***まゆ・ろぐ***

日々思いついたことを徒然なるままに。

左右される。

2015-10-31 | Weblog
どんよりお天気の肌寒い一日。近所のスーパーへ買い物に行く気すら起こらず、おうちでごろごろのんびりしてました。気分はお天気に左右される。
コメント

モネ展。

2015-10-30 | Weblog
今日はモネ展へ。
いつものようにもやもやあわーい作品を目当てに出かけたんだけど、思ってたんとちょっと違う感じでした。赤茶色いわしわしっと描かれたのが多かったかなぁ。晩年は白内障を患って前のようには描けなくなったようです。でもこういう作品もあるんだなとわかったのは良かったかなー。ちなみにこれは田辺誠一さんの「モネ in Japan」です。
コメント

ハロウィンパーリー。

2015-10-29 | Weblog
降園後にお友だちのマンション集会室でハロウィンパーリー。といっても仮装はなしで、ハロウィンにかこつけてみんなで集まっておやつを食べて遊ぶ会って感じかな。ふだんゆっくり話せないママ友さんともいろいろおしゃべり出来て楽しかったし、子どもたちもめいっぱい遊べて嬉しそうでした。しかも生後1か月半の赤ちゃんも抱っこさせてもらえてすごく癒されたーー。ほわほわ柔らかかったなあ。次はクリスマスにこういう会を持てたらいいなと思います。
コメント

最多だろう。

2015-10-28 | Weblog
今日は三回目の「図書館戦争」へ。いい意味で見慣れてきたので、必要以上にハラハラすることもなく落ち着いて見られたかな。それでもやっぱりダダダダダダっていう銃撃シーンはつらい。そしてやっぱりおかだくんの動きは無駄がなくどっしりキレイに決まってるなあと見とれてきました。
今月は「岸辺の旅」「図書館戦争」(3回)「マイ・インターン」と、5回も映画館へ足を運びました。おそらく過去最多だろう。同じ映画を3回も観に行ったのも過去最多だろう。
コメント

オメガトライブ。

2015-10-27 | Weblog
最近オメガという単語をちょくちょく聞くので(おチビが仮面ライダー絡みで言ってる)、どんな意味なんだろうと調べてみたら「最後、最終」だと。そういえば「オメガトライブ」というバンドの名前を「オメガト・ライブ」となんとなく読んでたけど、「オメガ・トライブ」てことか。じゃあ「トライブはどんな意味?エグザイルトライブっていうのもあるな・・・」とまた調べてみたら「種族、部族」らしい。ふふーーん、なるほど・・・。オメガトライブってなかなか壮大な名前だったんだなあと数十年越しに意味を理解しました。まだまだ修行がたりないね。
コメント

シャシャシャーっと。

2015-10-26 | Weblog
誰かが落書きしたみたいな空。今日もいいお天気で気持ち良かったです。
コメント

きりっと。

2015-10-25 | Weblog
空気が冷たくて、ちょっと冬の気配を感じました。よく晴れてそれはそれは気持ちの良いお天気でしあわせな秋の一日でした。しずかにのんびりと。
コメント

柿のサラダ。

2015-10-24 | Weblog
今日は柿とルッコラと生ハムのサラダを。味付けはオリーブオイルと胡椒で簡単に。うすいオレンジと緑とピンクの取り合わせがキレイだなあと思いながらいただきました。
コメント

柿の豚バラ巻き。

2015-10-23 | Weblog
お友だちが飲み屋さんでつまんでた写真を見てたら試したくなって作ってみました。バルサミコ酢がかけられてたそうだけど、手元になかったのでゆず胡椒とわさびを添えて。これはこれで美味しかったけど、辛みより酸味のほうが合いそうな気がしたのでぜひ近いうちにバルサミコ酢でリベンジしたいです。柿はそのまま食べるより、サラダやこうやっておかずにして食べるほうが好きかもしれない。
コメント

図書当番。

2015-10-22 | Weblog
今日は図書当番。しかしいつも作業してるお部屋がしばらく使えないということで、返却作業など別のお部屋でやりました。どうなることかと思ったけどこれはこれではかどって良かったです。だいぶ手順が分かってきてさくさく進められるようになってきたしね。そのあといつものお部屋に戻ってあわただしくスタンバイ。園児たちも元気よく借りに来てくれて楽しかったです。なかなか決められない子には図書当番が「こんなのどうかな」と提案するんだけど、こだわりがある子だとなかなか難しい。しかしうまくその提案が受け入れられるととても嬉しい。接客業の醍醐味がすこし味わえると言ったら言い過ぎかしら。
コメント

ヤケ・ノート。

2015-10-21 | Weblog
ほぼ日にこんな記事がありまして。「ヤケをおこしたとき見るノートを作っておこう」という話でなるほどなと思いました。むしゃくしゃしたときに憂さを晴らしたり気持ちを立て直す方法をあらかじめ作っておくのはいいかも。いざそのときになると冷静に対処できなくて、かえって取り返しのつかないことになったりすると大変だものね。そのノート(リストでもいいのかな)にはお金も少しはさんでおくといいそうです。軍資金的なものかな。いずれにせよ備えあれば憂いなし。手帳の片隅にでも書いてみよう。
コメント

半屋外ピクニック。

2015-10-20 | Weblog
幼稚園がお休みだったのでお友だちとお出かけ。目的の場所はあいにく定休日だったけれど、そのへんの公園で遊んだり、ショッピングモールのテラスにあるベンチまわりで遊んだり、おチビたちは楽しめたようです。わたしもママ友さんといっぱいおしゃべりできて楽しかったわあ。言ってみれば半屋外ピクニックかしら。ある俳優さんたちの撮影現場にもちょっと遭遇できたし、なかなか満足度の高い一日でした。
コメント

ほのぼの。

2015-10-19 | Weblog
今日はこちらの映画を見てきました。デニーロおじさんがチャーミングでほのぼのしちゃった。70歳のおじさんが突然職場にやってきて若者たちはみんな引いてたけど、謙虚で賢明な彼にすこしずつ心を開いて頼りにしていく様子がとても素敵でした。職場はオサレなのはもちろん、街の風景も緑がいっぱいで画面を見ているだけで心地よかったです。おすすめ!
コメント

伸縮自在。

2015-10-18 | Weblog
「恐竜の卵」というおもちゃをおチビが買って。卵の中からちいさな恐竜が出て来て、水につけておくと大きくなるというもの。ひとしきり成長したので水から引き揚げたらだんだん小さくなって元の状態に。仕方ないのでまた水につけるんだけど、入れ物が中途半端なので頭かお尻が飛び出しているのでたいていアンバランス。でもそれがなかなか面白くて、洗面所のマスコットとして楽しんでいます。
コメント

ほろよい。

2015-10-17 | Weblog
期間限定の新しい味が出るのをいつも楽しみにしているほろよい。今回は蜜りんご。もちろん買いました。がしかし、寒いので半分くらいしか飲めなかったわー。残りはラップかぶせて冷蔵庫に入れてるけど炭酸抜けてるだろうなー。
コメント