goo blog サービス終了のお知らせ 

Michiyo Kamei "Shape of life"いのちのかたち  

画家 亀井三千代 記
「身体曼荼羅」春画と解剖図
michiyokamei diary

亀井三千代 HP/Michiyo Kamei official web site 

https://michika-6.wixsite.com/michiyokamei

足利で再会

2012年12月03日 08時54分04秒 | 日記


親友Nとともに栃木の足利に行く。
目的は西本剛巳氏の展覧会「ECLIPSE 2」

駅では、足利在住の作家 F氏の家族と合流。

久しぶりの足利。
展覧会場のM画廊には15年ほど前か、
やはり西本氏の展覧会を見に
2度ほど訪ねたことがある。

M画廊の三村氏
作家本人にも再会
懐かしい





のですが、

実は画廊を訪ねる前に

ココ・ファーム* というワイナリー&カフェに立ち寄ってしまった。

店内はワイン工場とショップ、レストランが一緒になっており、
あまりの楽しさに写真をとるのも忘れる。

ワインの試飲カウンターがあり、
白と赤をそれぞれ1杯づつ
ランチを食べながらワインをまたまたごちそうになり

せっかく15年ぶりの再会なのに
画廊に着く頃にはベロベロに…

自分がとても残念です





M画廊はおしゃれな蔵のような画廊
移転をしたそうだ。

作品はインスタレーション

しばらく絵画ばかり見ていたせいか
インスタレーションに多少の違和感を覚える。

やっぱり、平面とは違うなぁ(当たり前だけと)

理論や直感で隙間なく構築された3次元には
作家のストーリーが果てしなく展開していて
見る者の知性を刺激してくれるが

異様な2次元の曖昧さは
なんて魅力的なんだろうと…
逆に実感した。


欠けているということは、一つの可能性だ。


夕方、
F氏宅で皆で鍋を囲むのはいいが…

画廊では「獺祭だっさい」*² という美味しい日本酒をごちそうになり、
F氏宅でも日本酒が登場し
結局私はどんだけ呑んだんだろう

気が上がっておさまらない。


西本氏とF氏のニューヨーク展覧会話に
場は盛り上がる。

やはり作家という生き物の人生は
どこか狂っていて面白い。


こんなレアな場に居合わせることができて
幸せです。

絵をあきらめなくて良かった~

*¹  ココ・ファーム・ワイナリー(Coco Farm & Winery) http://www.cocowine.com/
*² 獺祭 http://asahishuzo.ne.jp/