右手と右腕が今まで以上に必要になっているのです。


どちみち左腕が痛くて上がらないのなら、ついでにワクチンも左腕に打っちゃえって感じで
一回目は左腕にしてもらったのだけど、二回目も左腕にしようかどうか、今ちょっと考え中。


Covid-Armで摂取箇所が腫れてしまったけど、
今はもう腫れも赤みも引いた。


でも摂取箇所を押さえると、今でも若干『ここに打たれました』という感覚が消えているわけではない。


そういうエリアにまたワクチン接種をしてもいいのかなという疑問が頭に湧いてきた。


担当医に質問したら、彼女は「じゃあ右側にしてもらいなさい」と言うけど、ただでさえ左腕は上がらない
のに、それにもってきて右腕も上がらなくなるんじゃ生活に支障をきたすのは目に見えている。


だけど今回も左腕にワクチン接種は痛そうだなーっていう弱腰のケイエス。


こないだのセラピストのアンちゃんは2回目の接種で同じ左腕に打ってもらったところ、ナースに例の
ダーツ打ちをされて、それがめっっっちゃ痛かったそう。


『優しく打ってね』と嘆願してみたところで、痛みがないかといえばそうでもない感じだし。


悩む。
この一週間で決断せんとねー。


********************

今日のハニバニランチは日本スタイル。


Chicken Katsu Bento Box

日本のお弁当というよりも、定食スタイルって気もしないでもないけど、なんとなくそういう感じは
見てわかる。チキンカツ、美味しかった!


和風サラダとお味噌汁まで付いていたんだけど、このお味噌汁が何気に甘くて笑った。
白みそとは劇的に違う甘さがあって、これはアメリカ人が考えたミソスープだよなーって思う。
強いて言うなら照り焼きソースを薄めてそこに味噌投入という感じ?


和食のアレンジは底知れないw


今週も頑張ろう!



コメント (6)

本当に治るのかという疑問

2021年04月22日 | アメリカde健康管理
今日、2回目のフィジカルセラピーに行ってきた。


前回はなんだか楽しかったけど今回は違ったよ。


機械を使って肩や腕を伸ばすのは良い運動みたいで結構楽しかったが、終わりの15分はセラピストによる
ストレッチ。今日はガガ様ではなくて赤毛のアンみたいな人だった(以下:アンちゃんと命名)。


ガガ様はその名の通り見かけはガッツリとパンチがある感じだったけど、セラピー自体はソフトタッチ。
一方アンちゃんは言葉遣いはとても丁寧で優しいが、セラピー自体は重工業並み。


『ごめんね、ごめんね』と言いながら、親の仇を討つみたいに押したり曲げたりと、ガンガン来る。


今日は本気で悲鳴と涙が出るかと思った。


これがハニバニが言っていた、
フィジカルセラピーは辛いよ
だったんだね...。


今日のセラピーが終わったころには私はヨレヨレ。
「痛みに耐えて、良く頑張ったね!」とアンちゃんは褒めてくれました。


普段なら褒められると水を得た魚みたいに生き返ってはまたぴちぴちと跳ねまくるはずのケイエスなんだが、
今日はさすがに素直に喜べないぐらい叩きのめされた。


五十肩を患う人の中には痛くて夜も眠れない人もいるらしくて、それに比べたらまだ夜はぐっすり眠れるし
何もしなければ痛みはないので、「私はまだましな方!」と自分を激励して労う。


来週も頑張ろう。


でも今の時点では、これ本当に治るんかなっていう疑問しかない。


今日は早く寝る。


********************


今日のハニバニランチはシチューでした。


Turmeric Vegetable Dal with Roasted Eggplant&Cucumber Yogurt Sauce

インド風シチューだね。
カレーっぽいけど薄味のシチューで、なんだか優しい味でした。

ミントの葉っぱが爽やか:)


.
コメント (4)

フィジカルセラピー開始

2021年04月20日 | アメリカde健康管理

今、新しい青葉が出始めて裏庭が綺麗なんですよ。



庭にある、うちのサクラちゃんも満開です。


そうそう、そう言えばね、
こないだのCovid Armの件。


あんなに騒いで担当の医者にも画像入りでメール出したほどだったのに、次の日になったらね
空気が抜けてく風船みたいに腫れも赤みも消え始めて、今もう跡形もなく無くなったんですよ。


あの慌て様が今では


今日担当医から丁寧にメールの返事が来て、
前回コメントしてくれた小鳥遊さんと同じように、全然心配することじゃないよーって言ってくれました。
(小鳥遊さん、ありがとうございました!)


だからこれから日本の皆さんも、もしワクチン接種する機会があって、接種後の一週間後
思い出したみたいに腕が腫れても、私の腕を思い出してくれれば慌てることなんてないと思います。


さて、今日フィジカルセラピーへ行ってきました。


担当のセラピストさんは、名前からインド系アメリカ人で、マスクから見える目で判断すると
レディ・ガガに似ているので、以下ガガ様と呼ぶことにする。


ガガ様はとても優しくて、フィジカルセラピーってきっと痛いんだろうなと思っていたけど、
私の肩の痛みを考慮してくれてか、無理に引っ張ったり押したりせず、どちらかと言うとずいぶん
心地良い、マッサージみたいな感じで対応してくれました。


で、たまにぐいと押したりするw


今日はストレッチの仕方3種を習って、
家でも出来るように道具を一つだけ購入しました。





ドアに引っかけて出来るので簡単そう。
これから暫く、このお兄さんのように笑顔を絶やさないで頑張ります。


とりあえず3週間は週2の割合で通います。
痛みが早く和らぐと良いのだけど。


コメント (4)

副反応ふたたび出現

2021年04月18日 | アメリカde健康管理
コロナワクチン接種してから腕の腫れも痛みも引いてきたし、とりあえず変な副反応もなくて安心、
と思っていたのに、なんと一週間目の土曜日の夜ごろ、まさかのカムバック。





左が私の太い腕で、右がネットで見つけたいわゆるCovid Armと呼ばれる接種後に現れる副反応の写真。
もうほぼほぼ同じ症状だよね。
インフルエンザ予防接種でもこんなんならんのに。


でもなんで今頃また???
痛くない代わりに、今度は痒いのー。
いつまでこの症状が続くんだろ。
さっきかかりつけ医にメール送っといた。
写真付きで。


鬱陶しすぎる。
ただでさえ左腕の五十肩が痛むのに。


ごめんな、私の左腕。


********************

今日のハニバニランチは韓国タコス。


Korean Bulgogi Beef Tacos

私が唯一キムチを食べることができる一品。
ハニバニがね、プルコギを『ルプコギ』って言うから私もつられて名前を間違えそうw


今週も頑張ります。


.
コメント (4)

第一回目の夜(副反応)

2021年04月11日 | アメリカde健康管理
これは前回の記事の続きです。


副反応、全然無かった!!!


と言いたいところなんだけど、きっとこれだよな副反応てっていうのが出たので報告。


昨夜、録画しておいた日本のTV番組を鑑賞しながら、私は喉も乾いていなかったけど言われた通りに
ひたすら水分補給すべく水を飲んでおりました。


その夜は11時半ぐらいに寝ました。


その時点ではこれと言って困ったことは全く無し。


ところが、夜中に3回も目が覚めるという、
普段全く起こりえないことが起きました。


お水を飲み過ぎてトイレに行きたくて、なんと一時間おきに目が覚めちゃうのです。


あんなに飲んだししょうがないかと思ったら、今度は注射をしてもらった腕がずんずんと疼き始めた!


今まさに五十肩絶賛進行中なので寝がえりを打つ際に痛いのは慣れているけど、これは新しい痛み。


それでものたうち回るような痛みではないです。
でもインフルエンザの注射の後より痛いです。


朝、目が覚めて腕を確認してみたら、丁度500円硬貨ほどうっすら赤くなって腫れておりました。
痛みはまだあります。


鬱陶しいのでタイレノールを一錠服用。
そしたら痛みは簡単に和らぎました。


ハニバニの一回目の副反応もまさにこれで、
二日ほどで腫れも痛みも引いたらしいので、それを信じてこの鬱陶しい痛みをやり過ごそうと思っています。


それ以外の副反応はありませんでした。


昨日はワクチン打ってもらったことであんなに興奮していたのに、今落ち着いて考えてみると、
半年後、また同じことをしなきゃいけないのかと思ってなんだか気分が落ちております。


何度も言うけど、私は注射が大嫌いなのです。


********************


今日のハニバニランチはガッツリ系でした。



Quinoa Vegetable Chili


とりあえず胃腸系に副反応がないのが幸い:)


今週も頑張ります。


.
コメント

可哀そうな私の左手

2021年04月09日 | アメリカde健康管理
昨日の血液検査の結果、もう出ました。


最後に血液検査したのが3年前だったのですが、
同じ様な生活を毎日続けているのが良いのか、
数値がほぼ同じで思わず「これ、3年前のDupe(複製)?」と疑ってしまうほど。


自分で言うのもなんですが、健康面では私、
めっちゃ優等生:)
これぐらいしか自慢できるものがないのです。
だから自分の体を大切にしたいのです。


なのに。


今日も懲りずにやってしまいました。

OGPイメージ

息が出来ない瞬間 - バージニア労働者

こないだ五十肩のエピソードをアップしたのですがOGPイメージアラフィフの制裁きたわよ-バージニア労働者今朝ね、久しぶりに色鮮やかで起きてから...

息が出来ない瞬間 - バージニア労働者

 



でも今日は右京さんのマネじゃないよ。


今日のハニバニランチはステーキだったのですが、
フライパンごと熱々のオーブンに突っ込んでステーキをじっくり焼く調理法で、ハニバニがその
フライパンとステーキを取り出して、ステーキを休ませる間にそのフライパンの中で仕上げのソースを
作っていたのですが、私が気を利かせて混ぜてあげましょうと思ってフライパンの取っ手の部分を
ぐっと握りしめた瞬間...


ハニバニの『触っちゃダメ!!!!』と、
私の左手が大きく後ろ手に弾かれたのが同時でした。


火傷した左手よりも、左肩の痛みで悶絶。
気を失うかと思った。


私の左手と左肩、呪われとるんか?と思うほど。


幸いすぐに左手を離したので酷い火傷にならずに済んだものの、この軽い火傷にしても結構痛い。
肩の痛みが遠のいたら、左手の火傷がピリピリ痛み始めた(泣)


暫く流水に晒していたけど、そのまま仕事するわけにもいかず、かといって氷を握ったまま仕事も
出来ないので、冷蔵庫できんきんに冷えたグレープフルーツジュースの炭酸の缶を握りながら仕事。



(可哀そうな私の左手)


これが結構Good Ideaで、
1時間ほどで痛みが8割ほど引いた感じ。
皆さんも手に油跳ねみたいな火傷したら冷たい缶入りの飲み物をくっつけとくといいよ。



Pan-Seared Sirloin Steak with Roasted Potatoes, Sugar Snap Peas&Three-Peppercorn Sauce

ステーキは文句無しに美味しかったです。



(うちの八重サクラちゃんも咲き始めました)


明日は第一回目のコロナワクチン接種です~


.

コメント (6)

優越感を味わえる場所

2021年04月08日 | アメリカde健康管理
病院はあんまり好きな場所ではないけど
私が唯一優越感を味わえる場所が病院なのです。


今日、例の五十肩を診てもらいに掛かりつけのドクターのオフィスへ行ってきました。


思っていた通り五十肩であり、予想した通り、お薬なしのフィジカルセラピー。


YouTube見ながらストレッチしているけど、ここでちゃんと専門家によるアドバイスを受けてみるのも
いいかもと思ったからです。


今日はその他に、健康診断もやってもらいました。
だから朝ごはん抜きで、私はとても機嫌が悪かった。


血液をいきなり抜かれて、あの針の太さで眩暈がしそうだったー。ナースが『ちょっとチクッと
するからね』と言ったけど、はっきり言って、チクッどころかグサッだったわ。


でも手際が良い人で、あっと言う間に終わり。


血液検査の結果は後日わかるとして、
今までのチャート(日本でいうカルテ?)に掲載されてある今までの数字や検査結果など見ながら
それに目を通した医者は必ずと言っていいほど私を褒めてくれるの:)


「買えるものなら、キミの健康状態を何十億ドル払ってでも買いたいっていう人いるよ」


とまで言った医者もいたよ。
それってなんかこう、


『キミはなんて美しい人なんだ💗』


っていうお世辞よりもめっちゃ嬉しいんだが。


褒めてもらうと嬉しくて、
健康維持のために体に良いことを進んでやろう!
ってならない?私単純だから頑張る気になるよ。


で、医者が「明日からバージニアもワクチン接種が一般も対象になるよ」って言っていて、私の番も
いよいよ近づくかなーって思ったら、その日の午後にさっそく予約が出来る状態になってた!


土曜日の午後で予約できたよ。
ワクチンはPfizer社だそうです。


これでハニバニがモダーナ社、私がPfizer社だから、この先どちらかのワクチンがヤバいことになっても
共倒れしなくて済むね! 


(と、背筋がゾヨゾヨしそうなことを言ってみる。)


********************


今日のハニバニランチはトロピカル丼:)


Mojito Lime Shrimp Bowl with Cilantoro Rice&Tropical Fruit Salsa


色んな野菜と果物が入った丼でした。
(日本では絶対に人気ないと思う)


明日は金曜日なので早めに仕事を終えよっと。





コメント (2)

理想の老け方

2021年04月05日 | アメリカde健康管理
昨夜、広島の両親と電話で話をしました。
私の両親は70代前半。2人とも元気な老人なのです。


いや、老人って言えないぐらい二人とも若い。


母って皺が少ないし、肌がキレイだし、
父なんて身長が180センチぐらいあって髪がフサフサで元気に日焼けなんてしてるものだから、
まるで松崎しげる風だしw(←なぜ笑う)


2人揃って、今コロナの予防接種の順番を待っているらしく、母が注射の打ち方が怖い(娘と同じじゃん)と
言って接種するのを拒んでるけど、ちゃんと引きずってでも連れてくからと父が言っていました。


電話の向こう側で母が「注射ね、あの針の刺し方どうにかならんのかね」とぶつぶつ言っていて、
『お母さんは本当に怖がりなんですから』と父が私に訴えていたのが笑えた。


電話を母に代わってもらって、野菜の話をしてたら今度は電話の向こう側で父が、
「お母さんにもちっと野菜食べーって言ってやってくれー!」とわーわー言っていて、それに対して
『私ちゃんと野菜食べよるのに、ああやって反対のことを言いふらすじゃん?憎たらしいよね?』
と言うと後ろでまた父が「今のお母さんのセリフは全部嘘よ!騙されるなよー!」とわーわー。


こういうのが健康の糧?


それにしても、
70年以上も心臓が毎日普通に鼓動し続けていて
今日もご飯が美味しいねと言えることって、もう奇跡って言ってもいいのではない?


私もハニバニも、あの二人みたいに元気な老人になれたらいいな。


とりあえず、目標にしとくか。


********************


今日のハニバニランチはお肉のサンドイッチ。


Ribeye Steak French Dip Sandwich

ちょっと見えにくいけど、後方にデミグラスソースがあって、そこにサンドイッチを浸して食べます。
ホースラディッシュとサワークリームの酸味が濃厚なお肉と相性抜群で美味しかったです。


今日はちょっと過酷な月曜日だったけど、
その分だけ明日はちょっと楽になりそう:)


.
コメント (6)

息が出来ない瞬間

2021年04月03日 | アメリカde健康管理
こないだ五十肩のエピソードをアップしたのですが

OGPイメージ

アラフィフの制裁きたわよ - バージニア労働者

今朝ね、久しぶりに色鮮やかで起きてからも記憶に残ってる夢を見たんですよ。From:GoogleImageまさにこんな緑色の満月(しかも木星み...

アラフィフの制裁きたわよ - バージニア労働者

 



その記事の中で、病院の予約が2カ月待ちだって
言ってましたよね。


ケイエスは日頃の行いが良いので



昨日の夕方病院から、キャンセルした人がいるから来週おいでって電話がかかって来たんですよ。


実はあれからいろんなYouTube動画でストレッチの仕方を学び、マッサージもしたりしていて
いくらかは楽になったのですが、それでもまだ今までと同じ様に腕が背中に回せません。


ストレッチはしないよりした方がいいみたいで、
それでも無理はするなとも言われていて。


そんな中、今日悲劇は突然起こりました。


朝コーヒーを淹れて、マグカップに注いでいた時。


調子に乗って、『相棒』の右京さんみたいに(右京さんは紅茶派ですが)、注ぐコーヒーを右手で高く
持ち上げて、左手のマグでそれを受け止めるという技をしていたのです(私馬鹿よねお馬鹿さんよね)。


そしたら熱々のコーヒーの飛沫が左手に数滴飛び散って、幸い左手はカウンターの上だったので
マグを落とすのは防御できたものの、人間の持つ自然なリアクションで私の左腕は大きくのけぞりました。


しかも瞬時に。


まるでマックスに伸ばしたゴムを放した瞬間。


もうすっかり回らなくなった場所めがけて、
私の左腕が伸びてしまったのです。


痛くて失神するかと思った。


暫く息が出来ませんでした。


右京さんの技は、熟練技だったのですね。
(つっこむのそこ?)


********************



フリちゃんが前庭に飛んできた野鳥に夢中。



真剣すぎて、真っすぐな視線が可愛い💓





コメント (4)

ハニバニ無事帰還

2021年03月31日 | アメリカde健康管理
勘のいい方はこのタイトルで「ほほーぅ」と感づかれた
と思いますが、はい、ハニバニダウンしておりました。


2回目の接種の副反応はややキツメとは聞いていたけど
やっぱりそうだったかという感じ。


本当なら「ハニバニは平気でしたよみなさん!」
ってお伝えしたかったのですが。


聞くところによると、私が寝静まった後なので
夜の10時半ごろかな。悪寒が始まったそうです。


おー、きたきた(予想してたので)と思ったら
すぐに体全体の関節の節々が痛み始めたそうです。


それを全く知らなかったケイエスは今朝5時ぐらいにフリちゃんに起こされまして、一緒にキッチンへと
下りようとしたら、力ない彼の声に呼び止められました。


『副反応きた。電車に轢かれたみたいだー』


昨日の夕方の時点で、注射された腕が少し痛むだけだよ大丈夫みたいーて楽観視してたのに







関節痛が酷かったそうです。


発熱はありませんでした。


結局そこからから午後3時ぐらいまで寝ていて、
それからは食欲も出て、何かを食べると体力も戻るらしく、そこから一気に回復した感じ。


彼のあの様子を観察してると
私、やっぱりええわ
という気がムクムク湧いてくるのですが、
万が一コロナに感染して入院てことになったら症状も後遺症も予想を超える酷さと聞くと、やっぱり
受けとこうかって思うね。


注射嫌だなー。


コメント (4)

ハニバニのワクチン接種(2回目)

2021年03月30日 | アメリカde健康管理
今日ウォーキングに出かけたら、すっかり桜が満開。
ご近所さんの桜は珍しいカットをされて、傘みたい。





白いベンチがいいね。
桜の木の下でお弁当というよりも、
なんとなく紅茶が良いですわね💗という感じ:)


うちの八重桜ちゃんはまだ蕾もつけていません。
ソメイヨシノも美しいけど、うちの八重桜ちゃんも素敵。これからゆっり咲いてゆくのが楽しみです。


さて今日、ハニバニの2回目のコロナワクチン投与が終わりました。


ハニバニのワクチン接種(1回目)
おまけ:ハニバニのその後


2回目もなんも痛くなかったらしいのですが、
家に帰ってきて数時間後に軽い頭痛が発生。


彼は春になると花粉アレルギーが出てきて頭が重くなることがしょっちゅうあって、その頭痛が
ワクチンの副反応なのか、いつもの花粉アレルギーからなのかが不明。


今仮眠をとっております。


今夜発熱しないといいけど。
今夜の様子はまた後日報告しますねー。


.
コメント (4)