***まゆ・ろぐ***

日々思いついたことを徒然なるままに。

今日の一句。

2009-04-30 | Weblog
飲み疲れ 飲ませ疲れて 母子(おやこ)寝る

今日は日中ほぼ一時間おきに授乳。が、飲ませ疲れてもなかなか寝かせてもらえないのが現実…。
コメント (4)

久しぶりの我が家。

2009-04-29 | Weblog
本日自宅に戻ってきました。久しぶりの我が家・・・やっぱり落ち着くわあ。退院後に外出して以来、久しぶりに靴を履いて車の中から外の景色を見たら、すっかり季節が変わっててなんだか少しだけ浦島太郎な気分。実家にいたときとは違って、お洗濯やゴハンの支度などやることは増えるだろうけど、それなりに解放感があって嬉しいものです。
コメント (2)

どんだけ~。

2009-04-28 | Weblog
飲むつもりなんだ、アンタ…。
授乳の目安は「左右交互に5分ずつ2クール」と聞いてたけど、ただいま3クールめに入りました。それまでにも一時間に一度は飲んでるから、すごく空腹ってわけじゃないだろうに。そろそろ寝てほしいわぁ…と思いつつ、今日もこれから長い夜が始まります。
コメント (2)

夢見。

2009-04-27 | Weblog
出産してから睡眠が細切れになり、そのせいか見た夢のことをけっこう覚えてます。今朝は「沖縄っぽいとこに妹と行って、ちゃちい水陸両用タクシーに乗る」というのが一本目。二本目は「高校に通っている設定。苦手な先生の悪口を友達と話してたら本人がそばにいて、ネチネチと怒られながら謝る」というもので、すっごく後味悪かった…。でも前はベッカム出てきたり(特別好きじゃないけど同じ誕生日のよしみ?)、まあバラエティに富んでいて楽しませてもらってます。
コメント

ハタハタライブ。

2009-04-26 | Weblog
昨晩録画したハタハタ(秦基博)の武道館ライブを鑑賞。行ってみたかったけど臨月間近で自粛したので、放送されて嬉しかったです。武道館にあの「ガラスと鋼で出来た声」が響き渡る様子はかなり素敵でした。最近はタイアップがついてテレビなどで耳にすることも多かったけど、私はやっぱり「鱗」と「青い蝶」が好きだなあ。あと彼が音楽番組で他のアーティストの曲を歌ったとき、さも自分の持ち歌のようで心地よく聴けたのが印象的でした。いつか生で聴いてみたいものです。
コメント (2)

エリンギヒーター。

2009-04-25 | Weblog
昨日からちょっと肌寒いので、寝室にデロンギのヒーターを入れてもらいました。このヒーター、いろんなとこで評判がいいのは聞いてたけど、たしかにいいです。ほわ~んと空気だけをあっためて、近くにあるまわりのものがアツアツにならない。本体はさすがにちょっと熱くなるけど静かだし。ちなみにお義父さんがデロンギという言葉がすぐに出てこず、「えーっと、アレ…エリンギだっけ?」と言ってたのが面白かったです。
コメント

甘い匂い。

2009-04-24 | Weblog
苺ジャムが煮える甘い匂いをベッドの中で楽しむ幸せ。そろそろおチビをお風呂に入れねば。
コメント

オイラの子守歌。

2009-04-23 | Weblog
♪オイラは眠くなる~
 オイラは眠くなる~
 オッパイいっぱい飲んだしね
 オムツもキレイに換えたしね
 オイラは眠くなる~
 オイラは眠くなる~
 一回寝たら二時間は
 起きないように頑張るよ
 オイラは眠くなる~
 オイラは眠くなる~

 作詞作曲:私
 曲調はちょっと物悲しいです。そしてあまり絶大な効果はありません。
コメント (2)

今日は。

2009-04-22 | Weblog
添い寝しながら授乳したら、寝付きが良くて助かりました。私も腕で重~い頭を支えなくていいから楽だし。しばらくはこれで行ってみよう。
コメント

昨日のやり方が。

2009-04-21 | Weblog
今日もすんなり通用するとは限らないと知った一日でした。そんな簡単に攻略(?)出来たら、苦労しないよね…。
コメント

みの虫ブランケット。

2009-04-20 | Weblog
…ではなく、ミラクルブランケットというものを友だちから借りました(写真の青い布)。赤ちゃんをガッチリ包み込んでしまうことで、ぐずりや泣くのを緩和するそう。ということで、多少自己流ではありますが巻いてみました。たしかに安定感が増したせいか、大人しくなったかも。おチビは心なしか神妙な表情だし。普段は布団代わりにかけてるバスタオルを授乳の合間に巻きつけてます。飲み終わって布団に寝かせるときに、こうしたほうが目を覚ましにくいような気がして。いかにスムーズに寝かしつけるか、いろいろ試してます。
コメント (6)

愛妻弁当。

2009-04-19 | Weblog
日経新聞の別冊で、インドのムンバイで愛妻弁当を配達する人たちが紹介されてました。これは英系企業の食堂で出される料理を嫌った地元のサラリーマンに、勤務先まで愛妻弁当を届けるサービスだそう。しかもお弁当の包みに書かれた「自宅の部屋番号&駅名の頭文字&勤務先の部屋番号」だけを目印に誤配も遅延もなくやってるからすごい(字が読めない配達人も多いから簡略化してるみたい)。出勤前に作って持たせてあげればいいのに…と普通は思うけど、それもまたお国柄の一つなのかしら。ちなみにやっぱりカレーが多いようです。
コメント

シングルベッドで。

2009-04-18 | Weblog
昼寝をしてるおチビの横で寝てたら、いつの間にかオットもおチビの横に寝ていて、気づけばシングルベッドで川の字状態に。狭いながらも楽しい我が家とはこのことかしら…と思ったオットの誕生日でした。
コメント

この顔にピンときたら。

2009-04-17 | Weblog
新生児はあまり反応や表情がないと聞いていたけど、じーっと見てるとけっこういろんな顔をします。その中でも、動きが止まって一点を見つめ鼻の穴が広がりおちょぼ口になると、ブリブリブリッという音とともにウンチをするというのが分かったときは面白かった。ブサ可愛い顔とはこのことかしらね。お食事中だったらスミマセン…。
コメント

そのママ。

2009-04-16 | Weblog
妊娠中に登録したサイトで一番役立ったなと思うのが「そのママ」。これは登録した予定日に基づいて、その時々のお腹の赤ちゃんの様子やママの体調についてのアドバイスを携帯のメールに毎日届けてくれるサービスです。赤ちゃんの様子が日々分かるのはけっこう面白く、オットに話してあげると興味深そうにしてました。そして「そのママ」の基本的なメッセージは「まわりと比べず、赤ちゃんの産まれてくる力を信じる。大丈夫!」というもので、ともすれば考え過ぎてしんどくなりそうな時にはずいぶん励まされました。妊婦さんにはオススメです。
コメント