
今回の記事は、2025/2/1(土)の夜に伺った、三河島の「山田屋」さん。
メンツは、Syちゃん、Ismちゃん、mc子ちゃん、Mティー、自分の5名です。
ことの発端は、1/12(日)にさかのぼる。
いつものように行きつけの浅草RAFTで飲んでたら、Mティーとスピンオフって流れで西浅草の川井へ移動したら、偶然にもスナックこうづきの常連仲間Syちゃん、Ismちゃん、mc子ちゃんとバッタリ会った。
どうせなんで、Syちゃん達の隣のテーブル席で、ほぼ一緒に飲んだ感じになったときに、三河島のホルモン焼き屋「山田屋」へ行こうって話が持ち上がったんです。
そこへ、未だかつて山田屋へ足を踏み入れたことのないmc子ちゃん、Mティーも参戦したいっつうんで、大人数で山田屋会開催って流れになりました。
「山田屋」は三河島(住所は東日暮里)の住宅街の中に埋もれてる感じのホルモン焼き屋さん。
新鮮で上質なホルモンが美味しいと口コミが広がり、今じゃ3週間前くらいに予約入れないと入るのが難しいくらいの人気店になってしまった。
なので、今回も企画が持ち上がってから直ぐに山田屋に電話を入れ、2/1(土)に予約取りに成功しました。
当日。
初参戦となるRAFT組のMティーは、山田屋の店のある場所がネットを頼りに行ったとしても結構難易度高いということもあり、タクシーで途中拾ってから店までお連れすることにしました。
タクシーに乗り、Mティーを言問い通り沿いで拾った後はタクシーのナビを使って店の出来るだけ近い場所まで。
店の近くまでもう少しというところまで来たところで、運転手さんも流石に店の路地に車を入れるのを断念し自分達で「ここでいいですか?」と問いかけてきた。(それくらい細い路地)

もちろん「いいですよ」と答え、Mティーと二人店がある路地へ入ると店の看板が見えてきた。

下町の住宅街の細い路地沿いに燦然と輝く赤い看板。
まさしくここが「山田屋」さん。

Mティーも「ここかぁ」と気合入ってる様子だった。(笑)

店内入り、お店の方に予約の○○ですと伝えると、お座敷席の一番端に席は用意されていた。
ほどなく、Ismちゃんとmc子ちゃんも登場。

店内はもちろん満席。
土曜日ってこともあって、かなりな賑わいっぷりでした。
メニュー見て、まずは「とりあえず」的なスピードメニューの中から何点かチョイスし、店員さんに発注します。
なんてやってたら、最後にSyちゃんも現れて晴れてこの日のメンツが揃った。
それでは、今回山田屋さんで頂いてきた料理の数々、じっくりと紹介させていただきますー☆彡

キムチ盛り合わせ。
「いい色してるね!」と言ってあげたい。(笑)
ありきたりと言ってしまえばそれまででしょうが、焼肉屋へ来たらやっぱりキムチは欠かせない。

盛り合わせのメンツは、白菜キムチ、カクテキ(大根)、オイキムチ(きゅうり)の三種。
山田屋さんのキムチは、辛いだけじゃなくって、何処かコクがあって味わい深い。

もうちょっと野菜ものを摂取したかったので頼んだのがピり辛もやし。
この店ではキムチってジャンルに書いてあった。

確かに色が赤いので、唐辛子を使ったキムチと同じ味付けなのかもしれない。
白菜キムチやオイキムチに比べると、水気はあまり感じられないものの、シャキシャキな食感はむしろ酒のおつまみ的には最高!

牛テール蒸し。
初めて頼んでみました。

結構ボリューミーです。
これが、またトロっトロで。

箸を乗っけただけで、身が崩れていくように思えました。(イメージです(笑))
とりあえずメニュ(スピードメニュー)として扱われてますが、もうこれでワインがいくらでも飲めるんじゃないかと。

梅ガツ。
過去にも何度か頂いてる、リピ回数が多いスピードメニュー。

サッパリとした梅のソース(自家製らしい)の味が、よくて焼肉食べながら箸休め的にいただくのがまたいい。
細切り胡瓜と細切りガツとの組み合わせがまたいいのかな。
いい食感、いいサッパリ感、これがリピさせる理由なのかも知れない。

牛塩もつ煮込み。
モツはトロっトロに煮込まれてます。
もはや「飲み物」と言っても過言ではないかも知れない。(イメージです(笑))

塩で煮込まれてるのが最大の魅力。
塩だからこそのアッサリ感。
今回ものっけから美味しすぎるもの頂きました。

さて、真打はここからですわ。
とりあえず(スピードメニュー)も十分過ぎる程の満足だが、やはり山田屋さんは何といってもホルモン。

しかししかし、一番最初に頼んだのは牛タン焼きだった。

この店の牛タン、ちょっと厚めにカットされてるように思える。
ゆえに食べ応えもあって、満足感が十分満たされる。
実は山田屋さん、タン焼きだけで5種類のメニュー(タン焼き、上タン焼き、極切タン、タン下焼き、タン下姿焼き)が用意されていて、タン焼きにも力入れてるように思える。
小皿にレモンを絞って、そのレモン汁につけていただきます。
レモン汁につけず、そのまま食べても十分美味しいですが、レモン汁につけることによってサッパリ頂けるって訳です。
なんか、サッパリが続く。

ここから先がお待ちかねのホルモン祭りだ、
牛ノド笛焼き。(塩)

牛のノド下にあるフタを「喉頭蓋(こうとうがい)」と呼ぶそうで、その部位らしい。
コリっとした食感と、塩だれが美味しさをあおってくる。

お馴染みの牛ガツ焼き。(塩)
過去に何度も山田屋に来ているけど、この牛ガツ焼きを頼まなかったことは一度もないと思う。
それくらいに自分がハマってる部位。

牛ガツは別名ギャラとも呼ばれる部位で、ギャラってのは他の焼き肉屋でも何度か頂いてきているが、山田屋のギャラ(ガツ)は全然別の部位のように思っている自分。
脂が乗ってるけど、いい食感があり、決してギトギト過ぎない。
うーん、うまく表現できないけど、病みつきになるくらいの美味しさです。
しかし、山田屋の一番人気メニューにはなっていないのが不思議。

ガツのピリ辛春菊和え。
定番メニューには書いてない、壁に貼ってあったお勧めメニューからのチョイス。

春菊って野菜が季節ものだから、常時置いていないのかも知れない。
ガツと春菊の相性がよく、これ食べちゃうと、野菜は春菊以外にイメージできない...気がする。

山田屋の一番人気メニューがこれ。
意外に普通なメニューが一番人気でした。
その人気メニュは、ホルモン焼き。

牛ガツ焼きに近い食感はあるが、こちらの方がやや脂多め。
鉄板に乗せてほっておくと、みるみるうちに脂に火がついてしまう。

間違いなく美味しいし、焼肉屋でお馴染みのホルモンの美味しいヤツってイメージしてもらうのがいいかも知れない。

牛ガツ同様に大好きなヤン焼き。(タレ)
鮑にも似た食感は、初めて食べた人は皆驚くはず。

実際、この日初参戦となったMティーは「何コレ~」と嬉しい悲鳴をあげていた。(半分イメージです)
部位としてはハチノスなんですが、このハチノスは他のハチノスとはあきらかに別物だと思う。

山田屋という店で用意されているホルモン焼きの中で、一皿380円と最も安い値段のメニュー。
それがチレ脂。

「一番安いものは人気があるから安く設定されることが多い」という、Syちゃんの考えをもとに、ここ最近好んでリピしているメニュー。
安く設定された値段からは全然イメージできないほどに、滅茶苦茶に美味しい。

同じくチレという部位からもう一品、
チレ焼き。
部位としては、豚のヒ臓。

チレ脂に比べて脂身が少なめで、サッパリ感がある。
それにしても自分は、チレという部位を食べたのが、この山田屋さんしかないのですが、ネットで調べるとのつ焼き屋さんなんかでも用意されてたりするようで。
他の店で見かけたら頼んでみようと思う今日この頃。

牛レバ焼き。

「鮮度いいレバーはカドが立つ」と、常々自分は周りの人に言っている。
それは、レバーの鮮度の誰もがイメージできるように。
実際、魚の刺身でもそうなんだと思ってる。
そんな角が立ってるのが山田屋のレバー。
塩でサッパリもいいが、タレで頂いて美味しいのもレバーの魅力。

逆にタレもいいけど塩もいいのが、ヤン焼き。
塩で頂くヤン焼きは、ほんのり脂が感じられる。

食感+脂の美味しさ。
本当に何度食べても飽きが来ない美味しさ。
イメージしてみてください。(笑)

いやー今回も全部美味しかった。
大満足でした。

初参戦のmc子ちゃん、Mティーも大満足だったようで何より。

いつか全メニュー制覇してみたい。
そんな秘めた野望を持ってまーす。
ごちそうさまでした。
お店(三河島/山田屋)の情報はこちらです↓
山田屋 - 入谷/焼肉 [食べログ]
お店(三河島/山田屋)のインスタグラムはこちら↓
自分が書いた三河島/山田屋の過去記事はこちらです↓
ホルモン焼き祭り【三河島の山田屋】
久々の三河島「山田屋ホルモン」 (2014/3/14)
極上ホルモン頂きやす♪ - 三河島/山田屋 - (2019/6/14)
ホルモンの虜 - 三河島/山田屋 - (2019/11/21)
定例三河島会 - 三河島/山田屋 - (2023/2/6~2023/2/8)
誕パはホルモン屋で - 三河島/山田屋 - (2024/1/27)
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-18-10
山田屋
営業時間
[火~金]
17:30~22:00
[土]
12:00~14:00
17:00~22:00(L.O21:30)
定休日
日曜・月曜
03-3807-6787
★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
メンツは、Syちゃん、Ismちゃん、mc子ちゃん、Mティー、自分の5名です。
ことの発端は、1/12(日)にさかのぼる。
いつものように行きつけの浅草RAFTで飲んでたら、Mティーとスピンオフって流れで西浅草の川井へ移動したら、偶然にもスナックこうづきの常連仲間Syちゃん、Ismちゃん、mc子ちゃんとバッタリ会った。
どうせなんで、Syちゃん達の隣のテーブル席で、ほぼ一緒に飲んだ感じになったときに、三河島のホルモン焼き屋「山田屋」へ行こうって話が持ち上がったんです。
そこへ、未だかつて山田屋へ足を踏み入れたことのないmc子ちゃん、Mティーも参戦したいっつうんで、大人数で山田屋会開催って流れになりました。
「山田屋」は三河島(住所は東日暮里)の住宅街の中に埋もれてる感じのホルモン焼き屋さん。
新鮮で上質なホルモンが美味しいと口コミが広がり、今じゃ3週間前くらいに予約入れないと入るのが難しいくらいの人気店になってしまった。
なので、今回も企画が持ち上がってから直ぐに山田屋に電話を入れ、2/1(土)に予約取りに成功しました。
当日。
初参戦となるRAFT組のMティーは、山田屋の店のある場所がネットを頼りに行ったとしても結構難易度高いということもあり、タクシーで途中拾ってから店までお連れすることにしました。
タクシーに乗り、Mティーを言問い通り沿いで拾った後はタクシーのナビを使って店の出来るだけ近い場所まで。
店の近くまでもう少しというところまで来たところで、運転手さんも流石に店の路地に車を入れるのを断念し自分達で「ここでいいですか?」と問いかけてきた。(それくらい細い路地)

もちろん「いいですよ」と答え、Mティーと二人店がある路地へ入ると店の看板が見えてきた。

下町の住宅街の細い路地沿いに燦然と輝く赤い看板。
まさしくここが「山田屋」さん。

Mティーも「ここかぁ」と気合入ってる様子だった。(笑)

店内入り、お店の方に予約の○○ですと伝えると、お座敷席の一番端に席は用意されていた。
ほどなく、Ismちゃんとmc子ちゃんも登場。

店内はもちろん満席。
土曜日ってこともあって、かなりな賑わいっぷりでした。
メニュー見て、まずは「とりあえず」的なスピードメニューの中から何点かチョイスし、店員さんに発注します。
なんてやってたら、最後にSyちゃんも現れて晴れてこの日のメンツが揃った。
それでは、今回山田屋さんで頂いてきた料理の数々、じっくりと紹介させていただきますー☆彡

キムチ盛り合わせ。
「いい色してるね!」と言ってあげたい。(笑)
ありきたりと言ってしまえばそれまででしょうが、焼肉屋へ来たらやっぱりキムチは欠かせない。

盛り合わせのメンツは、白菜キムチ、カクテキ(大根)、オイキムチ(きゅうり)の三種。
山田屋さんのキムチは、辛いだけじゃなくって、何処かコクがあって味わい深い。

もうちょっと野菜ものを摂取したかったので頼んだのがピり辛もやし。
この店ではキムチってジャンルに書いてあった。

確かに色が赤いので、唐辛子を使ったキムチと同じ味付けなのかもしれない。
白菜キムチやオイキムチに比べると、水気はあまり感じられないものの、シャキシャキな食感はむしろ酒のおつまみ的には最高!

牛テール蒸し。
初めて頼んでみました。

結構ボリューミーです。
これが、またトロっトロで。

箸を乗っけただけで、身が崩れていくように思えました。(イメージです(笑))
とりあえずメニュ(スピードメニュー)として扱われてますが、もうこれでワインがいくらでも飲めるんじゃないかと。

梅ガツ。
過去にも何度か頂いてる、リピ回数が多いスピードメニュー。

サッパリとした梅のソース(自家製らしい)の味が、よくて焼肉食べながら箸休め的にいただくのがまたいい。
細切り胡瓜と細切りガツとの組み合わせがまたいいのかな。
いい食感、いいサッパリ感、これがリピさせる理由なのかも知れない。

牛塩もつ煮込み。
モツはトロっトロに煮込まれてます。
もはや「飲み物」と言っても過言ではないかも知れない。(イメージです(笑))

塩で煮込まれてるのが最大の魅力。
塩だからこそのアッサリ感。
今回ものっけから美味しすぎるもの頂きました。

さて、真打はここからですわ。
とりあえず(スピードメニュー)も十分過ぎる程の満足だが、やはり山田屋さんは何といってもホルモン。

しかししかし、一番最初に頼んだのは牛タン焼きだった。

この店の牛タン、ちょっと厚めにカットされてるように思える。
ゆえに食べ応えもあって、満足感が十分満たされる。
実は山田屋さん、タン焼きだけで5種類のメニュー(タン焼き、上タン焼き、極切タン、タン下焼き、タン下姿焼き)が用意されていて、タン焼きにも力入れてるように思える。
小皿にレモンを絞って、そのレモン汁につけていただきます。
レモン汁につけず、そのまま食べても十分美味しいですが、レモン汁につけることによってサッパリ頂けるって訳です。
なんか、サッパリが続く。

ここから先がお待ちかねのホルモン祭りだ、
牛ノド笛焼き。(塩)

牛のノド下にあるフタを「喉頭蓋(こうとうがい)」と呼ぶそうで、その部位らしい。
コリっとした食感と、塩だれが美味しさをあおってくる。

お馴染みの牛ガツ焼き。(塩)
過去に何度も山田屋に来ているけど、この牛ガツ焼きを頼まなかったことは一度もないと思う。
それくらいに自分がハマってる部位。

牛ガツは別名ギャラとも呼ばれる部位で、ギャラってのは他の焼き肉屋でも何度か頂いてきているが、山田屋のギャラ(ガツ)は全然別の部位のように思っている自分。
脂が乗ってるけど、いい食感があり、決してギトギト過ぎない。
うーん、うまく表現できないけど、病みつきになるくらいの美味しさです。
しかし、山田屋の一番人気メニューにはなっていないのが不思議。

ガツのピリ辛春菊和え。
定番メニューには書いてない、壁に貼ってあったお勧めメニューからのチョイス。

春菊って野菜が季節ものだから、常時置いていないのかも知れない。
ガツと春菊の相性がよく、これ食べちゃうと、野菜は春菊以外にイメージできない...気がする。

山田屋の一番人気メニューがこれ。
意外に普通なメニューが一番人気でした。
その人気メニュは、ホルモン焼き。

牛ガツ焼きに近い食感はあるが、こちらの方がやや脂多め。
鉄板に乗せてほっておくと、みるみるうちに脂に火がついてしまう。

間違いなく美味しいし、焼肉屋でお馴染みのホルモンの美味しいヤツってイメージしてもらうのがいいかも知れない。

牛ガツ同様に大好きなヤン焼き。(タレ)
鮑にも似た食感は、初めて食べた人は皆驚くはず。

実際、この日初参戦となったMティーは「何コレ~」と嬉しい悲鳴をあげていた。(半分イメージです)
部位としてはハチノスなんですが、このハチノスは他のハチノスとはあきらかに別物だと思う。

山田屋という店で用意されているホルモン焼きの中で、一皿380円と最も安い値段のメニュー。
それがチレ脂。

「一番安いものは人気があるから安く設定されることが多い」という、Syちゃんの考えをもとに、ここ最近好んでリピしているメニュー。
安く設定された値段からは全然イメージできないほどに、滅茶苦茶に美味しい。

同じくチレという部位からもう一品、
チレ焼き。
部位としては、豚のヒ臓。

チレ脂に比べて脂身が少なめで、サッパリ感がある。
それにしても自分は、チレという部位を食べたのが、この山田屋さんしかないのですが、ネットで調べるとのつ焼き屋さんなんかでも用意されてたりするようで。
他の店で見かけたら頼んでみようと思う今日この頃。

牛レバ焼き。

「鮮度いいレバーはカドが立つ」と、常々自分は周りの人に言っている。
それは、レバーの鮮度の誰もがイメージできるように。
実際、魚の刺身でもそうなんだと思ってる。
そんな角が立ってるのが山田屋のレバー。
塩でサッパリもいいが、タレで頂いて美味しいのもレバーの魅力。

逆にタレもいいけど塩もいいのが、ヤン焼き。
塩で頂くヤン焼きは、ほんのり脂が感じられる。

食感+脂の美味しさ。
本当に何度食べても飽きが来ない美味しさ。
イメージしてみてください。(笑)

いやー今回も全部美味しかった。
大満足でした。

初参戦のmc子ちゃん、Mティーも大満足だったようで何より。

いつか全メニュー制覇してみたい。
そんな秘めた野望を持ってまーす。
ごちそうさまでした。
お店(三河島/山田屋)の情報はこちらです↓
山田屋 - 入谷/焼肉 [食べログ]
お店(三河島/山田屋)のインスタグラムはこちら↓
自分が書いた三河島/山田屋の過去記事はこちらです↓
ホルモン焼き祭り【三河島の山田屋】
久々の三河島「山田屋ホルモン」 (2014/3/14)
極上ホルモン頂きやす♪ - 三河島/山田屋 - (2019/6/14)
ホルモンの虜 - 三河島/山田屋 - (2019/11/21)
定例三河島会 - 三河島/山田屋 - (2023/2/6~2023/2/8)
誕パはホルモン屋で - 三河島/山田屋 - (2024/1/27)
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里3-18-10
山田屋
営業時間
[火~金]
17:30~22:00
[土]
12:00~14:00
17:00~22:00(L.O21:30)
定休日
日曜・月曜

★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)
★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)