goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

何が正しいことなのか

2021年04月03日 | 日記

今日は買い出しの日

食品の表示が変わったことは知っているが なんと 便乗したのか 表示の切り替えを隠れ蓑にしようというのか それとも新年度になったからか 色々な食品がわずかながら値上がりしている

たまたま今なのだろうか それともコロナのせいでコスト高になっているのだろうか

退職してから時間ができたせいか このごろ買い物客に目がいくようになった

以前からもそうだったのかどうか 比較はできないのだが 生活が苦しいのかなと思われる高齢者が増えたように思う

そういえば新年度からは 年金は下がり 介護保険料は上がるというし

 

駅の改札脇で「交通費を・・・」のようなカードを首にかけた男性を見かけた

数年前から 発券機のところで交通費を恵んでくれという人がいるという話は聞いていたが カードを下げている人を見たのは初めてだ

いかにも貧相な感じからして 必要なのは交通費ではなくて(だいたい それでどこに行く?)何よりまず食費だろうと思うが さすがに食費を恵んでくれとは書けないだろうし 駅に立ってれば ああ どこか行きたい場所があるけれど行けないのだろうな という風は保たれる

通りすがりに目に入ったので どうすると考える前にもうその場から私は去ってしまっていた

500円玉でも入れれば良かっただろうか

牛丼くらいは食べられるだろう

気色悪い声で どこまで本気なのか「捨てられたワンちゃん ネコちゃんのために・・・」と募金を募る人に比べたら まだ気持ちは動く

ホームレスでも 食い扶持くらいは自分で稼ぐのだという意思を持って空き缶拾いをしている人もいるし 福祉を頼って立ち直ろうとする人もいる

人の好意にすがる生活を 私は助けたほうが良かったのか 助けるべきだったのか それともそれは無駄な行為なのか してはならないことなのか

何が正しいことなのか 私にはわからない