のんびり、、、ゆっくり、、、、

一日一歩、、、日々の暮らしをしたためています。

やわらかっ!!

2021-03-31 08:50:59 | ガーデニング

柿の枝に柔らかそうな 黄緑色の新芽つき出しました。

春ですね〜 〜

去年の秋には 柿 大豊作で小さな木だけど 二百個くらいなった。

干し柿用に実家の母にも送ったっけ、、、

「有り難う。秋の風物詩だね。縁側から眺めてるよ」と

電話口からの弾んだ母の声が今でも耳の奥に残っている。

でもあれから2ヶ月後には亡くなるなんて思いもしなかった、、、

ちっちゃなささやかな親孝行だけど喜んでもらってよかったなぁ〜

 

おまけ:今朝のお弁当

 

 

 

 

 


さくら、、、

2021-03-26 17:55:32 | 日記

もてなし上手の 友人がステキなお湯のみでお茶出してくれました。

この時期にぴったりのさくらの花がお湯のみに咲いてます。

さて昨夜は酢豚作りました。豚の角煮なかったので

スライス三枚肉をくるくる巻いて 角煮の代わりにしました。

カリフラワーとブロッコリー パプリカ入れてカラフルおかず出来上がりました。

 


蕨摘み♪

2021-03-20 06:41:44 | 日記

春の陽気に誘われてご近所さんと蕨摘みに出かけました。

今が旬の蕨、、、今日はいっぱいとれました。

炭酸でアク抜きして おひたし用、煮しめ用、蕨ご飯用に

冷凍にして分けました。嬉しい旬の味がしばらく楽しめそうです。


でっかい、!!

2021-03-17 09:18:26 | 日記

今朝の宮崎はお天気いいですが、少し肌寒い日です。

県内は昨日平年より 8日早い さくらの開花宣言ありました。

毎年のようにブログに書いてるかもしれないけど

こんなに待ち遠しくされるさくらっていいなぁ、、、

卒業 入学シーズン 就職シーズンに 桜は 日本人の心に

節目節目に染み込んでいるのですね、、

さてご近所に巨大なサボテンがあります。10メートル以上かな?

風雪にも耐えてえらいなぁ

甘夏の皮で 作ったジャムです。

朝食にクラッカーに乗せていただきました。

 

 


もう たまらな〜い 美味しさ♪

2021-03-14 06:53:23 | 日記

大評判の宮崎県日之影町産の 「栗きんとん 栗九里♪」

なかなか 県内であっても 手に入りにくい 栗羊羮です。

先日隣町の野菜センターに お一人様二個まで限定で並んでいました。

ラッキー!! お家に帰り

早速 抹茶くず湯でまったりティータイム、、、

最近時々 編み棒握って すぐ出来上がる ミニモチーフ作りしてます。

昔この色で何 編んだのだろう、、いろんな余り毛糸が押入れから出てきます。

 


カンパニュラ♪

2021-03-09 16:46:13 | ガーデニング

 

紫の色が鮮やかなカンパニュラです。

花芽をいっぱいつけています。

どんよりした天気に気持ちもめいりそうですが

綺麗なお花見ると心も癒されます。

さて畑のセロリが収穫どきです。

さっと塩で揉んで甘酢であえてみました。

夕ご飯の箸休め一品出来上がりました。

 

 

 

 


ユキヤナギ♪

2021-03-02 08:22:44 | ガーデニング

ユキヤナギが白い小さな花をいっぱいつけています。

入口の寄せ植えの花も綺麗に咲き出しました。

今朝のお弁当作り、、、、

錦糸卵たくさん作ったので

お寿司の上にいっぱい広げました。

きっとお昼弁当開けたらびっくりするだろうな