
昨日は町内の子供会のクリスマス会。
父親の参加が少なくたったの3人。
ちょっと恥ずかしかったのだが・・・
その中の1人のお父さんが持ってきたバルーンアートの道具。
これがなかなか面白い。
はまってしまった。
バルーンアートとは
お店の広場やお祭りのステージなどで風船の帽子をかぶったお兄さんやピエロが
細長い風船をひねってイヌとかウサギとか作って見せているアレです。
ツイストバルーン、アートバルーンとも呼ばれています。
写真のような「簡単なイヌ」や「ねずみ」、「ゾウ」などを作った。
本もあるので以外に簡単。
また趣味が増えてしまいそうな予感・・・
みなさんもチャレンジしてみてはいかが?
歩いてわかる生活リズムDS=7,779歩
父親の参加が少なくたったの3人。
ちょっと恥ずかしかったのだが・・・
その中の1人のお父さんが持ってきたバルーンアートの道具。
これがなかなか面白い。
はまってしまった。
バルーンアートとは
お店の広場やお祭りのステージなどで風船の帽子をかぶったお兄さんやピエロが
細長い風船をひねってイヌとかウサギとか作って見せているアレです。
ツイストバルーン、アートバルーンとも呼ばれています。
写真のような「簡単なイヌ」や「ねずみ」、「ゾウ」などを作った。
本もあるので以外に簡単。
また趣味が増えてしまいそうな予感・・・
みなさんもチャレンジしてみてはいかが?

歩いてわかる生活リズムDS=7,779歩
最近作ってないので、忘れかけていますが、プードルとウサギとキリンは作れます。
(基本形ですね。どれも)
宴会ネタにも使えますね。これからの忘年会、新年会の時期に。笑
でも子どもたちには確実にウケます!
ところで年末の予定はいかがですか?
都合がつけば磯釣りでもいかがでしょうか?