***まゆ・ろぐ***

日々思いついたことを徒然なるままに。

ぱぁっと。

2010-01-31 | Weblog
菜の花が一面に咲いていて、そこだけぱぁっと明るく見えました。今日で1月も終わり。2月はもっと寒いのかもしれないけど、梅の花も咲き始めたし、少しずつ春に近づいてるんだなあ。
コメント

海の見える公園で。

2010-01-30 | Weblog
お天気が良かったのでみなとみらい方面へお散歩。臨港パークでおチビを放し飼いにしてみたものの、お座り状態から動かず…。元気よくハイハイしてる赤ちゃんもいたのになあ。まあ服が汚れなくて良かったけどさ。
コメント

離乳食教室。

2010-01-29 | Weblog
区の離乳食教室へ。まずは栄養士さんが説明しながら調理してるのを見るとこからスタートだったんだけど、うちのおチビは真っ先にぐずり始め…幸いはじっこの席だったので、立ってあやしやすくて良かったわん。今日のメニューは魚のトマト和え、あんかけ豆腐、キャベツとさつまいものマッシュ、青菜の白和え。一通り作り終わったあとは、お待ちかねの試食タイム。キャベツとさつまいものマッシュ、あんかけ豆腐が用意されていました。ぐずり疲れてほぼ寝かけてたおチビをなんとか起こして食べさせたら、嫌がらずに完食。私もちょっとつまんだら、薄味だけどしっかりした味付けでなかなか美味しかった!レシピで見るよりも意外と簡単に作れそうだったので、教えてもらったことをぜひ活かしたいものです。
コメント

年賀はがき。

2010-01-28 | Weblog
お年玉付年賀はがき、今年の成績は切手シート2枚でした。ま、妥当なとこかしらね。今日は実家でお義父さんがハガキをチェックしてて、なんとお義母さんが1万本に1本という3等を当ててました。すごーい。賞品は「選べる有名ブランド食材、地域の特産品」なんだけど、何にするんだろうなあ~。
コメント

再放送ドラマ。

2010-01-27 | Weblog
最近は14時から「女系家族」、16時から「眠れる森」を見てます。「女系家族」はやっぱりどろどろしてるなあ。こんなにすっぱりはっきり自分のエゴを丸出しにして発言できる人たちっているのかしら。とはいえ、着物姿がいっぱい出てくるのでそれを見てるのは楽しいです。「眠れる森」はもう11年くらい前のドラマなんだねえ。だいたいの筋は覚えてるつもりだけど、今見てもやっぱり面白いです。そして来週からは毎年恒例(?)の再放送、「恋ノチカラ」がスタートですよ。DVD-BOX持ってるけど、見ちゃいそうだなあ。「やまとなでしこ」もこれまで毎年再放送してた気がするけど、押尾学のことがあるからもう見られなさそうで残念。
コメント

あったかくなってきたら。

2010-01-26 | Weblog
赤ちゃんの手足があったかくなってきたら眠くなってきたサイン・・・というのは、子育てしてるとよく耳にするし、実際そうです。以前ネイリストさんに「手があったかいけど眠いんですか?」と言われたことがありました。たしかにそのときは寝起きではあったんだけど、そういえばその人には赤ちゃんがいて、だからそんな発言が出たのかな?と今になって思うのでした。
コメント

だんご。

2010-01-25 | Weblog
前から作ってみたかったこのレシピ。白玉粉に水ではなくて絹ごし豆腐を混ぜると時間がたっても固くならないらしいけど、ほとんどすぐに食べちゃいました。レシピのタイトルとおり、やゎやゎで美味しかったです。
コメント

よわよわ。

2010-01-24 | Weblog
関節は痛いし、ハナミズは出るし、頭はボーっとしてるし、じんましんも時々出ます。なんか弱ってるなあ・・・。早く寝よ。
コメント (2)

じゃりじゃり。

2010-01-23 | Weblog
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」・・・って結局どっちやねん!と関西人なら突っ込みたくなるネーミング。スーパーでちらっと見かけたときは冗談ぽくて買わなかったけど、お友だちの評判を聞いて買ってみました。たしかに普通のラー油と比べて辛くない。かなり具がじゃりじゃりしてて、そのなかでもフライドガーリックが美味しさの秘密なんではないかと思います。餃子だけじゃなくて、他にもいろんなものに使えるそうで、白いごはんに乗っけても美味しかった~。一家に一瓶、置いといてもいいかもしんない。
コメント

いつもの三人組。

2010-01-22 | Weblog
で、遊んでます。なぜかひとつのおもちゃに群がるのよね。おもちゃがあるとこよりも、ママたちがくつろいでるコタツまわりに集まってくるし。でもみんなずいぶん成長したなと、お茶を飲みながらママたちはしみじみしました。
コメント

4ヶ月たてば。

2010-01-21 | Weblog
今日は4ヶ月年上の女の子が遊びに来てくれました。彼女はしっかり歩き回り、気になるものを指差しておしゃべりしたり、すっかりお姉さんな雰囲気。おチビも4ヶ月たてば、こんなふうになるのかしら・・・まあ女の子のほうが言葉は早く出るっていうから、焦らずに彼のペースに任せてみようとは思うけれど。しかし・・・彼女と比べるとおチビの頭がやけにでかく見えました。どうりで頭が入らないトレーナーとかあるわけだわ。
コメント

たろさん。

2010-01-20 | Weblog
「今度NHKの『サイエンスZERO』という番組に出ます」とお友だちからの年賀状にあったので、忘れないように録画して見てみたら。なんと。スタジオで司会の安めぐみさんたちと同席していろいろしゃべってるじゃないの!たろさん!!(右端の人です)彼は私とオットが知り合うきっかけとなった場にいた人。思わずオットも呼んで二人でしみじみと眺めてしまいました・・・「たろさん、なんか顔がすっきりしたね」とか言いつつ。ずいぶん会ってないので、久しぶりに動きしゃべるたろさんを見られて嬉しかったです。ちなみに再放送は今週金曜19時~です。
コメント (2)

おやこカフェ。

2010-01-19 | Weblog
お友だちと自由が丘へ。子ども用メニューもある「いいcafe」というお店で和食ランチをいただきました。今日のメニューは豆腐ハンバーグにひじきの煮物、じゃがいものサラダにお味噌汁で、併設されてる保育園でも同じものが出されているそう。優しいお味で美味しかったです。おチビはバナナヨーグルトをもらいました。絵本やおもちゃも置いてあって、狭いながらもフローリングスペースで少し遊ばせることも出来てのんびりくつろげました。おチビは初めての自由が丘、私は産後初めての上京(?)ということで、そういう意味でもちょっと嬉しかったです。
コメント

初保育。

2010-01-18 | Weblog
このまえ1時間半ほどおチビを保育してもらいました。そのあいだ私は別室で生協のセミナーに参加。後追い始まってるしどうかなあ・・・と思ってたけど、預けたときも迎えに行ったときも普通にしてたのでまずは安心。保育してくれた人のコメントにも「初めてとは思えないほど慣れた様子で遊んでました。おしゃべりも笑顔もたくさん出て、つかまり立ちや物をトントン叩く遊びが好きなようです」とありました。「案ずるより・・・」とはいうけれど、これは子育て中によく実感する言葉。これからもあまり気負いすぎずにおチビと出かけていきたいな。
コメント

15年後。

2010-01-17 | Weblog
今日も今日とて、うちの親がはるばる遊びにやってきました。写真はおチビと一緒に駅伝中継を見ている様子。さて阪神大震災からもう15年。あの朝、お布団の中でぼんやりと、あっ地震かな・・・揺れてるな・・・と思ったらだんだんその揺れが激しくなり、横向きの姿勢からうつ伏せになって揺れがおさまるのを待ち、でも起き上がれずにいたら横にいた妹に起こされたのでした。私が住んでいた地域は震度4だったけど、うちはかなりよく揺れて、タンスの上からラジカセが枕元に落ちてきたり、食器棚の扉が開いて中のものが飛び出して割れたりしました。幸い誰も怪我はなかったし、私の知人にも亡くなったという人はいなかったけれど、通学していた神戸の街があんなことになって、なんともいえない気持ちになったなあ・・・。あれから15年後の日に、こうやっておチビとオットと自分の親とみんなそろって、ぽかぽかしたリビングでくつろいで過ごせたこと。何気ない日常に感謝する気持ちを忘れずにいたいものです。
コメント (2)