(有給含めて)5連休初日。
夫と舞台の「レ・ミゼラブル」を観に行った。
日比谷シャンテ限定の「レ・ミゼラブル」オリジナルメニューがあることを知って楽しみにしていたので、まずは日比谷シャンテでお茶。
エポニーヌモチーフ・パンケーキ「雨の舗道」を食べました。
それから帝国劇場へ。
ポポちゃんと一緒に行った「モーツァルト」以来です。
本日の出演者一覧は劇場ロビーに貼り出されている。
30年前の四季みたいだ!
(その頃は携帯で撮るなどということもできなかったけれど)
山口祐一郎が体調不良で降板したのを皮切りに、福井さんがアキレス腱断裂で6月までお休み。
さらにキムさんまでケガで休演となり、今やジャン・バルジャンは吉原さんただ1人。
ひとごとながら、早急になんとかしないともたないんじゃない?
私は福井さんが観たかったので、ちょっとガッカリ。
暴走族にしか見えないんだもの。
そう思っていたが、吉原さんはしばらく見ない間に太っていた。
舞台の「レ・ミゼラブル」を観るのは初めて。
映画にあれほどハマらなければ、たぶん一生観ずに終わっただろう。
吉原さんは歌はうまくなっていた。
ただ、どうしても、あのセクシーでハンサムな彼の顔が浮かんで来てしまう。
これはもうしょうがない。
なににせよ、舞台ではどう表現されるのかを見てみたかった。
ファンテーヌもガラモンじゃなく、それなりに美しかったし、
コゼットも渡辺ナオミじゃなく、それなりに可愛かったし、
マリウスも北小路ヒデバロじゃなかったからよかった。
歌い上げるだけじゃなく、ちゃんと芝居してくれているし。
エポニーヌは、ポポちゃんのお嬢さんと一緒の舞台に立ったことのある子で、すごくエポニーヌだった。
歌声もきれいだし、けなげ。
夫はエポニーヌに号泣していた。
私はやっぱりテナルディエとガブローシュが好き。
テナルディエって最高ね。
アンジョルラスはやっぱり、アーロン・トヴェイトの方がよかった。
前半は、やたらにチャカチャカ舞台が進んで行く気がしたけど、バリケード以降は引き込まれた。
マイミク、KUMIさんも来ていて、演出が変わった部分を教えてもらった。
映画とは違って限られた空間で、よくできている。
しかし改めて、あの映画も本当によくできているよね。
連休の重大なイベントとしては満足。
帰りに再び日比谷シャンテで早めの夕食。
「ファンテーヌの愛情セット」を食べました。
「アンジョルラスのRed Flagスパゲティセット」というのも心惹かれた。
たっぷりレミゼを楽しみました。
百田尚樹「輝く夜」読了。
百田尚樹「風の中のマリア」読了。
↑
この「風の中のマリア」が変わった小説で、おもしろくておもしろくて
夢中になって一気読みしました。
百田尚樹おもしろいわ。
夫と舞台の「レ・ミゼラブル」を観に行った。
日比谷シャンテ限定の「レ・ミゼラブル」オリジナルメニューがあることを知って楽しみにしていたので、まずは日比谷シャンテでお茶。
エポニーヌモチーフ・パンケーキ「雨の舗道」を食べました。
それから帝国劇場へ。
ポポちゃんと一緒に行った「モーツァルト」以来です。
本日の出演者一覧は劇場ロビーに貼り出されている。
30年前の四季みたいだ!
(その頃は携帯で撮るなどということもできなかったけれど)
山口祐一郎が体調不良で降板したのを皮切りに、福井さんがアキレス腱断裂で6月までお休み。
さらにキムさんまでケガで休演となり、今やジャン・バルジャンは吉原さんただ1人。
ひとごとながら、早急になんとかしないともたないんじゃない?
私は福井さんが観たかったので、ちょっとガッカリ。
暴走族にしか見えないんだもの。
そう思っていたが、吉原さんはしばらく見ない間に太っていた。
舞台の「レ・ミゼラブル」を観るのは初めて。
映画にあれほどハマらなければ、たぶん一生観ずに終わっただろう。
吉原さんは歌はうまくなっていた。
ただ、どうしても、あのセクシーでハンサムな彼の顔が浮かんで来てしまう。
これはもうしょうがない。
なににせよ、舞台ではどう表現されるのかを見てみたかった。
ファンテーヌもガラモンじゃなく、それなりに美しかったし、
コゼットも渡辺ナオミじゃなく、それなりに可愛かったし、
マリウスも北小路ヒデバロじゃなかったからよかった。
歌い上げるだけじゃなく、ちゃんと芝居してくれているし。
エポニーヌは、ポポちゃんのお嬢さんと一緒の舞台に立ったことのある子で、すごくエポニーヌだった。
歌声もきれいだし、けなげ。
夫はエポニーヌに号泣していた。
私はやっぱりテナルディエとガブローシュが好き。
テナルディエって最高ね。
アンジョルラスはやっぱり、アーロン・トヴェイトの方がよかった。
前半は、やたらにチャカチャカ舞台が進んで行く気がしたけど、バリケード以降は引き込まれた。
マイミク、KUMIさんも来ていて、演出が変わった部分を教えてもらった。
映画とは違って限られた空間で、よくできている。
しかし改めて、あの映画も本当によくできているよね。
連休の重大なイベントとしては満足。
帰りに再び日比谷シャンテで早めの夕食。
「ファンテーヌの愛情セット」を食べました。
「アンジョルラスのRed Flagスパゲティセット」というのも心惹かれた。
たっぷりレミゼを楽しみました。
百田尚樹「輝く夜」読了。
百田尚樹「風の中のマリア」読了。
↑
この「風の中のマリア」が変わった小説で、おもしろくておもしろくて
夢中になって一気読みしました。
百田尚樹おもしろいわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます