***まゆ・ろぐ***

日々思いついたことを徒然なるままに。

IKEAゴハン。

2008-02-29 | Weblog
今日はお天気も良かったしあったかかったので、前から気になっていたIKEAのゴハンを食べに行って来ました。11時過ぎにお店について、まっすぐレストランへ。

サーモンのマリネがなくて残念だったけど、ミートボール、ポテトのフォカッチャ、白ワインで1000円ちょい。カフェテリアみたいに自分で好きなのを選べるのが楽しいし、ワインも自分で注げるのです。ミートボールはソースのほかにコケモモジャムも添えてあって、「お肉にジャム~?」という意見も聞いてはいたけど、個人的にはなかなか美味しかった。フォカッチャとワインはまあ普通かなあ。
そのあとほろ酔い気分でお買い物。家具のフロアはすっとばして、いつも終盤で体力も集中力もなくなる雑貨フロアをゆっくり見ました。テーブルクロス用に初めて生地を選んだのだけど、裁断するのももちろんセルフサービス。欲しい長さを測って裁ちばさみを使うのですが、台にはさみを沿わせる溝がついてたので、ほろ酔いの私でもちゃんとまっすぐ切れて良かった!そして量りに載せると、重さからぴたりと長さが出るのにはちょっと感動。

他には電池とポテチを買って、結局1時間ちょいの滞在でIKEAをあとにしました。シャトルバスも出てるし、また気軽に出かけてみたいと思います。
コメント

ヤフオク。

2008-02-28 | Weblog
小学校のそばを歩いていたらカレーのいい匂いがしてきて、一昨日食べたばかりなのにまたカレーが恋しくなったことはさておき。最近ヤフオクにぼちぼち出品するようになりました。落札されなかったらさみしいな・・・と思いつつも、即決価格を安めに設定しておくとわりとすぐ捌けて嬉しい(早くて1時間のときもあったの)。捨てるよりはいいかなという程度で、荒稼ぎ(!)しようとは思ってないので、また家の中を整理しがてら何か探してみようと思います。
コメント (2)

はりきってお出かけ。

2008-02-27 | Weblog
今日は珍しく8時前に家を出ました。まずは税務署で確定申告書の提出。8時半過ぎだったということもあり、めちゃ空いてた。たぶん2番乗りであろう。そのあとは職安へ。こちらも滞りなく終了。そして元同僚Sさんのおうちへ。もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいるんですが、めちゃくちゃ可愛かった~。ぐずることもなく、おりこうさんでした。慣れない手つきで抱っこもさせてもらったけど、ペンギンよりは抱っこしやすかったです(つつかれないし)。全体的にぷにぷにと柔らかくて気持ちよくて、個人的には足の裏が気に入りました!すべすべしててシワもないしキレイなのです。それからネイルサロンへ。担当してくれたお姉さんのネイルアートがキティちゃんでびっくり。次はアンパンマンを考えているそう。帰りにおはぎを買って家路へ。ペンギンの背中を思い浮かべながらいただきました。
コメント

うっかりしてませんか!

2008-02-26 | Weblog
・・・という書き出しで始まる「うっかり防止隊」のメール。ほぼ日のサイトで何かが販売されたり、その締め切りが近づいてきたときに送られてきます。最近登録して何通か読んでるんだけど、まあこれがそうとう無駄話が多い。でも、こういう感じ、私はけっして嫌いではないよ。よくぞここまで話を広げられるなあと感心すらしちゃう。興味のある人は登録してみてね!ちなみに今日はうっかりすることなくハラマキを買いました。
コメント

ペンギン本。

2008-02-25 | Weblog
図書館で立て続けに「ペンギン・ラブ」「ペンギン・ファミリー」という写真集を借りました。可愛い・・・もはやこれは鳥じゃなくて中に誰か入ってるんじゃないかなってくらい、ヒトっぽい。個人的には「ラブ」のほうが楽しめました。
コメント

今日のおめざ。

2008-02-24 | Weblog
今朝はお土産にもらった「うなぎパイVSOP」をほうじ茶と一緒にいただきました。

アルコール分は抜けてるらしいけど、芳醇な香り・・・そしてもちろん美味しい。残りのも大事に食べようっと。

この前はキリン「世界のキッチンから」シリーズの最新作、「とろとろ桃のフルーニュ」を飲みました。何気にマンゴーも入ってるところがグー。甘酸っぱくて優しい味でなんだか春っぽい。パッケージも可愛いしさ。甘酸っぱいといえば一昨日の「耳をすませば」もかなり甘酸っぱいと思います。
コメント (4)

風ニモ負ケズ。

2008-02-23 | Weblog
なんでこんなにごうごうと風が吹いてるのかな~出かける日に限って。それでも銀座で展覧会をのぞいたり、目黒でお友達とゴハンしてきました。うぅ・・・もうちょっと銀座をぶらぶらしたかったなあ。ま、お天気がいいときにあらためて出かけることにするか。
コメント

銀座の夜。

2008-02-22 | Weblog
今日は元同僚のお友達と銀座で豚しゃぶを囲んで新年会。その前に日産のショールームで花咲マーチを、どさんこプラザで北海道の特産品を、イトシアでドーナツやさんの行列を見たりしました。銀座ってなんか雰囲気が好きだな。明日もちょこっと寄る予定なので楽しみ。
コメント (4)

サクラ咲く。

2008-02-21 | Weblog
少し前までは硬いつぼみだったのに、気付けば桜の花が満開に。そして花が散れば待ってましたとばかりに葉っぱがにょきにょきと出てきて、桜としては当たり前の営みなのだろうけど、毎回見るたびにその生命力に感心してしまう。透けるような葉っぱの緑色と、花びらの薄桃色。初々しくて可愛らしくて、なんだか目にも優しい気がする。

そんな桜の下で、うちのペンギンたちも少し早いお花見を楽しんでいるのかな。。そういえばこの前お散歩したケープペンギンはピンクのアイシャドウをつけたみたいな目元をしていて、それがすごく可愛かった。しかもまったりしてくるとその色が少し濃くなってくるのも面白かったなあ。
コメント (2)

今日のおやつ。

2008-02-20 | Weblog
アプリコットタルト。タルト生地がサクサクしてて美味しかった。そういえばアップルタルトって見たことないけど、もしかしたらパイよりも私好みかもしれない。
この前食べたモロゾフのストロベリーレアチーズケーキは甘さと酸味のバランスが良くて、オットと二人で半分ずつ一気に食べてしまった。図書館で借りてた「おやつにするよ」(平澤まりこ著)からいつか食べてみたいものもメモったし、今後も夢はふくらむなあ。
コメント (2)

遅ればせながら~。

2008-02-19 | Weblog
うちのオットがiPod nanoを昨日購入。USBの規格がどうこうとやらで、私のPCを使って曲を取り込んでおります。アンジーとか椎名林檎とかボニーピンクとか徳永英明とかラブサイケデリコとかスピッツとか。あとポッドキャストも入れてたな。また今日も帰ってきたら嬉々としてiPodをいじるだろうから、しばらく夜は私のパソコンは使えなさそうだ。。
コメント

ひたすら。

2008-02-18 | Weblog
結婚してから7年つけてた家計簿を処分すべく、今使っているエクセルの家計簿シートにひたすら出納を入力してました。まあざっくりだし・・・はたしてこれが今後どれだけ役立つのかどうか分かんないけど・・・。結婚当初のオットのこづかいは○万円だったのか・・・とか、最初はこんなにちまちまつけてたのか・・・などと思い出してみたり。でもこういう昔を振り返りながらの作業は嫌いではないので、なかなか楽しかったです。
コメント (2)

夢の中で。

2008-02-17 | Weblog
テレビをつけたまま昼寝をしてたら、R-1が始まってたようで、私が見てた夢に少なからず影響を与えたみたい。どんなネタだったんだろ…
コメント

ペンギンとお散歩。

2008-02-16 | Weblog

今日は「ペンギンと散歩しよう!!!!」というイベントに行ってきました。個人でケープペンギンを飼ってる方がmixi上でときどき開いてくれる企画。ちなみにこういうブログをやってらっしゃいます。このイベント、今まで何度か目にしていたものの、念願かなってやっと参加できて嬉しかったなあ!
今回は、とある海辺の公園に15人くらい集合。わいわいと和やかに「王子」を囲んで一緒に歩いたり、写真撮ったり。私もこんなの撮ってもらいました~。

でも私の抱き方はあまりお気に召さないようで、しばらくするとジタバタされてつつかれる始末・・・。 

あとやっぱり寒かったのかな、すぐに人の足元に入ってぬくぬくしてた。基本的に薄暗くて狭いところが落ち着くみたいです。

ランチはペットカフェへ。ラッキーなことに私の隣に座ってくれたのです。

だんだんまったりしてきて、うとうとしてる姿もまた可愛い・・・。

ま、大人がぞろぞろとカメラ片手に移動していくので、はたから見たらかなり怪しい集団ではありましたが、ペンギン好きの人たちといろいろ情報交換できてすごーく楽しかったです。また行きたいわ~。

コメント (6)

ふたつの自己満足。

2008-02-15 | Weblog

今日は急に思いついて、同期のIちゃんとランチ。ゆっくり話すのって久しぶりだから楽しかったけど、やっぱり昼休みは短いね・・・。そのあとプラプラ買い物してから帰宅。最近家でごろごろしてることが多かったから、外出して人と会うと有意義な一日だなあと自己満足できていいな。
帰ると、頼んでおいたマスキングテープが届いてました。

なんでまたこんなものに興味がわいたかというと、これを見たから。で、さっそく友人へのプレゼントの袋にちょっと使ってみたのです。。

もともとの紙袋のデザインがシックだったせいもあって、初めてにしてはなかなか上出来なんじゃないの・・・と、ここでもまた自己満足。

コメント (2)