***まゆ・ろぐ***

日々思いついたことを徒然なるままに。

続・お花見2008。

2008-03-31 | Weblog
一年前から見てみたかった、目黒川の桜並木を見に行ってきました。タイミングよくお天気が回復してきてラッキーだったなあ。

水面に届かんとばかりに両岸から枝が伸びていて、とてもキレイ。どこまでも続く桜並木を見ながら川沿いを歩くのは気持ちよかったです。
コメント (4)

好きなCM。

2008-03-30 | Weblog
キヤノンのカメラのCM。何をしゃべるわけでもないけど、親ペンギンのしぐさから子どもに対する愛が伝わってきて好き。ほかにもライオン、ブルドックとありますがやっぱり個人的にはペンギンがイチオシ。
コメント (2)

お花見2008。

2008-03-29 | Weblog
新宿御苑へお花見散策。御苑は11年ぶりだったからとっても懐かしかった(その頃は初々しい新社会人でした・・・遠い目)。それにしてもすごい人だった・・・海外からの観光客とおぼしき人も多かったしね。桜の向こうにはドコモタワーが見えて、なかなか絵になる風景でした。ちょっとアメリカっぽいと思うのは私だけかな(しかも行ったことないし)。



そのあとはお友だちとゴハン。シャンパンと桜えびとほうれんそうのペペロンチーノなどをいただきました。

途中お店を変えて、カプレーゼ、タコのジェノバ風、あさりのワイン蒸し、キノコのソテー、白ワイン、赤ワイン、カシスラッシーとともに、美味しく楽しいひとときを過ごしました。
コメント (2)

予想外です。

2008-03-28 | Weblog
今週水曜日に新横浜の駅ビルが大々的にオープンしてすごい賑わい。その中にあるビックカメラにソフトバンク携帯のCMでおなじみ、白戸(ホワイト)家のお兄ちゃんが来てました。時間もあるしとりあえず見に行ってみたら、いつのまにか握手&写真撮影会の列に並んでしまってたのは予想外だったなあ・・・(←しらじらしい)。お兄ちゃんは丁寧な応対をしてくれるナイスガイだったけど、あいにく私はコテコテのauユーザーなのでした。
コメント (2)

パスポートを取りに。

2008-03-27 | Weblog
といっても今日は申請だけで、取りに行くのは一週間後です。初の試みとして、証明写真をプリンタで作成しました。私のはちょっと前に撮ったものをスキャナで取り込んでサイズ調整、オットのは今朝私がデジカメで撮ったものをサイズ調整(これはそもそも彼が取り忘れたということもあるんだけど)。顔の長さは34±2ミリという規定があるので、その調整が意外とややこしかったです。もし窓口でダメだしされたらどうしよう・・・と思ったけど、大丈夫でした。どういうふうに仕上がってくるか、楽しみだなあ。
コメント (2)

マイ・ブルーベリー・デイ。

2008-03-26 | Weblog
今日は最後の職安認定日に行ったあと、映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』 を観てきました。春休みってことで館内はお子さんで賑わってたなあ。そして映画は・・・なぜか猛烈な眠気におそわれて、ナタリー・ポートマンが出てくるところは8割くらいうとうとしてました(ほとんど寝てるやん!)。雰囲気は良かったと思うんだけど・・・ノラ・ジョーンズの歌は良かったと思うんだけど・・・いろんな意味で期待が大きすぎたのかしらね。予告編にかなりそそられたものの、予告編を超える感動は正直なかったかもなあ。もちろん個人的な感想だし、途中寝てた私が言うのもなんだけどさ。
それはさておき、しっかりブルーベリーパイを買って帰りました。ちょうど今月のケーキだったのははたして偶然だろうか・・・。ま、深く考えずにこれからいただくことにしよう。
コメント

ほぼ日グッズ。

2008-03-25 | Weblog
注文からちょうど1ヶ月、ようやく手元にほぼ日で頼んだハラマキが届きました。ハラマキは嬉しそうにさっそく巻いてます!思ってたよりもしっかりしてて、そして綿なのにあったかい。水色だけどリバーシブルで黒い面でも使えるのが嬉しいなあ。毎日巻きまくろうっと。ご縁があれば会ったときに巻いてるのをお見せできるかもしれないので、ご希望の方はお申し出下さい。(・・・ごめんなさい、ウソです。見たくないよねえ・・・)
本はイトイさんの一年間の言葉を集めたもので前から興味があったんだけど、書店には置いてないのと送料を考えて二の足を踏んでいたのです。が、ハラマキ買う機会にあわせて一緒に注文。大事にゆっくり読もうっと。とりあえず天気もいいし、ハラマキ巻いて本持って、ついでにほぼ日手帳もたずさえて、お茶しがてら散歩にでも行くか。
コメント (2)

サクラ。

2008-03-24 | Weblog
この前の週末からサクラの木に熱い視線を送っています。つぼみがふっくらと桃色になってきて、いよいよだ!とわくわくしたり。または一足早くひっそり咲いた花を探してみたり。
話は変わって、ほぼ日に「カワイイもの好きな人々。」っていうコンテンツがあって、ハリネズミがめちゃくちゃ可愛かった!あとカピバラも。もし良かったらご覧あれ。でもペンギン出てこないからそこだけ不満。笑
コメント (2)

「めがね」

2008-03-23 | Weblog
ようやく届いた「めがね」のDVD。さっそくお茶を飲みながら観賞。ほんとうにまったりしてて落ち着くわぁ。海の色もすごくキレイだしなあ。この映画みたいに波の音を聞きながらぼーっと黄昏たいものです。あ、小豆も炊いてみたいな。本編以外の特典映像も充実しているので、かなり楽しめそうです。これからしばらくBGVのように流しておこうかな・・・ますます昼寝しちゃいそうだけど。
コメント (2)

「手紙」

2008-03-22 | Weblog
これはアンジーが作詞作曲したNHK全国学校音楽コンクールの中学校部門の課題曲。「ある中学生が大人の自分へ宛てて手紙を書く。そしてそれを受けとった大人の自分がその当時の自分に宛てて返事を書く。時を越えてつながっている二人の自分がいて、それぞれが抱える感情がある。そんな気持ちをこの歌に託し」たんだそう(アンジーのダイアリーより引用)。たしかに中学生のころって、こういう気持ちになったことある!って共感できるアンジーらしい歌詞でした。
そういえばこのブログって、私にとっては自分への手紙みたいな存在なのかも。過去のものを読み返すと「こんなことあった!」って思い出せるのはもちろん、そこに書いてないこともけっこうよみがえってくるし。決してドラマチックなものではないけど、今にいたる道のりがうっすら見えてきたりすることもあるしなあ。とはいえ、気負うことなくその時々で感じたことを散りばめて、これからもブログや日記を綴っていきたいなあと思います。
コメント

良かったね~。

2008-03-21 | Weblog
といえばスケートの真央ちゃん。あんなに転んじゃったのに、金メダルとっちゃうなんてすごい!ワタクシ、あの天真爛漫な可愛さにすっかりノックアウトされてます。そういえばちょうど3年前の今頃、お友達とランチしてるときに「注目してるスケート選手がいてね・・・」と聞かされたのが真央ちゃんでした。彼女もきっと真央ちゃんの活躍ぶりを喜んでるんだろうなあ。
コメント

りんごのバウムクーヘン。

2008-03-20 | Weblog
けっこうな雨降りだったので、ジムに行く予定をあっさり諦めてごろごろ。今日のおやつはいただきものの「りんごのバウムクーヘン」。

ラッピングが可愛いねぇ。オットはホントのリンゴだと思ったらしく、さわってみたら柔らかかったので傷んでるの?と思ったらしい。(失礼な!) 切り分けてみるとこんな感じです。

まんなかにりんごがまるごと入ってて、バウムクーヘンとあいまって素朴で優しいお味。もぎゅもぎゅと美味しくいただきました。ちなみに製造過程はこちら。ごちそうさまでした。

コメント (2)

ダブルソフト栽培中・・・?

2008-03-19 | Weblog
散歩してるときにふと畑を見たら、こんなものに遭遇。見事なまでにダブルソフトの袋ばっかりキレイに並べてあるので思わず笑ってしまいました。こんな再利用の仕方があったのか~。何を作ってるんだろうなあ。楽しみだ。
コメント (4)

春の銀ブラ。

2008-03-18 | Weblog

今日は銀座にあるHOUSE OF SHISEIDOへ行ってきました。いちおう今年のテーマ「毎月ペンギンor素敵な図書館との出会いを楽しむ」に沿ったお出かけです。ここには図書館という規模まではいかないけど、ライブラリーがあるらしい(参考図書:「TOKYO図書館日和」)。実際行ってみたらギャラリーぽい雰囲気で、昨年訪れたPOLAのに似てたかな。ちょうど「香りと恋心」っていう企画展が催されていて、ラリックの香水瓶やバルビエという人のイラストなどが展示されてました。

このサイトにある「香りは、記憶に刻まれます。・・・」から始まる文章がなんか好き。たしかにこの季節、花の甘い匂いをかぐと、クラス替えや就職で期待と不安が入り混じった落ち着かない気持ちを思い出すもんなあ。。ひととおり展示を楽しんだあとは、ライブラリーでミュシャの画集を見たり、ミニシアターで資生堂のCMを見たり。「花椿」のバックナンバーもかなりあったから、好きな人は垂涎モノでしょう。

で、お昼は国際フォーラム内にある「ごはんCafe」でぶり大根定食を。五穀米が美味しかったのでおかわりまでしてみました。

外は卒業式の学生さん達が集まっていてとてもにぎやか。お天気も良いしみんな笑顔で写真を撮りあってて、見てるこちらも自然にほのぼのしちゃうねえ。

帰りには「どさんこプラザ」に寄って、前から食べてみたかったふらの雪どけチーズケーキをお土産に。小ぶりだけどしっかりした味で美味。

まだ少し風を冷たく感じることもあるものの昼間はコートなしでも出かけられるし、ぶらぶら歩きが楽しみな季節になってきました。

コメント

今さらだけどさ。

2008-03-17 | Weblog
1月始まりのほぼ日手帳をヤフオクで落としちまったのさ。手帳はもちろん、文庫本カバーにも使えるこの手帳カバーもほしかったのです。ペンギンダイアリーは引続き使うけれど、こっちもつれづれなるままに書きこんでいきたいなあ。この手帳って毎日のページ下に言葉が載ってて、今日はこんなのでした。

「さよならの季節、大切なひとにどうやってありがとうを伝えますか」
ぼくだったらどんなことがあっても、一生その人を裏切るような行動をしない。そんな伝えかたをするかもしれない。<『谷川俊太郎質問箱』より>
コメント (2)