Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

長崎 神ノ島波止でフカセ釣り その2 ~巨大フグ~

2010年01月18日 | 釣り
魚とのやり取りが続く。

久々の大物の手ごたえ。




しかし・・・



チヌにしては引きが弱いか。

なんだか重い感じ。



ウキが見えた!


もう少し。




上がってきたのは・・・・








巨大な草フグ。



草フグとは?
WEB魚図鑑から引用】

種名 クサフグ
Takifugu niphobles (Jordan and Snyder,1901 )
綱名 硬骨魚綱
Osteichthyes
目名 フグ目
Tetraodontiformes
科名 フグ科
Tetraodontidae
属名 トラフグ属
Takifugu
食味・危険 食味 ▲ 危険 ▲中毒
■テトロドトキシン(ふぐ毒)あり。卵巣・肝臓・腸は猛毒、皮膚は強毒、筋肉と精巣は弱毒。よく釣れるポピュラーな魚だが、小型であり毒が強く食用には向かない。
■ふぐ毒は産地や季節により変わる、また同定が難しいし交雑魚も多く報告されており実際の毒性はわからないことが多い。危ないので素人料理はやめよう。
分布 青森県~沖縄島、東シナ海。朝鮮半島南部。
似てる魚は?
特徴など
●形態・特徴:
全長20cmほどの小型種。体色は背部が灰色から濃緑色で、白色の斑点が見られる。腹部は白色。鰓孔後方に大きな暗色斑がある。

●生息環境:
日本の沿岸ではよく見られるフグのひとつ。内湾に多く見られ、砂、泥底に多く、よく砂中にもぐる。汽水域にもよく入る。

●食性:
甲殻類、軟体動物、多毛類など様々な動物を捕食する。

●その他:
本種の産卵行動は有名で、初夏から夏の大潮の番に波打ち際で集団産卵および放精する。
本種は内臓だけでなく筋肉や精巣にも毒がある。筋肉の毒は弱いとされ、食用となるが、調理はプロに任せること。沖縄の個体群は、絶滅のおそれのある地域個体群とされる。


32cmもあった。

毒があるのでもちろんリリース。



残念!!


でもこれで魚がいることはわかった。



さらにがんばるめぐなのでした。



明日に続く。




にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする