
6/24(水)。
記事は、
美味しいニラ玉頂きま~す♪ - 立石/ときわ -
に続きます。
Sちゃんと立石ハシゴ酒ツアー。
ツアーは続くよ、何処までも♪

実は、この日の本命はミツワという店。
もつ焼きで有名な店である。
そう、栄寿司のアーケードの通りの一番奥にあり、斜め向かいにはやはり「もつ焼き」で有名な宇ち多゛がある。
で、ミツワさん。
やはり店が開くとあっという間に満席になり、すぐに行列を作ってしまう。
自分達は、店のオープン時間に合わせて行ったつもりだったが、遅かった。
やむなく、行列に並ぶ事にする。

ようやく、店へは入れたものの、案の定相席。
テーブルも決して広いとは言えない。
しかし、人気っぽりは、もの凄い。
まぁ、頼んだもつ焼きを一口食べて、人気の理由は納得できた。
ミツワでの初もつは、アブラのタレ。
お値段は一本110円。
旨いです。
素材といい、焼き具合といい、タレの味といい。
こりゃ、人気になるわなぁ。

二品目。
タンの塩。
お値段は、やはり一本110円。
タン、やはり旨い。
タンだけは、下手な店では硬くて食べきらない時があるが。。。
ここのタンは、旨い。

ドリンクは酎ハイ系。
梅干ハイとかを中心に頼んでました。
もちろん、ビールも日本酒も置いてます。

驚くのは、ここからだ。

鰻の串。
流石にお値段は、ほかの串より張るが。。。
それでも一本430円は安いのでは無いだろうか。
身が美味しいし、タレも旨い。
下手な鰻屋よりも、断然美味しいかも知れない。

そして、他の店では中々お目にかかれない一品。
何かお分かりでしょうか?

牛の赤身の塩。
お値段は、やはり一本110円。
食べてわかりますが、安い牛では無いと思う。
まぁ、部位が赤身って事はあるが、それがまた実に美味しい。

合間に頼んだ塩らっきょう。
お値段は忘れてしまいましたが、お安いです。
というか、口休めに塩らっきょうとは。。。
中々乙なものです。

この日の「もつ焼き」最後の品。

基本中の基本に帰って。。。
シロのタレ。
身が柔らかくて、とても美味しい。
こんなに美味しいシロは、中々味わえないであろう。。。
お値段は、やはり一本110円。

そして、この日一番驚いた品。

それは、刺身盛り合わせ。
最初、え?もつ焼きで刺身?
と驚いたし、食べるまでは半信半疑。
マグロのブツに、カンパチ、そして種類は分からなかったが貝の刺身。
全部新鮮で美味しい。
このクオリティでお値段が550円。
もう、度肝を抜かれたとしか言い様がありません。

来てヨカッタ。
改めて、そう思った。

ミツワさん。
旨いのは、もつ焼きだけじゃない。
鰻や刺身も抜群でした。。。
また来ます。
ご馳走様でした。
とりあえず立石は後にします。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
ミツワ - 京成立石/もつ焼き [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
今日は立石、でも立石のもつ焼き「宇ち多”」ではなく「ミツワ」でし^^)
京成立石「ミツワ」(もつ焼) 荒夜の酒場ハンター
居心地の良いもつ焼きの店 ミツワ(立石) : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
もつ焼き ミツワ@京成立石: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥
第三回 - 立石会 -
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)
溜まりBAR (第3回立石会)
今回の〆も兎月で (第3回立石会)
再び旨い串揚げを食べに... - 立石/毘利軒 -
最後のレバ刺し... - 立石/裏 温故知新 -
旨いラーメンを食いに行こう - 立石/蘭州 -
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -
もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -
この記事の関連記事はこちらです↓
何度でも食べに行きたい寿司屋 - 立石/栄寿司 -
海老味噌、チレ串、トマトビール - 立石/onkochishin -
美味しいニラ玉頂きま~す♪ - 立石/ときわ -
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
焼鳥・串焼き ブログランキングへ
〒124-0012
東京都葛飾区立石1-18-5
ミツワ
営業時間
[月~金]17:00~22:30
[土]16:30~22:30
定休日
日曜・祝日
03-3697-7276
記事は、
美味しいニラ玉頂きま~す♪ - 立石/ときわ -
に続きます。
Sちゃんと立石ハシゴ酒ツアー。
ツアーは続くよ、何処までも♪

実は、この日の本命はミツワという店。
もつ焼きで有名な店である。
そう、栄寿司のアーケードの通りの一番奥にあり、斜め向かいにはやはり「もつ焼き」で有名な宇ち多゛がある。
で、ミツワさん。
やはり店が開くとあっという間に満席になり、すぐに行列を作ってしまう。
自分達は、店のオープン時間に合わせて行ったつもりだったが、遅かった。
やむなく、行列に並ぶ事にする。

ようやく、店へは入れたものの、案の定相席。
テーブルも決して広いとは言えない。
しかし、人気っぽりは、もの凄い。
まぁ、頼んだもつ焼きを一口食べて、人気の理由は納得できた。
ミツワでの初もつは、アブラのタレ。
お値段は一本110円。
旨いです。
素材といい、焼き具合といい、タレの味といい。
こりゃ、人気になるわなぁ。

二品目。
タンの塩。
お値段は、やはり一本110円。
タン、やはり旨い。
タンだけは、下手な店では硬くて食べきらない時があるが。。。
ここのタンは、旨い。

ドリンクは酎ハイ系。
梅干ハイとかを中心に頼んでました。
もちろん、ビールも日本酒も置いてます。

驚くのは、ここからだ。

鰻の串。
流石にお値段は、ほかの串より張るが。。。
それでも一本430円は安いのでは無いだろうか。
身が美味しいし、タレも旨い。
下手な鰻屋よりも、断然美味しいかも知れない。

そして、他の店では中々お目にかかれない一品。
何かお分かりでしょうか?

牛の赤身の塩。
お値段は、やはり一本110円。
食べてわかりますが、安い牛では無いと思う。
まぁ、部位が赤身って事はあるが、それがまた実に美味しい。

合間に頼んだ塩らっきょう。
お値段は忘れてしまいましたが、お安いです。
というか、口休めに塩らっきょうとは。。。
中々乙なものです。

この日の「もつ焼き」最後の品。

基本中の基本に帰って。。。
シロのタレ。
身が柔らかくて、とても美味しい。
こんなに美味しいシロは、中々味わえないであろう。。。
お値段は、やはり一本110円。

そして、この日一番驚いた品。

それは、刺身盛り合わせ。
最初、え?もつ焼きで刺身?
と驚いたし、食べるまでは半信半疑。
マグロのブツに、カンパチ、そして種類は分からなかったが貝の刺身。
全部新鮮で美味しい。
このクオリティでお値段が550円。
もう、度肝を抜かれたとしか言い様がありません。

来てヨカッタ。
改めて、そう思った。

ミツワさん。
旨いのは、もつ焼きだけじゃない。
鰻や刺身も抜群でした。。。
また来ます。
ご馳走様でした。
とりあえず立石は後にします。
記事は続きます。
お店の情報はこちら↓
ミツワ - 京成立石/もつ焼き [食べログ]
他のブロガーさんが書いたお店の紹介ブログ...↓
今日は立石、でも立石のもつ焼き「宇ち多”」ではなく「ミツワ」でし^^)
京成立石「ミツワ」(もつ焼) 荒夜の酒場ハンター
居心地の良いもつ焼きの店 ミツワ(立石) : 酔う(よう)さんの酔酔どうでしょう?
もつ焼き ミツワ@京成立石: 太田泰男の食べて・呑んで・走る
立石関連の過去記事はこちら↓
イカすね☆立石飲み屋街♪
「さくら」から始めよう!
栄寿司に立ち寄って
兎月(とげつ)で〆ましょ♪
口開けは、人生のスパイスで
並んで江戸っ子へ入ル!
〆は「けんけん」で中華粥
第三回 - 立石会 -
毘利軒(びりけん)さん (第3回立石会)
溜まりBAR (第3回立石会)
今回の〆も兎月で (第3回立石会)
再び旨い串揚げを食べに... - 立石/毘利軒 -
最後のレバ刺し... - 立石/裏 温故知新 -
旨いラーメンを食いに行こう - 立石/蘭州 -
行列に並んででも食いたい寿司... - 立石/栄寿司 -
もつ焼きと言えば... - 立石/江戸っ子 -
この記事の関連記事はこちらです↓
何度でも食べに行きたい寿司屋 - 立石/栄寿司 -
海老味噌、チレ串、トマトビール - 立石/onkochishin -
美味しいニラ玉頂きま~す♪ - 立石/ときわ -



〒124-0012
東京都葛飾区立石1-18-5
ミツワ
営業時間
[月~金]17:00~22:30
[土]16:30~22:30
定休日
日曜・祝日

でも、私の周りはモツが苦手な人が多いので、なかなか食べに行けません…。
お酒が飲めれば、1人でもお店に入れるんですけどねぇ…。
刺身の貝ですが、ミル貝ではないでしょうか?
違うかもしれないけれど、この形はよく見る気がします!
くぅさん、レバーとかホルモン系も行けちゃう人だから、もつ焼きも行けちゃいますよね。
え、でも一人で入っちゃう?
立石はディープだからなあ。。。
刺身ミル貝。。。
そうだったかも知れません。
月島のレバーフライが気になります。。。