goo blog サービス終了のお知らせ 

ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

2月22日(金) 「ヒトリワタリ Vol.1」

2013-08-13 19:20:49 | 6-dim+
仕事の後、夫と新宿で待ち合わせて笹塚経由で、古民家・大吉カフェへ行く。

6-dim+の渡猛さんが1人で即興に挑戦する「ヒトリワタリ Vol.1」を観に。

第1回のゲストは依田哲哉!

古民家ってこんなふうだったのか。
ヨダちゃんのお父様とお話していたのだが、サザエさんのお家のような、小さい頃に泊まりに行っていた千葉の祖父母の家のような。
こういう家に住んでいると、たぶんネットやゲームなどせずに、夜になったら真っ暗な中で早寝するんだろうな、などと思う。

たけしさんの1人ペーパーズ2連発かと思いきや、のっけからヨダちゃんが飛び込んだ。

たけしさんが
「困ったら白眼むくから」
と、実際に白眼をむいて見せてくれた。

たけしさんのギターで、ヨダちゃんが歌を2曲歌う。
歌うまくなってるよね!

最後にたけしさんが「1人ハロルド」に挑戦。
かねてから凄い凄いとは思っていたし、凄いのは充分承知だったけれど、本当に凄かった。

1人なのに、ちゃんと場面も人物も変わっているのがわかるし、1人だからこそなのかエンディングに向かって吸収されるように集結する。
気持ちがいいぐらい。

「人間業じゃない本当に凄いもの」を見ると人は感動する。
だからオリンピックやシルク・ド・ソレイユに人は感動するんだ。

・・・・・・と言ったのは、明先生だったか、北川先生だったか。

だから、たけしさんの即興には感動するんだ。

がんばって働いてきた甲斐があった。
いいもの観られた。

笹塚駅でも、ちょっと嬉しいことがあった。

私がトイレから出たら、白杖をついた女性がトイレを探していたのを夫が手伝っているところだった。

女性用トイレの中までは案内できないから、私が代わって中へ案内した。

ダイアログ・イン・ザ・ダークでの体験が生きて「目が不自由な人に初めての場所を案内する時にどうしたらわかりやすいか」、とてもよくわかった。

暗闇で、私たちがみきティーやヤッシーにしてもらったのと同じことをすればいいのだ。

なんだか試験勉強したところがテストに出たみたいな感じ。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク、いいタイミングで体験したんだなと思った。

また会いたかった人たちにも何人か会えたし、3年ぶりぐらいに、はなちゃんにも会えた。

素敵な夜だった 
てん! てん! てん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(土) 6-dim+ライブ

2013-08-12 22:17:49 | 6-dim+
仙川のKick Back Cafeでの6-dim+ライブに行く。

2013年最初の6-dim+ライブは、たけしさん、りょーちん、あつしさん、淳くんの4人。

マミちゃんにも会えたし、コニタンにも会えたし、真子さんにも会えた。
真子さんのお嬢さんは美人だ!
超可愛い!

6-dim+にも会えてとても嬉しい。

好きで好きでたまらない。
どうしてこんなに好きなのか。

さっそく大笑い初めをさせてもらった。

お願い。
たくさんたくさん東京でライブやってください。

フリーズタッグで右手をあげたりょーちんの姿が、砦のアンジョルラスに見えた。

かなりレミゼブームです。

6-dim+はカッコよすぎる。
6-dim+を観れば、昨日つらくて悲しかったことなんか全部忘れてしまった。

サックス奏者の小池さんと、コニタンのピアノのコラボも奥行きが出て、ゴージャスだった。

6-dim+に出会えて本当にしあわせ。

あんなにキュートで、才能に溢れた魅力的な人たちがいて、しかもその才能を味わえる環境にいるなんて。

しあわせでぼんやりしている。

仙川でたりえちゃんと別れ、新宿で島田と別れ、穂村弘の文庫を買って帰って来た。

楽しい1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月14日(金) 待ちに待った6-dim+ライブ

2013-08-12 21:52:32 | 6-dim+
ゆうべ身体に力をつけたくて、おかゆと煮卵を食べたのは失敗だった。

消化されない胃の中身が気持ち悪くて、うとうとすると心臓がバクバクしてしまい、ほとんど一睡もできず。

朝になってから、いっそ吐こうかと思ったが何も出なかった。

夕方まで「動物のお医者さん」を読み返しながら眠る。
だんだん動悸はおさまってきた。

Twitterで、りょーちんやあつしさんが
「クロコダイルへ!」
とつぶやいているのを見て元気が湧いて来た。

緊張と恐怖と不安のバクバクが、ワクワクのドキドキに変わった。

渋谷で鷲尾真知子さんと待ち合わせした。
ほぼ2年ぶり!

2012年最初で最後の、クロコダイルでの6-dim+ライブに行く。
どうしても鷲尾さんに6-dim+を見せてさしあげたくて。

仕事がらみで、高校の同級生のNくんも初6-dim+。

あとは、急に仕事が入ったしゅうちゃんの代理で来てくれたバーツさん。

夫と娘。

他にも知った顔がいっぱい。

鷲尾さんは「マツモト」を観て喜んでくれていた。
嬉しい。

マツモトの、たけしさんとカタヨセさんの丁々発止のあたりが素晴らしくて、6人のつながり具合も健在で、
これだからこそ初めて観る人に見せてあげたい!と思うわけだ。

あつしさんもLEEさんもいてよかった。

6-dim+だよ。
ただ者じゃないよ。

満足しました。

さて、会う人会う人に
「痩せたねー!」
と言われるのは嬉しいんだけど、3日も食べてないと、筋力がガタッと落ちる。

帰り道はまともに歩けないほど脚がヨロヨロしたし、階段を昇る時にも力が入らなかった。

リハビリが必要だ。

ライブが終わったとたん、ガクッと疲れが出たし。

明日はできれば受診のために病院に行こう。
診断がついたら、有給を消化せずにもう少し休めるかもしれない。

感動的な2012年の6-dim+ライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月8日(月) 仙川6-dim+ライブ

2013-08-11 18:58:12 | 6-dim+
朝、起きたら息子からのメール。

「金欠だ!漫画を買い取ってくれないか!」

まあ、もうすぐ息子の誕生日なので、娘の誕生日にやったのと同じ額をわたすことにして、(こちらも金欠なのでたいしたことはしないが)漫画は借りることにした。

二度寝して、お風呂に入って、その後、出勤前の息子が来る。

綱吉は、息子のことは家族として認識しているらしくて、素直に抱かれている。

息子は来ると忘れずにチャチュケにお線香をあげてくれる。

やさしくなってきたなぁ。
少しずつ大人になって来た。

夫と仙川の6-dim+ライブに行くのに、新宿まで息子と3人で行った。

仙川は、りょーちんの街。
とても暮らしやすそうな、いい街だった。

会場のKick Back Cafeも、シフォンケーキがすごくおいしかった。

なんと今年2012年、東京での6-dim+ライブは初めてです!

今日の6-dim+は4名。

りょーちんちの、ママとこうちゃんとたいちゃんも来ていた。

淳くんに久しぶりに会えて嬉しかった。
やっぱり6-dim+は揃っていてほしい。
みんながみんな、それぞれに光っているから。

お子様のお客様が多くて、6-dim+としては非常に清廉潔白で制限がかかった感じだった。

でも親子のつながりをテーマにしたのは、よかったと思う。

香菜、トモエ、あきのと一緒に新宿まで帰った。

追いかけて来てくれたたけしさん、ありがとう。
天使だな。
周囲をしあわせにするオーラを出している。

マミちゃんも。

明日からまた仕事だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年9月27日(木) 6-dim+のハポニングナイト

2013-08-11 18:48:03 | 6-dim+
早朝ミーティングがあるのでレッドブルを飲んで臨む。

特に変わったこともなく仕事を終えて、前の前の職場の近くのドトールで夕飯兼時間潰し。

「なかもと」のはす向かいにあるビルの「HAPON」で、6-dim+のハポニングナイト。

カルロス、香菜ちゃん、けいこリー以外は初対面の人ばかり。

内容は、つなコメと同じだったが、名刺の必要性を強く感じた。
いろんなことをやっている人たちと、6-dim+を通じて知り合えたのだ。

たけしさんとカタヨセさんのパフォーマンスは、ワンワード、ペーパーズ2本、絵本作家の方との二人羽織、たまに紙を拾うフリーシーン。

なんだか本当に世の中、すべて必然なんだなぁと思える夜だった。

西新宿だからこそ気楽に行く気になったのだが、行ってよかった。

カタヨセさんに、猪苗代湖がどこにあるかも教えてもらったし。

メアド交換した同世代の女性の仕事は、とても興味深いものだった。

まだ風邪気味だ。
寝る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月25日(金) 6-dim+またたびライブで笑い死に寸前

2013-08-11 11:07:53 | 6-dim+
疲れていたけど、仕事を終えて下北沢へ向かうと少しずつ元気を取り戻せてきた。

復活の秘密は6-dim+パワー。

初めての場所なので迷いに迷って、下北沢散策してしまった。
昔は庭みたいなもんだったのにねぇ。

やっと、またたび発見。
チーズ入りニョッキがおいしい。

仕事を終えて夫も到着。

マミちゃんにも、ヒサミチさんにも久しぶりに会えた。

今日は、たけしさん、カタヨセさん、りょーちん、あつしさんの4人の6-dim+ライブ。

フリーズタッグやペーパーズ。

なんなんだろう、これは。

6-dim+ひとりひとりのなにげない一言や、些細な動きがおもしろくてたまらない。

アクトリーグの方がゲストで入ったペーパーズも、やたらにおかしかった。
あの方、カズナリとかいったか?
すごくおもしろい。

あまりに楽しかったので、下戸の私が桃のお酒を飲んでしまった。
これまたすごくおいしい。

最後のハットゲームの盛り上がりたるや、ただごとではなかった。

自分でもさんざん悩んだあげくに、たけしさんが言い出した敗者への罰ゲーム。

「スズメバチを漬けたお酒」というものがあり、お酒はもうなくなっているんだけど、漬かっていたスズメバチはまだ残っている。

敗者は、そのスズメバチを食べるということ。

何匹ものスズメバチが入った瓶が客席を回り、あちこちで悲鳴があがる。

蜂が本当にダメだというりょーちんは、本気を出して勝ちにかかった。

みんなの真剣勝負ぶりが、いやが上にも興奮と歓喜を呼ぶ。

そしてりょーちんは、あつしさんに勝った!

あんなに手放しで喜んでいるりょーちんを見られるのも珍しい。

カタヨセさんとたけしさんの対決は、カッコよくカタヨセさんが勝ちをさらった。
最強王者。

たけしさんとあつしさんの敗者を決める最終対決は、2人ともなんだか、とても様子が変で、悪いけど観ている方は息ができないほど笑った。

勝ったのは、たけしさん。
あつしさんは焼酎漬けのスズメバチを食べることになった。

その後のシーンは、やがて訪れる自らの運命が頭を離れないあつしさんがおもしろいし、
何かが降りてきたみたいなたけしさんがおもしろいし、
カタヨセさんはカッコいいし、りょーちんは安心しきって、なんか1本抜けちゃったみたいだし、まあ笑った笑った。

失神する寸前まで笑った。

そしてついにその時が来た。

結婚式のケーキ入刀のように、あつしさんのまわりに群がるカメラ。

スズメバチを取り出すたけしさん。

スズメバチをあつしさんの口に入れるたけしさん。

「飲み込めない!」と言って、お酒がたっぷりしみたスズメバチを噛むあつしさん。

「もういいですよね。彼は充分がんばりましたよね」
と、スズメバチを吐き出させてあげたたけしさんは天使だと思う。

その後のあつしさんは消耗が激しくて、急速に頬がこけ、涙目になっていた。

こちらも笑い過ぎてすっかり消耗したが、心の底から満足だった。

6-dim+は、特に何もしなくても、普通に会話を交わしているだけでもおもしろいのに、わざわざここまで追い詰められるところを見せてもらえると、もうこれは至福としか言いようがない。

いいね、6-dim+は。
よすぎるね。

なんで、こんなにすごい人たちが地球の、しかも日本にいるんだろうね。

私はなんてしあわせ者なんだろう!

幸福の雲に包まれたまま眠った。

6-dim+はしあわせの中毒を起こします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月5日(土) 六次元的行事(英語禁止日記)

2013-08-11 10:39:55 | 6-dim+
6-dim+のイベント「つなコメ」の打ち上げでやった「英語使用禁止・罰金あり」が非常におもしろかったので、以下、英語を使わない日記を書きます。
(ちょっとだけ酔ってます)

*******************

経堂さばのゆへ、六次元の行事を観に行く。
自由著述業の遠藤哲夫さんとの共同行事。

六次元からの出演は、たけしさんとカタヨセさん。

ああ、東京に帰って来てくれたんだと思うと嬉しい。

私は、たりえちゃんと組んで似顔絵を描きあった。

さばのゆは食べ物もおいしい。

塩味の焼き菓子に乾酪とマグロを乗せたものはおいしい。
マグロは酢と卵と塩をまぜた乳液状態の味付けで和えてある。

即席の鷄中華そばを焼いたものもおいしかった。

しかし、ついつい英語は出てしまう。

途中で休憩が入って気が抜けるのでよけい。

電子遊技場にある、未確認飛行物体玩具捕獲機のように、罰金の100円玉が消えて行った。

しかし笑った笑った。

連休中に六次元(のうちの何人か)に会えて本当に嬉しかった。

いつものことですが、元気もらいました!

観ている間は股関節痛おさまってるし。

ああ、本当に六次元は私の神だ。

月曜日からの仕事はちょっとげんなりするけど、その日は、たけしさんの即興劇勉強会がある。

わくわくするわ!

明日はのんびり本を読んで過ごそう。

楽しかった。
本当に楽しかった。

ありがとう、六次元。

帰り際には、たけしさん、カタヨセさん、マミちゃんと友情の抱擁。

カタヨセさんの抱擁には、最後に悲鳴が出ちゃった。
なんなんだ、あの人はー!

ある意味、危険人物。

ああ、いい休暇だった。

この歳になると遊んでも疲れる。

明日ゆっくりして、明後日からがんばって働くぞー!

頼んだぞ、赤い猛牛。

来るなら来い!
4日分の郵便物や宅配荷物や書留め!

負けない!

なぜなら私は六次元のおかげでしあわせだから。

超月もきれいだったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年2月5日(日) 下北沢スロコメ

2013-08-10 21:33:51 | 6-dim+
午後3時までたっぷり眠る。

途中、息子がお風呂に入りに来た。

娘と待ち合わせて、下北沢へスロコメを観に行く。

たけしさん、カタヨセさん、あつしさん目当てです。
バレンタインチョコも渡せたよ!
本当は他にもわたしたい人がいる。

なにしろ我々はインプロライブに飢えている。

6-dim+、もちろんおもしろかった。
光ってる。

原田茶飯事さんというシンガーもよかった。
指もよかったし、歌もよかった。

それに6-dim+と一緒にペーパーズをやって、あんなにおもしろかったゲストは初めてだ。

夢にまで見た6-dim+の下ネタ!

拾ってくる台詞の奇跡。

シーンにシンクロする現実の奇跡。

娘の言う通り、6-dim+の存在自体が奇跡だ。

素敵な夜だった。
てん!てん!てん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月17日(土) 6-dim+ライブ

2013-08-10 16:01:14 | 6-dim+
夫と一緒に代々木アンスへ、6-dim+ライブを観に行く。

LEEさんがいた!

LEEさんがいた!

6-dim+が6人もいた!

完璧とは言わないが満足度は、そうとう高い。

マミちゃんやヒサミチさんはサンタガールズだったし、京ちゃんはトナカイだった。

6-dim+ライブは、どこがどうとかじゃなくて、隅から隅までおもしろい。

雑談ももちろん。

シーンそのものというよりも、
6-dim+1人1人の頭の回転の速さとか、
6-dim+ならではの繋がり具合とか、
そういう全体的なものを楽しんでいる感じ。

欠けちゃいけない人ばっかりなんだ。

かわいいし、カッコいいし、おもしろいし、輝いている。

そんな6-dim+ライブも今年はこれで最後です。

来年はどうなるのかなー。

いろんな分野の人が6-dim+を支持し始めているから、今にすごいことになるぞ。

世界中が6-dim+を求める日がやって来る。

6-dim+は、スピリチュアル的にもかなり高い次元にいるのだと思う。

6-dim+と一緒にいると、いい人になれるもの。

たけしさんに、りょーちんに、ワークショップで教わっていいのかしらと思ってしまう。

6-dim+は高みにいる存在なのだ。

なのに震災の翌日、そばにいて励ましてくれたりする。

地上に降りた天使だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年12月4日(日) 6-dim+×笑和堂ディナーショー

2013-08-10 15:51:58 | 6-dim+
夕方までずーっと死んだように爆睡していた。

綱吉が食器棚を開けて、中のお椀を全部床にぶちまけるというマキャビティ的行為をしていたらしいが、
(その程度ならマンゴジェリーのやる悪さか?)
それにも気づかず爆睡していた。

眠いよー眠いよーと思いつつ眠っていた。

ようやく起きて、お風呂に入って、
夫と一緒に「6-dim+×笑和堂」に行く。

6-dim+のディナーショーです。

笑和堂のオリジナルフルコースです。

料理はおいしいし、6-dim+はおもしろいし、しあわせ。

最初は、たけしさん、カタヨセさん、りょーちんの3人だけだった。

素晴らしいワンワードならぬワンサウンドを聞かせてもらって感動。

ワンサウンドで、あのなめらかさって何!?
6-dim+でなきゃできない。

たけしさんのギターで、カタヨセさんの歌った「ピザの歌」は秀逸だった。

「苦いピーマンはどかして」
で終わる名曲。

あんな名曲、そうそう聞けるもんじゃない。

カタヨセさんの親友のりょーちんと、りょーちんの妹のサチコ=たけしさん。
ヒゲと髪を隠したサチコは可愛かった。

サチコが今日は何度もくりかえし出て来て本当に嬉しかった。

それぞれが演出家になり3分のシーンを作るというゲームで、カタヨセさんとサチコの結婚式直前という時。

「サチコは俺のもんだーっ!」

と、突然いないはずのあつしさんが現れた。

もう嬉しくて嬉しくて。

サチコのことなんか何も知らないのに、いきなり飛び込んで来てくれる。

サプライズゲストだよね!

カタヨセさんもたけしさんも、よく
「それは誉めてるんですよね」
と聞くけれど、
6-dim+みたいな奇跡のキラキラ集団、誉める以外にすることないのよ。

何をやってもおもしろいし、さらに上を目指して、どんどん上昇していってしまう。

ファンでいるのが怖いくらい凄い。

どうしてこんなに好きなのって思う。

そしてそれは、奇跡的な神の集団だからだよって思う。

笑和堂もいい所だ。
ご主人夫妻も感じのいい方だし、ヨーグルトのお酒がすごくおいしい。

今日のメインディッシュの煮込み料理も、あまりにソースがおいし過ぎて、お肉嫌いの私が食べてしまったぐらい。

ウララさんも京ちゃんもいるし、経堂に住みたくなってきた。

P.S.
娘が私の「今年はサンタは来ないのかな」という切ないツイートを読んで、東急ハンズで猫の柄の膝掛けをプレゼントしてくれた。
早いけどクリスマスプレゼントだって。

やさしい娘だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年8月7日(日) 笑和堂 6-dim+と餃子の会

2013-07-29 18:47:00 | 6-dim+
経堂の笑和堂へ 「6-dim+と餃子の会」に行く。

今日は、たけしさん、あつしさん、カタヨセさんに加えてりょーちんやコニタンまでいた。
嬉しい!

皮から手作りの餃子が出るというので、つい生ビールを頼んじゃった。

6-dim+はおもしろいし、餃子はおいしいし、
大好きなヨーグルトのお酒も飲んだし、
酔っ払っちゃって、最高に楽しい夜になった。

最後のミュージカル、昭和の家族の風景、名作だった。

黙々と餃子を食べ続ける頭の良い息子、カタヨセさん。

何かと団欒を邪魔するりょーちん。

りょーちんに刺されて、今まさに昇天しようとする息子を引き止めるために幽体離脱した母のたけしさん。

幽体離脱から戻れなくなった妻にキスして引き戻すあつしさん。

ほとんどスペースのないステージで、かなり大物を見せてもらった感じ。

6-dim+はいい。
やっぱりいい。
なんとしてもいい。

たけしさんとあつしさんの顔が、対称になって動き、歌い出すところとか、
本当に即興とは思えない。

酔っ払ったせいもあって、6-dim+への愛が大噴出した。

顔も興奮と熱気で化粧が崩れてひどいことになった。

マミちゃんやコニタンと話をしているのが、まためちゃくちゃ楽しくて帰り難く、結局11時頃まで楽しんでしまった。

6-dim+もジェイも大好きだー!

こんないいライブ見られて私はしあわせ。

6-dim+餃子。

赤いのが肉入りのたけし餃子。
緑のが海老入りのヒロシ餃子。
黄色いのがカレー風味のあつし餃子。

どれもおいしかった。

明日からまたがんばろう。

マミちゃんありがとう。
愛してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年7月16日(土) 6-dim+単独ライブ

2013-07-29 18:22:10 | 6-dim+
代々木アンスでの6-dim+ライブを観に行く。

いわき市でのライブの様子を開演前にパソコンで観た。

さすが6-dim+。

今日もアンスは満員。

浴衣を着た6-dim+がお出迎えしてくれた。

Barbaraが4人観に来てたなぁ。

BarbaraはBarbaraでかわいい。

「6-dim+全員に面と向かって好きだと言う」をクリアした。

みんな大好きなのに、言いやすい人と言いにくい人がいるのはなぜだろう。

ペーパーズでは、私の書いた紙が読まれた。
いいタイミングで読まれたので
「おーっ」と歓声があがった。
これって嬉しいな。

AB型とB型に分かれた演出対決。
カタヨセさんの下ネタがおもしろい。
カタヨセさんはいっつも下ネタ言った後で本気で照れる。

ミュージカル「線香花火」はいい曲が多かった。
コニタンの腕もさることながら、皆さん歌がうまくなっている。

ここでも
「打ち上げ花火みたいじゃ嫌よ」
と、カタヨセさんの微妙な下ネタ。

6-dim+を観ているだけで嬉しそうな楽しそうなお客さんたちが印象的だった。

もっともっと6-dim+を観ていたい。

雑談を聞いていたい。

6-dim+のDVDほしい。

今日は朝から忙しかったので本気で眠くなりました。

このまま寝られそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月16日(土) 6-dim+単独ライブ

2011-05-22 20:41:53 | 6-dim+
仕事のある土曜日。
12時10分までなので、あっという間。
仕事中に地震が来てビビったけど。

内科受診に来ていた夫と待ち合わせて、おうどん食べて帰宅。

午後、冷蔵庫の再々々々修理がくる。
また冷えなくなったの!
もううんざり!

ちょっとだけ昼寝。

夜は代々木アンスで、6-dim+の単独ライブに、びーちと2人で行く。
(娘は残念ながら仕事)

ゆたかさんの写真が、ちゃーんと会場内と「6-dim+ノート」に飾ってあった。

場所に慣れていないせいと、
テーブルがないせいで、
今一つリラックスできない。

でも6人もそろったなんて、ほぼ完成状態じゃありませんか。
もう少し。
もう少しだ。

どうして、6-dim+に会うと久しぶりな感じがするんだろう。
そして、どうしてこんなに嬉しいんだろう。

缶バッチ6人分、ついに販売開始。
もちろん全部買いましたとも。
1個500円でも買ったわ。
でも1個100円だったのよ。

娘の分も買ってやった。
彼女の持っているカリフォルニアメロン以外を全部。

あと1種類がほしいなぁ、しみじみ。

ハットゲームのカタヨセさんは素晴らしかった。
奇跡的だった。

眠くて話を聞いていないりょーちんも素敵だった。

あつしさんはぎっくり腰をやったとは思えない動きっぷり。

6-dim+ファンがものすごく多い。
これならクロコダイルだって満員になるんじゃなかろうか。

たけしさんのうさぎさん。

振り付けを「できやしねえ!」と覚えられなかったLEEさん。

なかなかしゃべらせてもらえなかった淳くん。

ああ、みんなほしい。
かわい過ぎるし、カッコよすぎる。

6月のライブには6-dim+が出るらしい。

出てほしい。
誕生月なんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月12日(土) 一夜明けて~笑和堂6-dim+単独ライブ

2011-05-22 20:32:26 | 6-dim+
娘と2人で、上着を着たまま、リュックを背負ったまま、テレビを見ていた。

緊急地震速報の警報の音が怖い。

3時~4時頃に特に余震が多かった。

あまりにも怖いので、娘と2人でそれぞれオラクルカードで天使からのメッセージを受け取ることにする。

2人とも、
「悪い方へ考えるな」
「ポジティブな考えが現実のものとなる」
みたいなカードを引いた。

恐怖を感じたらキャンセルすることにして、やり過ごした。

一睡もできなかった。

朝の8時過ぎに、夫が帰宅。

私も娘も急に安心して、ぐっすり眠れた。

夫も眠った。

あんなに気持ちよく眠ったことは、そうない。

3~4時間ほど熟睡して、簡単にお風呂に入った。

ご飯炊いて、おにぎり作って、お風呂を洗って、新しく汲んだ。

それから家族3人揃ってお出かけ。

こんな時だからこそ笑い合いましょうということで、笑和堂での6-dim+単独ライブ敢行です。

娘は
「どうせ怖い思いをするのなら6-dim+のそばがいい」
と言い、
私はそれはもっともだと思い、家族がまたバラバラになるのも嫌なので、3人で行くことにしたわけ。

出演者は、たけしさん、あつしさん、カタヨセさん、名前を名古屋淳に戻した淳くん。

途中何度か余震があったが、一時恐怖を忘れて楽しめた。
ありがとう。

ライブが終わってから、ちょっと大きめの余震があった。

6-dim+がそばにいても、怖いものは怖い。
マミちゃんが手を握ってくれた。
カタヨセさんは頭をなでてくれた。

力をもらって帰宅。

夫が私のベッドに寝て、私は娘と一緒にふとんで寝ています。
人の体温って温かい。

今夜は眠れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年3月2日(水) 6-dim+への愛が溢れて苦しい!

2011-03-03 22:51:07 | 6-dim+

2011年3月2日(水)


娘と新宿で待ち合わせて、
娘が仕事用のメガネやチノパンを買うのにつきあう。

それから四ッ谷三丁目で、びーちを待つ。

「お腹ペコペコだから先に行ってる」
と言う娘と別れたのが敗因だった。

「四ッ谷方面へまっすぐ歩くと三菱銀行の近くにドトールがあるから」
という娘からのメールを見て、
びーちと四ッ谷方面へ向かった。

しかし歩いても歩いても三菱銀行がない。
もうすぐ四ッ谷駅に着いちゃうじゃん。
と思ったら全然違ってた。

四ッ谷へ向かって歩いているつもりで、信濃町へ向かって歩いてた!

90度違うぞ。

へこんだ。
今来た道を戻りたくないが、戻るしかない。
脚が痛い。

思いがけず45分ぐらい陸上ウォーキングしてしまった。

長旅の果てに、めざすライブハウスに到着し、その上のカフェでお茶を飲む。

自分があまりにバカなんで笑いが止まらない。
びーちは方向音痴なので、素直に私についてきたのだ。
怒りもせずに。

今日の目的は、6-dim+の外部出演。
A-1グランプリです。

観客投票で6団体のうちから1位を決めるというもの。

1人2票持っていて、同じ団体に2票入れてはいけないというルールは、なかなか平等だと思った。

6-dim+のお客は私たち3人とヒサミチさんだけ。

6-dim+に勝ってほしい一心で、2票目をどこに入れたらいいのか、必死で娘と打ち合わせたりした。

途中退場して、お茶飲みにも行った。

今日の6-dim+は最高だった。

こういう時の6-dim+って、何かが違う。
神憑った感じになる。

観ているこちらも何かが違う。
6-dim+への愛を痛いほど感じる。

見て、6-dim+を!
という気分と、
こっそり匿しておきたい気分とがないまぜになる。

誇らしくて、いとおしい。

LEEさんの
「取れないの」
の一言。

LEEさん、どうしてどうしてあんなにおもしろいの。

世界の中心で6-dim+への愛を叫びたい。

「りんご」も出たし、「どうにでもなる」も出た。

完璧。

他団体への感想は、なぜああまで絶叫するのか、ぐらいかな。

夜ふかしの会というところはおもしろかった。
私の好きな本の紹介ネタをやる人のいるところだった。
本の紹介、新作も入ってたな。
好感度高い。

でも、決してここに票を入れてはいけない。

娘と相談して、2票目は無難に分けた。

1票目は祈りをこめて、6-dim+に入れた。

1つ、また1つと、票が途切れて団体が落ちていく中、6-dim+は残っている。

夜ふかしの会と最後まで競って、
そして1位は夜ふかしの会でした。

でも、くりかえし言うけど、6-dim+のお客4人ですからね。

世間ではよく
「『ONE PIECE』読んだことない人は人生損してる」
って聞くけど、言わせてもらう。

6-dim+を観たことない人は人生損してるよ!

アトムさんは、Patsyと一緒にジェイライブを観に行ったことがあるそうで、
私が6-dim+のことを日記に書くと、必ず読みに来てくれていた。

今夜も来てくれそうな気がしてしまいます。

アトムさん・・・。涙 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする