goo blog サービス終了のお知らせ 

花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

宇治興聖寺へ

2016-11-28 18:02:32 | お出かけ

今日は新婦人パール班の着付けサークルにおじゃましました。

午前中着付け練習をしてその後ランチ。

練習会場横のデイサービス施設に併設されたレストラン。

このメニューにデザート、飲物がついて900円。

おなかいっぱいになりました。

このあと、みんなでなごりの紅葉狩り、宇治の興聖寺まで足を伸ばしました。

京阪宇治駅からテクテク。

道しるべ、ひらがなが読みにくい。

なら、は判りました!

宇治川沿いの道を歩くとそれだけでもきれい。

小雨がしょぼしょぼしたり、青空が広がったり、とややこしいお天気でしたが、

太陽がでているときの紅葉はホントにきれい。

朝霧橋と紅葉。

かなり散ってしまっていたり、茶色になっていたり。

竹との対比がいいなと思って撮りましたが、自分のなかのイメージと写真は違いますね。

いよいよ興聖寺。

デイサービスのレクリエーションなのか、施設の車がどっさり。

興聖寺は参拝は無料。

お寺には駐車場もありましたが、参道は狭くて行き違いが難しそう。

着物に長羽織の女性グループが華やかで、色襟や色足袋でとってもおしゃれでしたよ。

どういう方々かなあと思っていたら、

みんなで観光バスに乗って参道を下りていきました。

他県からの観光客さんだったようです。

お寺の中から参道を見ると門の部分がまるで額のよう。

 

帰り道、朝日焼き(陶芸)の窯元の建物の苔むした感じがよかったので、ここで記念写真。

屋根の上の苔、分けていただきたいなあ。

福寿園(伊右衛門のお茶の)お店の手前にありました。

写真加工で遊んでみました。

帰りに橋寺によりました。

大銀杏、樹齢250年だそうです。

5,000歩近く歩いて、宇治橋の通園でおぜんざいをいただいてほっこり。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoーサン)
2016-11-28 20:45:23
興聖寺さんでしたか。
道元さん所縁の曹洞宗のお寺でしたね。
画像の紅葉がとても美しいですね。
勿論、妙齢のご婦人方も素敵です。モザイクが残念ですが。(w)
近年は季節を問わず帯つきが主流ですが、道行きなどもいいものですね。
目の保養をさせて頂きました。おほきに。
返信する
落ち着いたたたずまいのお寺でした (michiko3813)
2016-11-28 23:04:59
ご訪問ありがとうございます。
参道の紅葉も常緑の緑があってこそ映えますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。