goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

名古屋オクトーバーフェスト2025 その1 ~アインガー ウアヴァイス、アルピルスバッハー修道院醸造所のアルピルスバッハー スペシャル~

2025年07月20日 | 日記
先日の会社帰りに一人でイベントに参加。

7月から栄の職場に異動したのでとても行きやすくなった(笑)。
かれこれ12年通っていることになる。

まずオーダーしたのはアインガー ウアヴァイスとポテトとウィンナーチーズがけ。





今年もイベントに参加。










ダンスやバンド演奏で盛り上がる!



エンゼル広場名物のボブスレーダンスにも参加!






2杯目はアルピルスバッハー修道院醸造所のアルピルスバッハー スペシャル。

これも美味しかった。


というわけで今年もスタンプラリー制覇を目指してオクトーバーフェストNAGOYAに通うめぐなのでした。


明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄百貨店 第12回夏の大北海道物産展 ~小樽なると屋 若鶏の半身揚げ~

2025年07月18日 | 日記
先日の会社帰り。

名鉄百貨店に立ち寄り「第12回夏の大北海道物産展」へ。

今回は2週連続開催らしい。

並んで購入したのは小樽にある「なるとや」の若鶏の半身揚げ。





たくさんの半身揚げが並んでいた。


自宅に帰って早速食べた。



お味は・・・

まいうー!

身が締まっていてシンプルな塩味とよく合う!

シンプルな味ながらビールがどんどん進む味。


おいしい北海道名物を名古屋に居ながらにして食べることが出来て大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍生派いけばなを再開してみた その1 ~基礎からの再スタート、生花にも挑戦~

2025年07月16日 | 日記
先日の週末、妻や職場の同僚の女性とともにいけばなを習いに。

もともと母がいけばなの講師だったので子供の頃は習っていた私。

母の流派「龍生派」で再開してみることに。

龍生派で学べるいけばなとは?(公式HPより引用)

龍生派のいけばなには、大きく分けて、
伝承の様式を踏まえた「古典華こてんか」と、自由に表現する「自由花じゆうか」の二つの分野があります。
その「古典華」の中では、さらに、「立華りっか」と「生花せいか」とがあります。
龍生派は明治19年、立華・生花という古典華を流儀の花として吉村華芸かうんが創流しましたが、
今日では、現代の暮らしの中に息づくいけばなを中心におきながら、 古典華の伝承にも力を入れています。
特に現在では、こんにちの住環境を踏まえた、
くらしのなかのちょっとしたスペースを活用して日々楽しむことができる、 ごく小さな表現「ひびか」を提唱し、
小さい作品だからこそ可能になる植物の表情の取り出し方、
そしてその小さな作品のなかに生まれる世界観の広がりを日々探求しています。

だそう。



早速基礎から練習。

さらに「生花」にも挑戦。






母や叔母にかなり助けてもらってなんとか完成!

久々にやったいけばなはなかなか難しかったが結構おもしろい。

自宅に帰って自分で再度生けてみる。




なかなかいい感じ。


これから何回か習って老後の楽しみの1つになれば良いと思うめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアで出迎え ~姫2号の出迎え、いろんな飛行機、「DREAM LIFTER」(ボーイング747LCF)が2機、ハワイアンダンス~

2025年07月09日 | 日記
先日一人で韓国旅行に行っていた姫2号を出迎えるため妻とセントレアへ。

17時30分過ぎに空港に到着。



以前も見た「DREAM LIFTER」(ボーイング747LCF)が2機が並んでいた。

いろんな飛行機の離着陸も撮影。






18:20ころ決め2号が乗った飛行機が着陸










「DREAM LIFTER」との撮影にも成功!


その後姫2号とも無事合流。

空港ではハワイアンダンスを踊る人たちも。





19時前には空港を後にして20:00前には無事自宅に到着。


姫2号を迎えに行っていろんな飛行機が撮影できて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回秀ノ山激励会に参加してみた 

2025年07月07日 | 日記
7/5に開催された「第一回秀ノ山激励会」に参加してみた。

というのも叔父や従兄弟が以前から琴奨菊関の応援をしており、2020年に引退。年寄り「秀ノ山」を襲名。

引退後も夏場所で名古屋に来られた際はホームパーティーを開くなど応援してきた。

昨年秋に秀ノ山部屋を創設。

これを機に今回の激励会が開催されることになった。

開催されたのは「ホテルグランヴェール岐山」。



早めに到着して準備なども手伝った。


のぼりも飾られていた。


リハーサル中に部屋の皆さんを記念撮影。

「秀ノ山部屋」は所属力士がまだ7名しかいない小さな部屋。

しかもほとんどが未成年でみんなとても若い。

従兄弟の上口さんの司会で激励会がスタート。


力士入場



会長挨拶


乾杯


私も親方と記念撮影



途中所属力士の紹介や


プレゼント大会



ちゃんこ鍋のふるまい


VTRによる力士たちの紹介


最後は三本〆でお開き


18:30~21:00頃まで盛大な激励会だった。

普段なかなかお相撲さんたちとふれあうことがない中楽しい会に参加することが出来て大満足のめぐなのでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士チサンカントリークラブ で第4回ゴルフ合宿 その2 ~HOTEL & SAUNA FUJINOSで朝サウナ、美味しい朝食~

2025年06月30日 | 日記
昨日の続き

今回宿泊したのは富士市にある「HOTEL & SAUNA FUJINOS」。

このホテルにはなんと屋上にサウナがある。

その名も「SORA SAUNA



「ソラサウナ」とは?(公式HPより引用)

屋上にある「ソラサウナ」は宿泊者専用のととのいスペース。
眼前の富士山を一望、
富士の天然水風呂に浸かり、
そして高い空を仰ぎながら心地よくととのう、最高のリトリート体験をご提供。
黄昏時には星や月も観えるでしょう。

本格的な
日常に クリエイティビティを添えてくれる、
そんなこだわりも込めました。


残念ながら大雨だったので富士山は見えず・・・


本格的なバレルサウナが設置されており、セルフロウリュウも可能。


奥にあるのは水風呂

手前は温水を自分たちで入れて温浴も可能。


何度も整い手前の椅子でくつろぐ。

大雨でしたが・・・

サウナの後は朝食。



きれいな朝食会場。







朝食も豪華!

お味は・・・

まいうー!

新鮮な野菜のサラダ、サバの塩焼きも脂がのっていて最高!

味噌汁も優しい味。


早朝からサウナで癒やされ、美味しい食事を満喫出来て大満足のめぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士チサンカントリークラブ で第4回ゴルフ合宿 その1 ~静岡おでん、静岡県富士山世界遺産センター、さの食堂で富士宮やきそば~

2025年06月29日 | 日記
先日学生時代の友人たちと第4回となるゴルフ合宿へ。


今回は富士宮観光とゴルフ。 

梅雨の最中だったので天気が心配だったが、奇跡的に雨は降っていない。

朝6時前に友人Mが私の自宅に到着。

私の車に同乗して友人Bの家へ。

6時半に伊豆へ出発。

 途中、浜松SAで休憩し、天神屋の静岡おでんを食べた。

 


大根、玉子、玉子焼き、黒はんぺんを選択。

お味は・・・

まいうー!

青のりと出汁粉のかかった静岡おでんは絶品。

特に玉子焼きはよく味が染みて最高!

9時過ぎには富士宮市に到着。

早朝から現地入りしてゴルフ練習をしていたA氏と合流して行ったのは「静岡県富士山世界遺産センター」。



外観も逆さ富士のように見えるデザイン。


らせん状の坂道をあがっていきまるで登山をしているよう。



360°をスクリーンで囲まれてきれいな富士山の風景を楽しめる。

一番上まで行くと展望台に。


雨は降っていなかったが富士山は麓しか見えない・・・


晴れていればこのような風景らしい。
残念!


椅子も逆さ富士。

ほかにも映画館のような映写場で富士山の美しい映像も見ることが出来た。

実物は見えなかったが富士山の映像で富士山を満喫。

11時になったので早めのランチ。

行ったのは「さの食堂」。




オープン前に行列が出来る人気店。

オーダーしたのは「富士宮やきそば(大盛)」。



お味は・・・

まいうー!

キャベツたっぶりでヘルシー。

さらに麺も平打縮れ麺でちょっと短め。

さっぱりとして非常においしい。

ランチの後は買い物をしてホテルに移動。

今回宿泊したのは富士市にある「HOTEL & SAUNA FUJINOS」。

13時30分とチェックイン前の時間だったので駐車場に車を止めて移動。

向かったのは「田園倶楽部」。


2時から麻雀大会開催!

9時間打ち続けて終わったのは23時。

優勝はM氏の圧勝だった。

大雨の中徒歩でホテルまで移動&チェックイン。

明日のゴルフに備えてすぐに就寝しためぐなのでした。



明日に続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ500万アクセス突破!! ~Welcome to M's World~

2025年06月28日 | 日記
今日で私のこのブログのアクセス数が500万アクセスを突破!!



正確には
閲覧5,011,297PV 
訪問者1,768,299IP
 らしい。


450万アクセスを突破したのは一昨年の1月なので、約18ヶ月で50万アクセスがあったことになる。

これも皆さんからたくさんアクセスしていただいたおかげ。

ありがとうございます!!

2004年5月に開設して以来、今年で12年目。

途中には中断した年もあったが、思えば長く続けてきたものと感慨深いものがある。  

残念ながら今年の10月にはgooブログが閉鎖になってしまうため他のブログに引っ越す必要がある。

引っ越し先はabemaブログかはてなブログのどちらか。

どちらが良いのか悩んでいる。


コメントなどでアドバイスいただけると助かります!

ここ数年は毎日更新を継続中。



ネタに困ってランチやゴルフネタが多くなってきているのは反省点ですが・・・


これからもなるべく毎日更新して行きますので引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします!!



と今朝もブログを更新するめぐなのでした。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から持ってきたお弁当 ~ホテイのやきとり、ワカメスープ、冷凍ご飯~

2025年06月25日 | 日記
先日のランチ。

この日は自宅から持ってきたお弁当。

ホテイのやきとり、ワカメスープ、冷凍ご飯。

ホテイのやきとり」とは?(公式HPより引用)

国産鶏肉を炭火で焼き上げた「ホテイのやきとり」。なかでも一番人気がこのたれ味です。甘くて濃厚な秘伝のたれに焦がし醤油を加え、より香ばしく美味しくなりました。 ビールのおつまみやちょっとした夜食にも便利です。賞味期間が長く常温保存できますので、いざというときの栄養源として防災備蓄用にもオススメです。

この商品は、ホテイフーズ富士川工場で製造しております。

だそう。





お味は・・・

まいうー!

「ホテイのやきとり」の缶詰は甘いタレがご飯とマッチして最高!

ワカメスープも保温ポットのおかげで温かいままでおいしい。


おいしいお弁当を食べてダイエットを継続するめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から持ってきたお弁当 ~キャベツ・ミニトマトのサラダ、味噌汁、冷凍ご飯~

2025年06月21日 | 日記
先日のランチ。

この日は自宅から持ってきたお弁当。

キャベツ・ミニトマトのサラダ、味噌汁、冷凍ご飯。





お味は・・・

まいうー!

サラダは自分で刻んだキャベツの上にミニトマト。

オリーブオイルと塩を振ってある。

味噌汁は朝の残りを保温ポットにいれて。

最近自宅から弁当を持ってくるようにしてから体重がぐんぐん減っている。

健康的な弁当で8月に人間ドックに向けてダイエットに励むめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月19日

2025年06月19日 | 日記
JRが止まって名鉄名古屋駅大変なことになってます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 日常の生け花 その1 ~シャクヤク、ひまわり、ドウダンツツジなど~

2025年06月15日 | 日記
先日岐阜の実家の花屋で材料をもらったので生け花に挑戦。

今回の花材はシャクヤク、ひまわり、ドウダンツツジなど。







感想は・・・

いい感じ!

シャクヤク、ひまわりがきれいでいい感じ。


人は年齢を重ねると花鳥風月を楽しめるようになるとか。

自分も年齢を重ねて生け花の良さを実感できるようになったと思うめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 東山動植物園でボランティア その5 最終回 ~ニシゴリラ、コツメカワウソ、アジアゾウの親子など~

2025年06月07日 | 日記
昨日の続き。

ニシゴリラ舎へ移動。


イケメンで有名なシャバーニ以外にもこれだけのゴリラがいるらしい。






迫力のシャバーニ


黄昏れるシャバーニ


去って行くシャバーニ

コツメカワウソ舎へ




かわいい

アジアゾウの親子



飼育員さんと遊ぶ子象




そろそろ帰ることに



水車小屋や合掌造りの家もあった



星ヶ丘門から帰路へ。


1日東山動植物園を満喫して大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 東山動植物園でボランティア その4 ~アジアゾウ、インドサイ、コモドオオトカゲ、フクロテナガザルなど~

2025年06月06日 | 日記
昨日の続き。

さらに動物園を散策しいろんな動物を見て回る。

アジアゾウ






興奮してこちらに向かってきた!
すごい迫力!!

インドサイは水浴び中






気持ちよいのか口を大きく開けて喜んでいた。

コモドオオトカゲ




フクロテナガザル



ベロを出してサービス



おじさんのような声で叫ぶ!

すごい人気で人だかりが出来ていた。



いろんな動物の活発な姿に癒やされるめぐなのでした。



明日に続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 東山動植物園でボランティア その4 ~ニホンザル、ムジナ、コアラ、キリン、フラミンゴ、アムールトラなど~

2025年06月05日 | 日記
昨日の続き。

動物園を散策しいろんな動物を見て回る。

ニホンザル


ムジナ


コアラは結構活動的






キリンはペアで





フラミンゴ



アムールトラは近くまで寄ってきて大迫力!






迫力のカメラ目線!







この日は小雨で涼しかったせいかどの動物も活動的でいろんな表情を見せてくれた。

たくさんの動物の姿に癒やされためぐなのでした。


明日に続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする