goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

井岡一翔の熱闘に水を差すような“暴挙”に元王者・内山高志氏が激怒「ふざけんな、マジで!」・・・ スポーツ教育!

2025-05-11 22:58:20 | スポーツ

正しく・・・
ふざけんな まじで!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20250511-0412

という 出来事 だね!

スポーツは・・・

やる スポーツ
視る スポーツ
支える スポーツ

と、、、

いろいろな スポーツ が あると思いますが・・・

やる スポーツ人 は みな 一所懸命 やっている!

スポーツも 思想 が 関わってくると思うけれど・・・

スポーツ選手 を 苦しめる様な 行為 は やめてほしいね。。

 平和島公園水泳場 花の季節です。。

正しく 花を 咲かせてほしいね。。

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①    11名
10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②    11名

いま・・・

挨拶の 出来ない 若い衆 が 多い!

という、、、

おいらたちのような 年寄り が 多くいる。。

ハラスメント事案 にしても、、、

難しい ことに なってきているけれど、、、

やっぱ 教育 が 大事です!

それも・・・

学校で 学ぶ 国・数・理・社・英 という 5教科 も 大切だけれど、、、

社会教育 も 大切!

おいらたち、、、

スポーツ指導者 に 求められる こととは、、、

いろいろ あると思いますが、、、

まずは 挨拶!

子ども達には ただ 挨拶を強いるだけではなく・・・

その 理由 も はなします!

まずは・・・
プールにご挨拶! 1時間事故なく、怪我無く 練習出来るように プールにご挨拶!

宜しくお願いします!<(_ _)>

こういう ことを しっかり行う事で・・・

周りの 大人たちが 君たちを 視ていてくれます!

もちろん 最後 は ありがとうございました!

で 終わりにします。。

今日は・・・

みんな 大きな声 で 挨拶出来ましたが・・・

例え 出来なくても しっかり 挨拶できる 大人 になれよ! と、、、

子ども達は 小学校低学年

大人になるまでには・・・

時間 があります。。

<(_ _)>

がんばれ! 子ども達。。

 新宿 LSDコース ~~

また・・・

明日から 1週間 が 始まります!

日曜は・・・

6月 まで 朝一 から 仕事ですが・・・

午後 は 時間があります。。

10k スロージョグ!~~

この 2時間くらい で・・・

あたまとからだ を 調整 します。。

 神田川 小滝橋 ~~

植物は・・・

綺麗な 黄緑 から、、、

濃い 緑 に 変化していきます!

自然は・・・

環境 に 囚われながらも・・・

刻々 と 動いています!

おいらも・・・

前向いて 

頑張るよ!


【速報】シブコ劇場開演!渋野日向子が前代未聞!?の“2連続イーグル”達成!42位→11位… やっぱ持ってるね!

2025-05-03 07:08:39 | スポーツ

やっぱ・・・
持ってるねぇ!(*^^*)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/egolf/sports/egolf-183256

フォーム を 直した方がいい! という 意見 が多い中・・・

こうやって いいスコア を 出すこともある。。

たしかに・・・

 昨日は・・・   1日 雨 でしたが、、、
あじさい も 少しずつ 花 をつけています!

雨の季節でも・・・

咲く花 も ある。。

おいらが・・・

コーチ でも、、、
シブコ には 元の大きな フォーム に 戻した方がいいかな?(彼女は、 4スタンスのBタイプ で 首の後ろに トップ を持っていった方がスムーズにからだがまわる タイプ)と 思う事も正直あるけれど、、、

しかし・・・

外野 は とやかく言うもんじゃない!

渋野選手 が 考えてかんがえて 今のフォーム にして・・・

それを 続けている。。

そのこと は 彼女の 意思 である以上、、、

黙って応援する!

がんばれ!

渋野選手!!

昨日・・・

2日 金曜日・・・

10:00 ~ 11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操   3名。。
14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス)  健康体操          5名。。
15:00 ~ 16:00    中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操      12名。。
16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま   3名。。
18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康体操      2名。。

 大浦会長は・・・

ふくろう の なかま です!

\(^o^)/

ゆっくりとした スタート でした。。

 松ヶ丘 中野通り も ツツジ が綺麗です。。

整体操 も・・・

かっての 勢い は なくなってきましたが、、、

20年以上 頑張って来た CLUB ですから・・・

最後まで・・・

しっかり 付き添いたい と 思っています!

たくさん いても・・・

たった 1人でも、、、

おんなじなんです!

その人 の・・・

健康づくり は、、、

 松ヶ丘シニアプラザ

午後は・・・

ふくろう へ 行き、、、

サロン、家、スポーツ館 の 利用者さん と・・・

健康づくり運動 を 愉しみました。。

月の 1週目 は、、、

ダンダダン🎵

6つの 動き を 一緒に行って 思いだす!

短期記憶 の トレーニング を テーマにした・・・

セラピューティック・レクリエーションです!

20代の頃から・・・

キャンプ等 で 使っていた レクリエーション を 応用 したものです。。

あそび

的要素 を しっかりだしていかなければ・・・

おもしろくない!

それが・・・

おいらの 考え方です!


角田夏実、恋愛での”乙女チック”な憧れに柔道家ならではの悩み激白「さっとつなげる人がうら…

2025-04-26 07:54:14 | スポーツ

女の子 だからね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/chuspo/sports/chuspo-1058578

なつみちゃん となら デートしてみたいな。。(*^^*)

おいらも・・・

柔道家!

それでも、、、

角田選手 としては、、、

凄かったね!

 しっかり 花 咲かせてます!

無差別 全日本女子柔道大会 で、、、

最軽量級の 角田選手 が・・・

重量級の 選手に勝ち 3回戦までいったって、、、

素晴らしいね!2つ勝ってるんだからね。。

ぜひ・・・

柔術 の大会にも 参加して暴れて欲しいね!

柔道サイコー!

昨日・・・

25日 金曜日・・・

7:30 ~ 12:30    中野区     ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  6名。。
14:00 ~ 15:00   中野区     ふくろうサロン(デイサービス)   健康体操       5名。。
15:00 ~ 16:00   中野区     ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操     9名。。
16:30 ~ 17:30   中野区     ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 3名。。
18:00 ~ 19:30   中野区     ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり   2名。。

12時間・・・

ふくろうDay!

ブラック だなぁ。。

介護・健康づくり という 流れ だけなら・・・

おいらは どんなに 時間をそこに使っても、、、

問題ない!

けれど・・・

なぁ~んか めんどくさい

という 付帯的な しごと がついてくると、、、

ストレス 倍増 だなぁ!

こういう時に・・・

自分の時間 を つくって、、、

デート でも・・・

スポーツ でも、、、

しっかり 行える 時間 をつくれることが 大切だよな!

おいらみたいに・・・

月・月・火・水・木・金・金

で 働いていても・・・

子ども達 との 教室は、、、

こころ

に いい流れ を つくってくれています!

 おいらは・・・

昔 から 二刀流!

さぁ・・・

今日も 前向いて 頑張って・・・

仕事 しよ!


リフレッシュ な スタート!62歳。。

2025-04-20 20:16:30 | スポーツ

 今日は・・・

山手線が 動いていないので、、、

品川 へ行けないから・・・

東中野 から 都営線 に 乗ってスタート!

9:30 ~ 10:20    大田区   平和島公園水泳場   小学生初心水泳教室①    11名。。
10:30 ~ 11:20   大田区   平和島公園水泳場   小学生初心水泳教室②    12名。。

 大田区 平和の森公園 若い緑 が 綺麗です!

今日は 4月20日 は おいらの 62歳の 誕生日!

一発目の 仕事は・・・

かわいい 子ども達!

今月からスタート したので、、、

腰かけキック から 始まり・・・

ゆっくり 水慣れ(鬼ごっこ、水のかけっこ、もぐり、水中じゃんけん)の合間に、、、

壁キック を 入れて ゆっくりゆっくり 進めています!

壁を 使った ワーク が いまの スイミングのコーチング は 疎かになっています。。

そして、、、

丁寧に 水慣れ を 挟んでいけば・・・

水の苦手な 子ども達 も 水 に ゆっくり 馴染んでいきます!

そして・・・

壁キック は、、、

絶対 プールサイド側に お腹 を 乗せてキックはしません!

腰かけキック や 壁キック は 水慣れでは ありません!

水泳の 教程 なのです!

壁につかまって キック が 出来れば・・・

浮く力 を 身につけられます。。

水泳のコーチ たちには 知ってほしいな。。

 上高田 の ジャスミン も咲き始めましたね。。(*^^*)

おいらの・・・

壁ワーク を 学ぶ時間 を 創れるとイイんだけどなぁ。。

アナログ だからな。。

しかし・・・

シニア の 方々との 時間 も 楽しいけれど、、、

やっぱり・・・

成長するエネルギー を 出している、、、

子ども達 と 一緒に過ごす 時間 は・・・

楽しいし、、、

リフレッシュ します!

いつものように・・・

帰宅後、、、

ゆっくり テレ東 の 2時間ドラマ を 視てから・・・

 新宿LSDコース を 走りました!~~

先週 走れなかった()ので・・・

気持ちいいね!

 新宿 百人町ふれあい公園 ~~

 新宿 百人町ふれあい公園 ~~

LSD(ロングスローディスタンス)は・・・

超ゆっくり長い距離 を 走ることで、、、

① からだの疲労抜き
② こころとからだ の 調整
③ 悩み事の解消
④ からだ の 具合の確認
⑤ 踏むちから の 養成

等々・・・

いろいろ な効果があります!

いまは・・・

おいらの からだ、、、

ぼろぼろ だからね。。

 小滝橋 神田川 ~~ 桜も 若葉 が大きくなり始めました。。

季節は移ります!!

いやいや・・・

心機一転 

まだまだ がんばりましょ!

(;^ω^)


【カーリング】五輪への道はどうなる?最終予選「避けたかった…本当に辛いもの」小笠原歩氏・・・ おいらはやっぱりロコが好き!

2025-03-22 22:25:24 | スポーツ

おいらは やっぱり・・・

ロコが好き!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sp-tp0-250322-202503220000823

それでも・・・

スポーツ は 厳しいのです。。

ロコ・ソラーレ に 勝ってほしいけれど・・・

勝ったチーム が 最高 です!

誰が 勝っても 応援します!!

来年は・・・

冬季オリンピック から WBCベースボールクラッシック そして・・・

サッカー ワールドカップ

へと 繋ぎます!

 ふくろうサロン の 工作!(サロンとスポーツ館両方の 利用者さん Hさん が つくって スポーツ館に持って来て下さいました。。<(_ _)>)兜の枠組み に あやめ だそうです。。

今年から・・・

来年 に 向かって、、、

頑張っていこう!

スポーツ選手の 活躍は・・・

力 になります!

8:30 ~ 16:20    中野区     ふくろうサロン    介護補助    6名。。
17:20 ~ 18:30   中野区     ふくろうスポーツ館  パーソナルトレーニング  Tさん&Fさん。。

 ふくろうスポーツ館 雪の結晶。。

スポーツ館 金曜日 は・・・

おいらが、、、

担当じゃない日 は・・・

スタッフ が 工夫 を凝らして、、、

 工作 を してくれます。。

左は 一枚の 紙 で 4つの 鶴 を つくっています。。

凄いね!

おいらには とても 出来ない芸当です。。

リハビリ ちゃあ・・・

運動だけじゃないからね。。

信頼できる なかま に 感謝!<(_ _)>

そして・・・

おいら担当の 金曜日 は、、、

 あしケア を 含めた 運動中心メニュー!

おいらには・・・

これしかありません。。

そして・・・

土曜日の サロン は、、、

運動・トレーニング & レクリエーション(玉入れ&輪投げ) & あしケア

を 行っています。。

スポーツ館 の プログラム の おすそ分け。。

 ふくろうスポーツ館 まだ 寒い日 が 来そうです。。
花冷え って ことば もあるからね。。

ふくろう の システム において、、、

縦割り の 文化 を なくしていきたいね!

そうしたら 良い会社 になると思うな。。