言語空間+備忘録

メモ (備忘録) をつけながら、私なりの言論を形成すること (言語空間) を目指しています。

国会で言及された地震兵器の可能性

2011-12-01 | 日記
 私が(ときどき)読んでいるブログに地震兵器の話が出てきたので、バカバカしいとは思いつつ、すこし考えてみました。



 ネットを検索したところ、次の資料(↓)をみつけました。下記のうち、「2011年07月…」は要点部分を切り取ったもの、「地震兵器は多くの国が…」は国会答弁の全体です。つまり前者は後者の一部を抽出したものです。



「2011年07月11日衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及」
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE

「「地震兵器は多くの国が研究している事実!常識!」7.11柿沢議員」
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c


 ネットを見ると、これに対し、
  1. 「地震兵器は存在している、トンデモなんかではない」という地震兵器肯定派の反応と、
  2. 逆に、「浜田政務官がトンデモである」という地震兵器否定派の反応、
この2つがあるようです。

 おそらく、質問に立った柿沢議員は「地震兵器が存在しているなどというトンデモな主張をしている浜田政務官はトンデモである。しかも、浜田政務官はアメリカが地震兵器を用いたという信念までもっている。浜田政務官は不適格である」と追及したかったのでしょう。

 けれども、浜田政務官が主張しているのは、
  1. 地震兵器・自然改変装置はアメリカ・旧ソ連や現ロシア・中国など多くの国々が研究開発に余念なく取り組んできた事実がある
  2. 技術的には十分可能だと言われているのが国際政治軍事上は常識である
  3. この可能性をふまえたうえで世界の国際政治の現実を捉えるべきである
ということであって、

   地震兵器が存在しているだとか、
   アメリカが過去に地震兵器を用いたことがある

などとは言っていないわけです。

 したがって、柿沢議員の追及は空振りに終わったのだと考えられます。



 それでは、地震兵器は本当に存在するのでしょうか。

 浜田政務官はトンデモではないという前提で、その話を信用するとすれば、
「地震兵器は米中ソなどが研究開発に取り組んできた」し、「技術的には十分可能である」が、「本当に存在するかどうかはわからない」
ということになります。



 これは、十分にあり得る話だと思います。

 第一に、地震兵器には軍事上、大きな利点があると考えられます。したがって、「地震兵器は米中ソなどが研究開発に取り組んできた」としてもおかしくありません。

 第二に、技術的には、たんに深い穴を掘り、地中で核兵器を爆発させればよいので、「技術的には十分可能である」と考えられます。

 第三に、ここが重要なのですが、地震をおこしたい場所(すなわち敵国)に深い穴を掘ることは(常識的には)不可能であることから、このような兵器は実用的ではありません。したがって、地震兵器が「本当に存在するかどうかはわからない」と考えられます。

 つまり浜田政務官の主張には合理性があり、浜田政務官はトンデモではない、といってよいでしょう。



 しかしながら、地震兵器は「実用的ではない」(=こっそり深い穴を掘れない) ので、おそらく存在しないのではないかと思います。

 けれども、海底を震源とする地震の場合であれば…、

 こっそり海底に穴を掘ることは可能だと思われます。したがって、もしかすると地震兵器が存在しているのかもしれません。地震兵器など、常識的には考え難いですが、すくなくとも可能性はあると考えられます。

コメントを投稿