goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

2月8日(日) Defying Gravity ~ 自由を求めて

2009-02-08 21:49:06 | ミュージカルを歌おう
夫、連チャンで休日出勤。
次の祭日も出勤するらしい。
気の毒だ。

息子もバイト。
こちらもダブルワークで、
朝から夕方まで某デパートのスーパー。
夕方から夜まで焼き肉屋。
帰宅後におにぎり8個食うほどお腹をすかせて帰って来る。
高校生のような食欲。

娘がコンタクトレンズを買いに行くのにつきあう。

ラウルのインフルエンザは気の毒だと思うけど、
娘が私と遊んでくれるので嬉しい。わーい(嬉しい顔)

コンタクト購入後、
さっそく「Defying Gravity」のカラオケを試しに行く。

嬉しい。
気持ちいい。
高音部はいいが、中音部がちょっと苦しい。

できれば早く呪文の歌も入りますように。

発声代わりにトゥワングニャーニャーで歌っている所へ、
お店の人が入って来て、ちょっと恥ずかしい思いをした。

娘にグリンダパートを歌わせてびっくりした。

娘の歌、久しぶりに聴いたんだけど・・・

ものすごくうまくなっている!

1年間、明先生のレッスン受けさせた甲斐があったわ~!指でOK
今回、
「タイタニック the musical」があったから、
約2ヶ月、レッスンお休みだったんだけど・・・
発声もろくにやっていない私とは、ダンチの声だった。

せめて毎日、ニャーニャーやろう。

娘の進歩が嬉しいし、
彼女の未来がうらやましい。

あなたなら やれるわ ♪

ABBAも歌って来ました。
「Winner」カッコイイ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(土) ニャーニャー歌いたい

2009-02-08 21:47:00 | 日々雑記
夫、休日出勤。
息子、バイト。

娘は家で洗濯していた。
ラウルがインフルエンザらしい。

私は歯科検診に行き、
ドトールに寄って読書。

ミクシィのコミュニティで知ったのだが、
ついに
「Defying Gravity」がカラオケに登場したらしい。
しかも日本語で。

試したい!

見れば見るほどオードリー春日に夢中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(金) ジェイライブBlue

2009-02-08 21:44:24 | ミュージカル
コミック新刊がけっこう来ていたのに・・・
店長が、
「ここ、ぼくやりますんでぇ・・・
KENさん、女性誌をやってみてくださいぃ」
と言い出したので、
「私、女性誌できますから大丈夫です。
それよりここ、やりなおしになると二度手間なんで」
とはっきり言ってしまった。

なんとしても手を出してほしくなかった。
時間の無駄なんだもの。
これから先、彼がコミック担当するとかいうなら、
しかたなくガマンするけど。

銀行に1人で行った。
両替手数料カードの度数が0だった。

自分が使って0になったなら、
手数料チャージしとくべきじゃないか?

ほぼ1ヶ月ぶりのジェイライブに行く。
娘と2人。
クロコダイルで、パッツィーと落ち合う。

まみちゃんや、さーやちゃん
同じ職場の人がいっぱい観に来ていたぞ。
あれ?
あさこは違うんだっけ?

はっぱもちゃこのチアダンス、初めて観た。
(先月インフルエンザだったからげっそり

ヨダさんダイちゃんのMC、よかった。

ヨダさんdollyエモーショナルリプレイ「浜辺」。
dollyが潮干狩りをしていて、
ヨダさんが・・・アサリになった。

「アサリさん?」
「アサリです」

なんだか某代表の顔が浮かんだ。

ひでとも、ヒサミチさん、はっぱのチーム、
バランスがよかった~。
女性2人で定番ユニット組んでほしい。

ダイちゃん、京ちゃん。、もちゃこの、
He said,she said「スキー場のロッジ」もおもしろかった。
京ちゃん。のきちんと聞こえるきれいな声。
もちゃこの蛇口のジャグちゃん、可愛かった。

nozomi、正太郎、JEEさんはアンバランスだった分、
JEEさんがカッコよくて、
おー、さすが~と思えた。

最近、どのチームもそれぞれおもしろいので、
ひとつだけ選ぶのが困難になりつつある。

dollyは社会派だというのが可愛くておかしくて、
思わず手元の手帳に
「社会派dolly」とメモってしまった。

フリーシーン「縞々」の、
ヒサミチさんのシマウマ、
ひでともの猿(だと思ったら実はシマウマ)がとてもよかった。

神経が二部構成に慣れて来たのだろうか。
物足りないという感じはなくなってきた。

2月生まれのパッツィーの誕生祝い。
おめでとうございま~す!

愛川正太郎よかった。
(哀川だと思ってたら、愛川だったらしい)

松山ケンイチに似てるかも。
正太郎の芝居、けっこう好きだ。
ルーキーの頃のヨダさんを彷彿させる。

たけしさん、神谷淳さん、りょーちんは、
出演していなかったけれど、
あちらこちらに出没していらしたので、
ホッとした。

やっぱり、いっつもいてほしい。

もちゃこSooちゃんと、
エスワン争奪戦について語っていて、
「りょーちんの出ないエスワンなんて観たくない!」
と心の底から思った。
(万が一出ていなくても、結局は観ると思いますが)

今、最もなりゆきが気になっているのは、ソコです。

エスワンに出てほしい人がいっぱいい過ぎて、
誰を応援していいかわからないよ~。

とりあえずりょーちんヨダさんは、
応援しなくても自ずと浮上してくると思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(木) 「WALL・E」

2009-02-08 21:41:39 | 映画
縮毛矯正に行った。
手術前に行ったきりなので、5ヶ月ぶりだ。
髪もかなり伸びた。

私より2時間遅れて、
娘も縮毛矯正。
娘は試験と卒業式にそなえて。

母がわざわざ美容院まで、
おかずを届けに来てくれた。

2時に終わったので、
「WALL・E」を見に行った。

たまたま映画館の近くにいたびーちが、
子守りが終了していたので誘う。

映画が始まる前に、
本を読みながらポップコーン食べて、
チュッパチャプスルーレットをしたら、
目的の半分以上は果たしたような気になった。

入場前に障害者手帳を提示したら、
入り口の女の子が

「開場し次第拝見しますので、少々お待ちください」

と言ったので感心した。

「開場し次第」なんて、
この若さで正しく言えて偉い!

たいていの人は
「開場次第」
なーんて言うんだよ。

場内は4人しかいない。
これ、ちょっと寂しい。

本編の前の短編が終わった頃、
あと3人入って来たけど、
それでも7人。

映画って、もうちょっと人がいた方がいいなあ。

「WALL・E」は、宇宙に飛び出す前がおもしろかった。
見るタイミングを逸したような気もする。

ところで毎朝、一組ずつ双子の兄弟姉妹が紹介されている番組があるのだが、
今朝の姉妹の名前は双子としては、
珍しくアンバランスだった。

双子の名前って、
なんとなくシンクロしていたり、
韻を踏んでいたり、
ペアになっていたりして、
親御さんの工夫が感じられるのだが。

今朝の双子は
美智子(みちこ)ちゃん&羅夢(らむ)ちゃん。

なんでだろう?
由来を知りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(水) 大学生の漢字能力

2009-02-08 21:38:01 | 本屋ネタ
明日は忙しい。

元店長も出勤し、ノダメと2人でわさわさしている。

びーちはジャンプコミックスの新刊と格闘。

あがりぎわに、
夜のバイトの女子大生が書いた貼り紙を見て、
びーちと2人、脱力する。

「本日、棚卸しの為、
 夕方以降からの営業となります。
 ご了承ください。 ○○堂書店」

日本語が変。

「夕方以降から」ってなによ。
「夕方以降」もしくは
「夕方から」にしなさいよ。

さらに誤字が4ヶ所。

「卸」の字の横棒が1本足りない。

「承」の字の横棒が1本多い。

「堂」の字が変。
下部の(土じゃないけど)「土」みたいな部分が「王」になっている。

「書」の字も変。
下部の「日」の部分が「口」になっている。

どれも難解な漢字というわけでもないのに。
日本の大学生って、こんなにバカなのかぁ?

ちょっとならホワイトで修正すればいいけど、
大きな紙に、油性マジックでデカデカと、
これだけ間違えてたら、
もう書き直した方がいいんじゃないか?

せつなくなって、ドトールに寄る。

市川拓司「Separation ~ きみが還る場所」読了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(火) ちょっとでいいから考えてごらん

2009-02-08 21:35:49 | 本屋ネタ
どこか田舎の家にいる娘を、
迎えに行かなければと思っている夢を見て目覚めた。

身体がしんどい、
でも迎えに行かなくちゃ、
迎えに行かなくちゃ、
と夢の中で、不安に苛まれていた。

夢に出てくる娘はいつも3~8歳ぐらいの間。

3日と、隔週ワンテーマの発売週が重なって、
大変だろうと思っていたが、
想像していたほどにはひどくなかった。

でもノダメが・・・。

電話しなえればいけない所がたくさんあって、
それを片づけるために、
わざわざノダメに先に休憩を取ってもらったのに。

休憩時間中、バックルームで電話使ってて・・・。

そのせいで、仕事の電話全然かけられなかった。

何のために休憩を後回しにしたと思ってるんだろう。
何も考えてないというか、想像力皆無というか。

そんなノダメちゃんも、あと3週間足らずで退職です。

帰宅後、また半熟の味付き卵を作る。

これがうまい。
ハマった。

あと恵方巻き。
食べ過ぎた。
絶対に食べ過ぎた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする