goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

蚊遣り豚?

2022年08月10日 | 日記

このせっかくの暑さを利用しない手は無い ということで・・・?

昨日はレースのカーテンを 今日はキッチンマットを洗う

年に二度のバスルームの換気扇フィルターも 大して汚れていなかったが 奇麗にする 

夏はこうした家事にもやる気が出るからいいね

 

絵日記の題材には毎回困るのだが この数日は夏の風物詩シリーズ

金魚に始まり風鈴 団扇ときて ネタに困った挙句 思い出したのが蚊取り豚(蚊遣り豚)

どこの家にも ひとつぐらいはあったのではないだろうか

でも なぜに豚?

 

諸説あり

養豚場で常滑の土管を蚊取り線香の容器として使っていたが 口が広すぎて煙が散ってしまうので 口をすぼめたところ豚に似ていたことから これをお土産として販売したみたら人気が出て 全国に広まった説

江戸時代後期の遺跡からはイノシシのようなかたちの蚊遣り豚が出土しており 最初は大きめの徳利を代用していたが 次第に豚のような形になっていった説

ちなみにイノシシは火伏の神様

摩利支天がイノシシに乗っていることから神使でもあり 亥年生まれの人の守り本尊にもなっているとか

そういえば 神社仏閣でイノシシ像をみかけるもんね

明日は イノシシの絵にしよう!