ノンベイの話はしつこいと言われる(自覚症状あり^^)
だから付き合ってくれとは言わない
特にこの一連の日記は 興味の無い方にはクソ面白くも無いだろうと思う(普段も面白くはないだろうけど)
新着で足跡を残される方には 日記を読んだ上でそれなりのコメントを残されるよう望みます
いつもながら 意味の無い足跡 相当数のある方の足跡は 即削除としています
時は金なり お互い無駄な時間は避けようや
さて 私のミステリも佳境に 例の食堂の三角窓
謎は解明された
三方にある部屋 それは増築されたものだったのだ
元はテラスになっていたそうだ
手狭になって増築する時に 大きなガラス窓の大部分を壊すことになった
その一部を窓に使用したのだった(それを写真で説明出来ないことが残念)
そして 質素なテーブルと椅子の謎
それは 当時ごく普通に流通していた既成の板を利用したからだった
当然 資金の面で彼の望むようなものは無理だった(例によって 半額を希望したから)
それを意匠的にも最高に見えるように作ってあるのが脱帽である
大谷石は今日でもそう安価では無いと思うが ライトは北陸で産出されるなんとかって石を使いたかったようだ
産出量とそれの費用の問題で 叶わなかったらしい
だから此処の形状や積み方は変則的でしょうとガイドの説明
だけど それは計算の上かもしれないよね
一見対照的でありながら それを壊すのはライトにありがちだから
ただ これは帝国ホテルで余った石材をこっそり使ったのかもしれないという説明を受けた時には・・・
それもあったかもしれないと それを上手に意匠に活かしたのかもしれないと思った
ヴォーリズファンは多い
個人的には日光聖公会教会他を建てたガーディナーも好きだし 片山東熊の師であるコンドルも好きだが
奇妙なことには惚れるとしたら このライトかもしれない
惚れるのに理屈なんかいらない
最後になるが 往年の洋画ファンには馴染みのあるだろうアン・バクスターは彼の孫娘である
だから付き合ってくれとは言わない
特にこの一連の日記は 興味の無い方にはクソ面白くも無いだろうと思う(普段も面白くはないだろうけど)
新着で足跡を残される方には 日記を読んだ上でそれなりのコメントを残されるよう望みます
いつもながら 意味の無い足跡 相当数のある方の足跡は 即削除としています
時は金なり お互い無駄な時間は避けようや
さて 私のミステリも佳境に 例の食堂の三角窓
謎は解明された
三方にある部屋 それは増築されたものだったのだ
元はテラスになっていたそうだ
手狭になって増築する時に 大きなガラス窓の大部分を壊すことになった
その一部を窓に使用したのだった(それを写真で説明出来ないことが残念)
そして 質素なテーブルと椅子の謎
それは 当時ごく普通に流通していた既成の板を利用したからだった
当然 資金の面で彼の望むようなものは無理だった(例によって 半額を希望したから)
それを意匠的にも最高に見えるように作ってあるのが脱帽である
大谷石は今日でもそう安価では無いと思うが ライトは北陸で産出されるなんとかって石を使いたかったようだ
産出量とそれの費用の問題で 叶わなかったらしい
だから此処の形状や積み方は変則的でしょうとガイドの説明
だけど それは計算の上かもしれないよね
一見対照的でありながら それを壊すのはライトにありがちだから
ただ これは帝国ホテルで余った石材をこっそり使ったのかもしれないという説明を受けた時には・・・
それもあったかもしれないと それを上手に意匠に活かしたのかもしれないと思った
ヴォーリズファンは多い
個人的には日光聖公会教会他を建てたガーディナーも好きだし 片山東熊の師であるコンドルも好きだが
奇妙なことには惚れるとしたら このライトかもしれない
惚れるのに理屈なんかいらない
最後になるが 往年の洋画ファンには馴染みのあるだろうアン・バクスターは彼の孫娘である