goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

余白の愛ー小川洋子

2022年09月26日 | 読書
評価4

3月ぶりの小川洋子27冊目。耳を病んでいるわたしは速記者Yに出会い、Yの指が記録する速記文字によって自分のぼやけた記憶を呼び覚ます作業に没頭する。そして、自分と記憶の関係のねじれが解消された時、Yの存在が消えてしまうのだった。初期の作品のせいか、小川ワールド指数やや低めかな・・・

今回の小川ワールド小道具

・速記者Yの青いボールペン
・ベートーベンの補聴器
・議事録発行センター・速記の会
・ジャスミンの部屋
・スープの缶詰
・手話
・水産試験場

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へにほんブログ村

米内光政ー阿川弘之

2022年09月24日 | 読書
評価5

わが岩手、わが母校の誇る元総理大臣、元海軍大臣の物語。海軍兵学校の成績は125人中68番、海軍では端麗な容貌だけが目立った面倒くさがり屋と見られていた米内光政、最後の海軍大臣としての識見と真の指導者としての姿に感動。米内は昭和16年と19年の二度母校・盛岡中学を講演に訪れている。

米内光政、終戦時~終戦後の大変な時期の海軍大臣だったんですね。総理大臣、海軍大臣としての詳しい実績をほとんど知らずに来たので、その生きざまに引き込まれた。

盛岡一高の前身(岩手県尋常中学、盛岡中学)の卒業及び中退者として本著に登場する軍人は、原敢二郎海軍中将、八角三郎海軍中将・衆議院議員、板垣征四郎陸軍大将・陸軍大臣、山屋他人海軍大将、及川古志郎海軍大将・海軍大臣、多田武雄海軍中将。いやはや錚々たるメンバーです。

盛岡で過ごしていた頃の話が出て来ないのが残念ですが、昭和19年の盛岡中学での講演を聴いた増田真郎氏(後、東京電機大学教授)の「我等が大先輩米内光政大将来盛され、本日第三校時に訓話あり。大将五尺八寸の巨躯を表はすや一千二百の白堊健児皆固唾をのんで手に汗握りたりき。」という日記が、その姿を伝えています。

米内光政の足跡を訪ねて、円光寺(墓所)、盛岡八幡宮(銅像)、盛岡市先人記念館(資料)に行ってみようかと思います。

【追伸】米内光政、盛岡一高と同い年です。←明治13年生まれ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へにほんブログ村








死海のほとりー遠藤周作

2022年09月21日 | 読書
評価5

再読(前回2021年1月29日)。
キリスト教を棄てようとした作家「私」がエルサレムに住む大学時代の友人の元聖書学者を訪ねる。イエスの死に至る過程と「私」と友人が過ごしたキリスト系大学寮での出来事が交差して、著者の追い求める「同伴者イエス」の姿が現れて来る。愛と信仰の原点を探る物語。

戦時下の大学寮の匂い、エルサレムの雑踏、ユダヤ人収容所の朝、イエスが捕らわれて十字架を背負わさるまでを追う蓬売りの男、百卒長、イエスを裏切った男アルパヨ、大学寮を去った修道士ねずみ、全ての出来事、人々の情景が生々しく迫って来る。「同伴者イエス」まだまだ、私には呑み込めない部分が多い。機会を見つけて、再度、遠藤作品に挑戦してみようと思う。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へ
にほんブログ村


岩手県高野連、私に忖度(笑)!?

2022年09月19日 | 高校野球
地区予選の頃の話ですが、県高野連HP速報の一関学院の表記が「学院」となっていることに違和感を覚えたので、ツイッターで指摘したところ、1回戦は「学院」のままでしたが、今日の2回戦から「一関学院」と表示されていました。ま~、私に忖度、などということはないとは思いますが改善されて良かったです。

いろいろと他県の高野連も見てみましたが、略して表示しているところはないようでした。私のチンケなブログでさえ、校名は略さないことにしているのに、県を代表する組織がこんなことにも気付かないとは、如何ともしがたい感じがしたものです。

盛岡地区予選でも盛岡中央が「中央」盛岡誠桜が「誠桜」などと表示されており、「勝手に中央の二文字を使うな!」(中央大学出身な、もので)と思ったりしたものです(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へ
にほんブログ村