知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

五輪決めたロコ・ソラーレは涙、涙「琴美ちゃんと行けるのがうれしい」・・・ 苦労を乗り越えて!

2021-12-17 23:59:55 | ブログ

ONETEAM だね!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20211217148

チーム としての 思い が 強かったからこその・・・・・

苦労 を 乗り越えての 結果だね!

北京オリンピック!!

オリンピック自体の 問題 は 山積だと思うけれど・・・

選手 の 応援は全力で!!!

 ここが・・・

おいらの 中野 の原点!

アリススポーツクラブ は ONETEAM だったなぁ。。

社長以外は・・・ 

その 最悪の1分子 が もしも(たらればばなし)、、、

協力的な 関係 だったら、、、

おいらの 人生も 大きく変わっていただろうな。。

いまとなっては・・・

たられば  の 域 はでない、、、

どうしようもないはなし ですが・・・

いまや・・・

経営者も・・・
運営者も・・・

変った アリス なので、、、

もう 関わり合いのねぇ はなし でござんすが、、、

その アリススポーツクラブ の 対面 にあるのが、、、

 松ヶ丘シニアプラザ

10:00 ~ 11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操  5名。。

今年最後の 教室 となります! <(_ _)>

2002年 から 本格的に クラブ として 始めましたので・・・

もう 20年 になります!

アリススポーツクラブ時代(1988~1996) で クラスプログラム として行っていた 整体操 の メンバーさんが中心 になって 立ち上げました。。

その中心的メンバー で あった・・・

 メリーさん(私の 左となり)。。 (リラックス整体操教室2011 この写真 の 1週間後 に 東日本大震災だったんだなぁ。。 この ブログ を 始めたのも 2011年4月7日 です。。)

が 来なくなって 1年 が経過しました。。

こうやって改めてみると・・・

懐かしいね!

アリスメンバー が 5名 いらっしゃいます。。

まだまだ・・・

コロナ禍 である 現在、、、

7名 くらいが MAX かなぁ。。

3分の1 くらいに なっちゃいました。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ 立位; 姿勢中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 整体操あしトレ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ ダウン

2000年 から コンディショニング・ケア 道標 として・・・

独立した おいら の 原点 の 大切 な 教室でもあります!

メリーさん の いないこれからも・・・

出来うる限り、、、

継続していきたい!!

 ふくろうサロン

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操  9名。。

サロンで・・・

健康体操 を 金曜日 に始めて、、、

5年くらいかなぁ。。

ふくろう でも 7年前 に・・・
スポーツ館 で リハビリ型ショートデイサービス を 始めましたが、、、

午前・午後 と 指導 があったのですが、、、
集客(介護は こういわないのかな? でも・・・ 民間株式会社 である ふくろうサポート は 集客 が伴わなければ 厳しいのです!)が悪い関係で、、、

午後 の部 を 取りやめました。。

月~金 で 午前1本 午後4本 持っていた おいらは・・・

午後 は サロン で 健康体操 を始めましたが、、、

収入が 乏しい ので、、、

金曜日 のみ して・・・
他は、、 ボディケアサロン に 勤めることと しました。。

それから 5年 です。。

時間が経過するのが・・・

早いです。。

椅子座位; 整体操抜粋&脳トレ ~ ソフトギムボール下半身トレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

サロン の 利用者さん も かなり変わりましたが・・・

いまの 利用者さん とは チームワーク ばっちしです!(*^^*)

 ふくろうの家

15:00 ~ 16:00   中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  10名。。

ふくろうの家 の 利用者さん達も・・・

ふくろうスポーツ館開設時 の 7年前 に、、、
まだ スポーツ館 の利用者さん が 少ない時に、、、

スポーツ館に 遊びに来ていただいて・・・

助かりました。。<(_ _)>

初代 スポーツ館管理者 の B場さん は ふくろうの家 の 管理者さんだったので、、、
比較的スムーズに 皆さん 来ていただけたのかな。。

いまは・・・

当時の方々 は誰もいらっしゃらないですが、、、

サロン同様・・・

居心地 のいい 場所 になっています。。

スポーツ館の 大家さんも 利用者さんです。。7ネンマエハ ワカカッタナァ。。

椅子座位; 整体操抜粋&脳トレ ~ ソフトギムボール下半身トレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

 ふくろうスポーツ館 (若い後輩たちが・・・ 季節感 を出してくれています! 季節感 を感じられる 居場所。。 大事です!)

16:30 ~ 17:30    中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 3名。。

ふくろう体操クラブ も・・・

地域密着 をテーマ に、、、
一般の部 として 7年前 に リハビリ型ショートデイサービス から 遅れて 3か月後に 開設しました!

当時の方々 は いまや 1人も残っていません!

コロナ禍前 までは T内さん(創設のために お骨折り頂きました。。) が 唯一 継続されていたのですが・・・

心筋梗塞 から 脳硬膜血種 で、、、

来れなくなってしまいましたが・・・

まだまだ 待ってますよ!

椅子座位; 整体操基本動 ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ マット臥位; ポールストレッチ ~ クールダウン

新しいメンバー が たくさん 入りました。。(今日は 少なかったですが・・・ 

がんばって 継続 していきます!

 力強い ポインセチア 入りました!(スポーツ館)

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  4名。。

この 一般の部 も・・・

7年前 一般の部第2部(T内さんたちの後に・・・) として 始まりました。。

当時は・・・
マンツーマン で 力のある方々 が多かったので、、、

狭い施設 で 有酸素能力 を 上げたくて・・・

 格闘技トレーニング を 採用していました。。

これらの 用具 は・・・

昨年 亡くなった おいらの親友 あきらさん から いただいたものです。。

当時は・・・
いのちと健康 の k山さん も 在籍していました。。(*^^*)

が・・・

いろいろあって、、、

一度 ご破算 に なって、、、

いまの 健康体操中心 プログラム になりました。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル&ソフトギム 肩操体法トレーニング ~ タオル 肩甲骨はがし ~ 立位; 壁 肩PNFストレッチ ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ テニスボール整体法 ~ クールダウン

初代スポーツ館 管理者 B場さん や 二代目管理者 M田くんの お義母さん も そして 社長 も メンバーです。。

B場さん とは・・・

飲み友達 ですから、、、

早く コロナ明けて、、、

飲みたいねぇ!!

そんな苦労を乗り越えて・・・

いまの 金曜日 があります。。

<(_ _)>