7月中は、割と暇だったし、まとめて休暇をとったこともあり、一人カメラを片手に
ランチに出かける日も結構あった。
時間があるという事は、いい事だ。
錦糸町を中心に展開している焼肉屋さんで「三千里」。
近くにあっても、なかなか行ける機会は少ないもんだ。
まして、焼肉となると、一人じゃなかなか入れない。
けれど、ランチとなれば別。
この日も休みだったので、ゆっくりと休日ランチを楽しみました。 . . . 本文を読む
記事は、
普段口にできない魚も...「磯べゑ」
に続きます。
7/1(金)。
Sもっちゃんと上野の海鮮居酒屋「磯べゑ」で軽く飲んだ後、次の店へ移動。
上野と言えば、東上野のコリアンタウンだ。
東上野のコリアンタウンは、昭和を思い出させるレトロな焼肉屋さんが軒を連ねる。
そんな東上野のコリアンタウンで、前から気になっている店があった。
焼肉京城苑だ。
京城苑という焼肉屋さんは、あ . . . 本文を読む
記事は、
「やきや」で焼肉食おう!
に続きます。
久しぶりに昔の仕事仲間、Sもっちゃんと飲む事になり、本所の焼肉屋「やきや」
にて焼肉を堪能する事になったのです。
前回記事では刺身系を中心に紹介させて頂きました。
今回は、焼肉編。
写真は「ミノ」。
コリコリした食感がたまらないのです。
このお店、炭火が売りですが、もう一つ特筆すべき事があります。
それは、ほとんどの座 . . . 本文を読む
かれこれ一カ月程前の記事。
書こう書こうと思いつつ、なかなか書けずに月日はながれ。。。
昔の仕事仲間のSもっちゃんと、自分の地元に近い本所の「やきや」で焼肉三昧。
夕方、早い時間からの飲み始め。
久しぶりでした。
まずは冷た~い生ビールで乾杯です。
ギンギンに凍ったジョッキ。
いいねぇー。
この店、刺身のメニューも豊富です。
お腹も空いたし、まずは刺身系からでしょ。
. . . 本文を読む
「やきや」という店の名前からして想像つきますが、焼肉屋さんです。
場所は本所吾妻橋の近辺。
三つ目通り沿い。
知り合いの社長に連れて行ってもらいました。
まずはお決まり、生ビールで乾杯。
見て下さい。
見事なまでにジョッキが凍ってます。
まずはキムチやらナムルやら、おつまみをつまみつつ。
ネギ塩カルビ。
ネギ塩ってのが、最近流行りなのか、結構耳にしますよね。 . . . 本文を読む
12/27(土)。
そう、野郎ばっかの年末焼き肉パーティです。
記事は、伊勢佐木町の牛国(1)
に続きます。
メンツは、自分、Y川君、NYさん、H澤君の4人。
親バカって言葉がありますが、目に入れても痛くない程の愛すべき後輩達。
実はこの4人、2004年にとても苦しいプロジェクトで共に仕事をしたメンツ。
こいつらとなら何でもできる。。。。。
そんな気持ちさえ抱ける気がします。
僕らある意味腕勝負っ . . . 本文を読む
12/27(土)。
前日。。。。というか、当日の朝まで飲んだ酒が抜けません。
起きたら、昼過ぎ。。。
うぅっっぷ。。。
気持ちわりぃぃぃ~。
という感じで午後の3時頃まで、のたうちまわり。。。
まてよ、今晩の待ち合わせ時間は横浜の関内駅に17:40だった様な。
逆算すると、遅くとも16時には家を出ないと間に合わない!
そんな感じで半ば強引に16時に家を出たものの、電車に乗るとまた吐き気が。
なんと . . . 本文を読む
焼肉は焼肉でも内臓系メインのお店です。
最寄り駅は、JR常磐線の三河島駅。
知名度薄いんです。
そう、駅としてそんなに知られていない。
僕が、このお店と出会ったのは、7年前く
らい昔の話。
その頃は、穴場中の穴場だった。
それが、今じゃ口コミで評判が世間に広まっちゃって、電話で前日
予約しないと入れませんよ。
ネットで検索しても、記事がごろごろ出てくるし。
お値段も安いしね。
はっきり言ってお . . . 本文を読む