日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

"可愛い子には旅をさせよ"この格言は遠い世界へ行ってしまいました!

2023-06-02 22:12:00 | 政治

はじめのことば
貧しい言葉で豊かな明日を語るくらい、人びとをシラケさするものはない
         天野祐吉

ぼろが出始めました?

広島サミット首脳宣言全文を載せました。ブログに記録しておくと、後日読み返すことがあるかもしれません。

G7広島サミット首脳宣言の全文:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213340R20C23A5000000/

広島サミットが成功したかどうかは評価が分かれています。
内閣支持率50.4% 広島サミット前から横ばい 期待する野党は維新29.2%・立憲15.7% FNN世論調査・2023年5月(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4f11aee6185079a986515ac702f88bb002dc0a16

約7割近くの人達が、岸田首相のホストぶりを評価しています。"好事魔多し"支持率が上昇気流にのりそうな矢先に"官邸スキャンダル"が流出、"身内びいき、親バカぶり"が白日のもとに晒されてしまいました。どこの親でも子どもはかわいい存在、公私の線引きがむずかしいのはわかります。しかし、世間には常識があります。それに照らし合わせることで、判断ミスが減少します。安倍政権時代にこんなコメントを読んだことがあります。

Γ総理大臣はバカでも務まる。政策は専門家に任せればいい。一つだけ大切なことがある。それは常識がある人がなるべきである」

もう一言
Γ読み書きソロバンが大事だぞ」と先人たちの伝言です。
噛み締めたいことばです。


立憲議員、「手当」をまさかの誤読 「てとう、てとう...」連発にネット困惑「小学校で習う漢字だよね?」(J-CASTニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/13757088961796f34c63ca84745c402659054e05


世襲議員が大半占め、タレント議員が脇を固めていれば庶民の生活がどのような事態になっているのか知るよしもありません。だから、とんちんかんな政策しか思い浮かばないのであります。

Γ子ども誰でも通園制度」よりもΓ子ども食堂」に胸をいためるのが、常識ある人です。

子ども食堂とは?日本の貧困現状やボランティア・取り組み事例、私たちにできること - SDGsメディア『Spaceship Earth(スペースシップ・アース)』 https://spaceshipearth.jp/kodomoshokudou/

きょうはこれでおいまいです。ご訪問ありがとうございました。岸田首相の記事2つ載せました。

首相 公邸でみずから写った忘年会写真 “私的な場所で撮影” | NHK

首相 公邸でみずから写った忘年会写真 “私的な場所で撮影” | NHK

【NHK】岸田総理大臣の親族らによる総理大臣公邸での忘年会をめぐり、岸田総理大臣は、写真週刊誌が新たにみずからも写った写真を掲載し…

NHKニュース


【速報】岸田総理「こども誰でも通園制度」2024年度から開始を表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

【速報】岸田総理「こども誰でも通園制度」2024年度から開始を表明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

岸田総理は、働いているかを問わず、誰でも時間単位等で柔軟に利用できる「こども誰でも通園制度」について、「速やかに全国的な制度とすべく、2024年度から制度の本格実施...

Yahoo!ニュース



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (放浪人生日記)
2023-06-03 07:27:14
こんにちは。
冷や飯を食わないと冷や飯の味は分かりませんね。
返信する

コメントを投稿