以前にも記事を書きましたが、御徒町の洋食屋「さくらい」の記事を再び書かせ
て頂きます。
8/2(日)。
ずいぶん、貯めてましたね。。。。
時間は夜の7時。
バイオさんと御徒町の松坂屋前の交差点で待ち合わせ。
夜の帳が落ちかける良い時間帯。
洋食屋さくらいは、この松坂屋交差点からすぐのところにあります。
入り口には、このメニューがあります。
まずは、生ビール。
いいっ . . . 本文を読む
5/30(土)。
久しぶりにスナックHIRO倶楽部に行ったのですが、マスター(E社長)の料理がますま
すエスカレートしててびっくりしたので、記事にします。
まずはトップの写真。
イタリアンをイメージして作ったらしい牛肉の煮込みです。
まぁ、スナックと言えども浅草の大抵のスナックではそれなりの料理出すのが普通なん
ですが、ここまで来るとさすがに驚きですね。
おそらく相当な時間をかけて煮込 . . . 本文を読む
毎度行きつけのお店の紹介ですが、今日は趣向を変えてみました。
ここの定番メニューである「カツサンド」の作り方を紹介します。
汝惚爺は、その店の名の通り、爺が一人でやってるお店です。
でも、何故か常連客が耐えない。
びっくりするのは、船橋あたりに住んでる人が毎日かかさずお店
に顔を出すって、すごいですよね。
さて、本題に。
まずは、材料となる豚肉。
爺が自慢げに肉のかたまりを手に持ってくれ . . . 本文を読む
いや~。ヤバイくらい仕事が忙しくばってきて、さすがにブログの
更新が追いつかなくなってきました。
この記事も実はぶっちゃけ3月の連休の記事なので、相当遅れてま
すよ。
フォンターナは、浅草のショットバーで、バーテンさんの山ちゃん
は、いつもブログにコメント書いてくれてます。
「記事載せるの遅れてごめんなさい」
そんなフォンターナですが、実は店長の黒さんが、本格的な料理を
作って出してく . . . 本文を読む
両国のSEN、今年初めて行ってきました。
このお店は「和食」を売りにはしているものの
、洋食や、ちょっと変わったメニューもたくさ
んあります。
というか、最近いろいろとジャンルを増やした
みたいです。
今晩も、蔵前橋通りにSENの看板が光輝いています。
なんか、この看板をみると、
「よ~し、今日も飲むぞー」
っていう闘志がこみあげてきます。
まずは、お通しと . . . 本文を読む
上野の「厳選洋食さくらい」の続きです。
ここんとこ、カロリー摂り過ぎでちょっと不安になってきました。
酒もカロリー高いし..
でも、そんなことは気にしてられません!
それにしても休みが過ぎるのは早いですね。
この三連休もあっという間に今日で終わり。
明日からまた仕事だなぁ。
そんな事はどうでもよくて、「厳選洋食さくらい」の続きのネタを。
オムライスです。
. . . 本文を読む
いや~。
探せばあるもんですねぇ。
よいお店は...
一昨日の木曜日、上野で素敵な洋食屋さんを発掘致しました。
その名も「厳選洋食さくらい」です。
場所は、御徒町駅から湯島方面に向かって左手を歩く。
松坂屋の交差点をすぎてすぐ。
カスタムビルの7階と8階です。
今回は期待できそうだ~。
お店の雰囲気は洋食屋さんというより、
フレンチとかイタリアン
って感じです。
デートにおすすめ!
写真もたっく . . . 本文を読む
昨年末の忘年会からの在庫整理です。
たくさん写真撮りすぎて一度にアップできてませんでした。
両国SENの店長さんは、もともとは洋食をやっていたので、洋食
のメニューも豊富です。
この日は牡蠣のグラタンが出ました。
僕ははじめて食べたのですが、牡蠣がまるまると入っていて、
かなり贅沢なグラタンでした。
もちろん味もGood!
見て下さい!
この大きな牡蠣を。
僕は牡蠣が大好きなので、かなり満足!
. . . 本文を読む
一昨日の仕事納めで食べた牛の網焼き。
両国のSENは、和食だけでは無く、洋食も美味しい。
店長は、もともと洋食をやってたらしいとの事。
牛網焼きは、最近メニューとなった人品です。
ジュウシーな肉汁がたまりません。
大根おろしが添えてあり、上品な食感がたまりません。
これはワインに合うかも知れません。
肉だからやっぱり赤かな。
肉が良いので、とろける様なやわらかさ . . . 本文を読む
うまか揚げです。
キャベツの千切りを肉で巻いて揚げたものです。
これって洋食ですよね~。
サクサクのころもと、キャベツの食感をジュウシーな肉汁が包み込む様です。
「うまか揚げ」は、他の店のメニューでは見たことが無いです。
つまり、SENでしか食べられないものですね。
ビールにとてもあいますよ~。
東京都墨田区石原1-26-5 2階
旬味 SEN
open17:30~last oder23 . . . 本文を読む