goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

週末に箍を外せばこそ

2011年11月19日 | 日記
カメPCから脱兎のごとく?抜け出した新PCとなって一週間 この俊足には感激している

とはいうものの ウィークデーはなかなかPCに向かう時間も無く 相変わらずの週末記がやっとになりそうである


仕事は 今年後半になってから少々忙しくなってきた

これから先リタイアするまで またあの残業地獄を味わうのかどうか 恐ろしくもあり半分は期待もしている


最近 社員の間に潜むわずかな温度差にすっきりとしないものを感じている

私が感じるというよりも 感じている人のそれぞれのあり様にすっきりしないと言うべきか


人によって「当たり前」が違うのは仕方のないことだろうが

それぞれの「当たり前」と思うことをすべて認めていたらその範疇は際限なく広がるだろうし

結局のところどこかで規定を定め 細則化しなければならなくなる

守らなかった者には何かしらのペナルティが科せられ そうなれば互いが互いを監視するようにまでなるかもしれない

日本は資本主義の顔をした社会主義国家だとかといった話をどこかで読んだ気がするが

今でさえ監獄生活なのに これ以上事態をややこしくはさせたくない


多少の違いは容認しながら 互いに理解しあい助けあって 常にわが身を反省しながら仕事をするのが良いのではないか

友人が 仕事とは自分が成長する場所として大事なものだと言ったけれど

私も確かにそう思うし またどんな仕事であってもそういう気持ちで取り組まなければ意味が無いと思う


結局のところ 私はマイペースを保ち 社長には並走し すべてを仕事と割り切り 出来る限りの事をするだけなのだが

不満を言う人の気持ちもよくわかるし 不満があるがゆえに自己保身に走る人のこともわからないではないが

もうちょっと相手に優しくなってもいいんじゃないか?

まぁ 自分にゆとりがなければ人にも優しくなれないし 優しさってのも強さあってのことだしねぇ


さて 先週は家事をかなり割愛してしまったので 今日はマジにならないといけない

三寒四温ならぬ三温四寒の晩秋 今年の週末も数えるほどになってきた

今から少しずつ大掃除をしておかないと 年末には泣くはめになる

もっとも 日頃ちゃんとしてないからなのだが それはそれ

元気に毎日出勤して仕事をこなせるのも 週末に箍を外せばこそ

なんて 私も自分にはまだまだ甘いなぁ