goo blog サービス終了のお知らせ 

減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

Quote

2006-09-08 11:27:30 | Enlish Archive
The principal mark of genius is not perfection but originality, the opening of new frontiers.
---Arthur Koestler(British author, 1905-83)

天才の第一の証は完璧さではなく、新境地を切り開く独創性だ。

他に新天地っていうとnew horizon とかnew world って感じでしょうか。

the opening of new frontiers はoriginalityにかかるんですね。

自分は完璧人間と言うよりは独創人間なのでこういう引用は
抜けてるけど自分を見捨てていない人間にとっては
かけがえのない言葉ですね。

独創性って言うのは日本ではなかなか紙には筆跡しがたいものだし
評価されにくいものだけど自分は独創性を大事にして
生きたいです。

XBOXにはまってます。

2006-09-08 10:34:10 | 小春日和
最近XBOXのCall of Dutyにはまってて
ライブで参加できるのですが、
8人でデスマッチ
4×4でのティームデスマッチ
キャプチャーザフラッグなどなど。

家にいながらにしていろいろな人とおしゃべりできるので
毎日参加しては楽しく遊んでいます。
ライブで出来るのでみんなマイク付のヘッドセットをつけて
ゲームをしながら

「うわーやられた~」

「あっあんなところにいたのか。」

「○○さんの後方から敵艦が来てますよ!」

とか教えることが出来るんです。
めちゃくちゃ楽しいですよ。

私も結構はまってるほうですが、やばい人は会社あるのに
3時ごろまでやっちゃって仕事中寝ちゃうんだとか…。


韓国でネットゲームにはまって3日3晩飲まず食わずでやり続け
ゲームを止めて、立ち上がった瞬間ぶっ倒れて死んだ人がいるそうです。

恐ろしい話ですよね。

そこまでやるか…って言う感じですが
意外とこれが馬鹿に出来ない状況になってきてます。
ゲームを本格的にするために会社を辞めて
ゲームの世界へ入ってしまう人も現実にいるそうです。

ゲーム内のお金を実際の現金に交換する違法な現金取引の市場が1000億円だと聞きます。
(安い労働力でゲーム内のお金を稼がせてそのお金を現実の現金と交換する商売。そこまでしてゲーム内のお金を欲しがる人がいるんですよ。サラリーマンとかはお金あるから。)

私は基本的にはゲームはファミコン以外やらない主義だったので

1日に5時間も6時間もやったりはしませんが
それでもやはり歯止めは必要で気を引き締めないと中毒になります。
(もう中毒に近いですが。)

XBOXのLiveは日本での売り上げは不振でしたので逆に人が少ないのが
和やかな理由なんじゃないかなぁと思ウ。

アメリカじゃゲーム内に人がうじゃうじゃいて
同じ人にめぐり合う回数の方が少ないんじゃないかしら?

XBOXを買おうか迷っている方がいたらお勧めですよ。
ライブは超楽しいです。
マイクでしゃべりたくない人でも
他の人達の会話を聞くだけでも十分楽しめると思います。