12/19(土)。
昨日の記事です。
世の中不景気ですが、クリスマスの季節はやっぱり違いますね。
後輩のK子ちゃんと、久しぶりに飲む約束。
こういう記事は、ホントに久しぶりになります。
もう今年も残り少ないし、いろいろ忙しいけど、たまにはいいね。
待ち合わせは、丸井の前。
5時を回ると、もう真っ暗な季節なんですね。
と、丸井までの道のり、上野公園の方が何やら綺麗な感じ。
そっか . . . 本文を読む
なんて事無い記事です。
自分、柴又の歯医者に通ってます。
口コミで腕の良いお医者様を知り、一年以上前から通ってます。
ただ、下町なのに、柴又って土地を紹介した事ない事に気づきました。
そんな訳で、今回は歯医者通院のついでに撮った柴又の何気ない風景をお楽
しみ下さい。
まずは京成金町線の柴又駅。
都内では珍しい単線です。
そしておなじみの寅さんの銅像。
観光客が結構いま . . . 本文を読む
いやー、ひっさびさの飲み会の記事になります。
11/28(土)。
昔の仕事仲間のY川君、Hさん、Yさん、自分の4名で飲み会です。
会は18時開始でしたが、Y川君を除く3名は17時に雷門で待ち合わせ、少し浅
草を散策する事に。
自分は、家から雷門までバスで向かい事にします。
でも、全部バスってのもなんだし、バス通りである蔵前橋通りまで歩く事に
します。
ん?
なんだなんだぁぁぁ . . . 本文を読む
記事は、
浅草->石原の道のり(2)
に続きます。
夕方、飲み友のバイオさんからのメールにより、軽く(??)
両国SENで飲む約束をします。
普段の運動不足解消もあって、
浅草から両国まで歩いてみることに。。。
ところが以外に浅草から石原までは近かった。。。
若干約束の時間までまだあったので、横網公園を散策してみることに。
ちなみに、横網と書いて「よこあみ」と読みます。
自分も最初騙されました。 . . . 本文を読む
6/14(日)。
記事は、
浅草->石原の道のり(1)
に続きます。
夕方、飲み友のバイオさんからのメールにより、軽く
両国SENで飲む約束をします。
普段の運動不足解消もあって、
浅草から両国まで歩いてみることに。。。
前回の記事では、駒形の辺りで何やらよさげなお店を見つけたところま
で書きました。
どじょう屋さんらしいのですが、お店の外観がいいですねぇ。
「駒形どぜう」と看板に . . . 本文を読む
6/14(日)。
浅草から両国まで歩いてみました。
記事が古くて申し訳ないです。。。
夕方、飲み友のバイオさんからメール。
いつもの両国SEN
で夜7時に待ち合せます。
夕方少し早目の時間に家を出て、まずは浅草に出没します。
今回は、浅草から両国SEN
のお店のある石原まで歩いてみる事にします。
吾妻橋付近は、いつも賑わってますね。
吾妻橋の向こう岸は墨田 . . . 本文を読む
記事は、
「ラーメン大の極太麺」
に続きます。
ラーメン大で野菜とにんにく大盛りラーメンを食べた後、
堀切菖蒲園から京成線で町屋駅まで移動します。
町屋駅は京成線、地下鉄千代田線、そして昔ながらの路面電車「都電荒川線」が
交わる街です。
「都電荒川線」は、三ノ輪橋から早稲田を結ぶ路面電車。
料金は、区間一律の160円です。
実際三ノ輪に出るには北千住から東京メトロ日比谷線で移動するのが . . . 本文を読む
7/5(日)。
記事は、
浅草の弁慶(本店)
に続きます。
行きつけの両国SENの常連のお知り合いの
肉屋さんのYさんのお店におじゃまして取材させて頂ける事になり。。。
浅草をぶらり散策し、
ラーメン屋「弁慶」で昼食を済ませますが、
少々お腹がいっぱい。
Yさんの店は墨田区本所なので、隅田川を渡ってぶらぶら歩いて行くことにします。
弁慶から言問橋は目と鼻の先。
言うまでも . . . 本文を読む
記事は、
GWの上野公園(1)
に続きます。
GW中に、思いつきで上野公園を散策する事になった訳ですが、東叡山・清水観音堂
というお寺さんにたどり着きます。
せっかくなので、お参りしました。
と、どこにでもある様な清め水を見つけます。
。。。と、手水の使い方。
う~む。
しっかりとマニュアル化されてます。
これなら子供でも大丈夫?
「彰義隊の墓」。
正直、知りません . . . 本文を読む
またまた、GWまで遡って記事を書かせて頂きます。
空いた時間、身近な地域の散策ネタで。。。
今回は上野公園。
上野公園といえば、昔から実に近いところにあるにもかかわらず、あまり気にも
とめない事が多かったのですが、ふと思い立ち、散策してみることにしました。
入り口付近には、公園内の案内がありました。
よく見るといろいろあるみたいですね。
「上野の森美術館」は知ってましたが、そ . . . 本文を読む