どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

ロスでホッファーは

2005年01月22日 | 日記
スキッド・ロウに居を構えるんだけど 金の稼ぎ方を知らない

とにかく図書館で本を借りては 一日中読みふけっていたという

持ち金が尽きると 衣服を売り それももう無くなってしまうと やってくるのは 飢えとの闘いだ

3日目からは 肉体を苦痛が襲う

そして5日目の夕方 ペット・ショップのウィンドーで 番いの鳩の交尾シーンを見るわけ

その飽くことのない欲望に圧倒されて 彼は空腹を忘れている自分を発見した

それは不思議な発見であり 悪夢から覚めたような感覚だったという

人は極限にあるとき 案外こうした当たり前のこと 普段は何も感じないことに はっとすることがある

密かに自分が求めている答えを ありふれた日常の中で発見したりするものだ

そして彼は労働者となる 少年時代との決別ってわけだ―続く―
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッファーって人はね

2005年01月22日 | 日記
1902年 ドイツ系移民の子として ニューヨークのブロンクスで生まれた

5歳の時 母親に抱かれたまま階段から落ち 2年後に母は亡くなり 彼は失明した

15歳の時 彼の視力は奇跡的に回復し その3年後に父親も亡くなると 一人南カリフォルニアへと向かったわけ

理由がいいんだよね あそこなら暖かいから野宿も出来るし 道端にオレンジがなっているから 食うにも困らないと

学校教育というものの恩恵は全く受けていない

貧しい移民の子でありながら 彼の家には ドイツ語と英語の蔵書があったという

それも 哲学や数学や科学や音楽と 多岐にわたるものだったようだ

彼の父はベートーヴェンの第9が好きで 特に第3楽章が壮大だと

これらは面白いことだ なんとドイツ人らしいことか―続く―
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はエリック・ホッファーについて語ろう

2005年01月22日 | 日記
彼の存在を知ったのは 昨年のことだった

書評か本の広告か 今となってはもう記憶に無いことだが

しかし脳裏の片隅には彼のことがしっかりと刻み込まれ 年末休暇は彼と過ごす計画だった

だが 計画は変更を余儀なくされ・・・

―計画とはしばしばそんなものだが― 

数日前 ようやく私は彼の世界へと船出したのだ

60年代後半から70年代にかけて 日本でも話題の人だったようだが

私がもしその当時 その話題を耳にしていたとしたら 相当早熟な子供ということになる

彼の著作の背表紙を 書店や図書館の棚で目にしたことはあったかもしれぬが

そうだとしても 前知識なしでは 食指は動かなかっただろう

彼に興味を抱いたのは 彼につけられたネーミングに目が留まったからだ

「沖仲仕の哲人」この言葉が 私を強烈に魅了した

そして 私は 彼と出会った―続く―


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする