日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

官房秘密費、足りなければ増税すればいい!国民は打出の小槌ではありません!

2024-06-01 12:19:00 | 政治
はじめのことば

今の世は、銭を父とし、銭を子とし銭を友とし侍るゆえに、人間の友はなくなる侍るなり
近藤瓶城編「続史籍集覧」より

プロローグ

今朝、家を出るとき、雨がポツリと一滴落ちてきました。空を見上げると青空、お日さまも笑っていました。久々に出逢った"天気雨"でした。すぐにやむと思い、傘をささずに最寄の駅まで所要時間5分、ちょっぴり濡れました。一滴の天気雨もバカにしてはいけません。どんな雨でも、降っているときの外出には傘は必需品です。

候補者に100万円

内閣官房秘密費の存在が明らかになりました。税金を湯水のごとく使いまくる自民党議員、もとはと言えば国民の税金です。我が物顔で一束ポン、札束を見境なくバラマき、カネで人心を操る神経は常識はずれの行動として映ります。自分の懐が痛まないのだから気兼ねなくばらまくことができるのでしょう。官房秘密費の使い途は、その1、マスコミ懐柔対策費、その2、候補者に"100万円"もち代として渡す、そんなことしか思い浮かばないのですが、実際のところ、底なし沼のように深いんだろうな、そんな風に思います。

久しぶりに、"安倍元首相"の記事を載せました。



「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]



官房機密費「陣中見舞いにも」 河村建夫・元官房長官が明かす https://www.asahi.com/articles/ASRD466MWRD4UTFK00T.html

きょうの昼ごはん

昔なつかしナポリタン
390円(税込421.20円)
456kcal
       セブン-イレブン
商品説明
旨味のあるケチャップソ-スにベーコン、玉葱、ピーマンを盛り付けた定番のナポリタンです。  ホームページより





章ちゃんの食後の感想

青春の味"ナポリタン"、くちびるにケチャップをべったりつけて食べた頃を思い出します。食べ終わったあと、ティッシュで口をふくと、きれいな口びるに戻りました。その頃は、ベーコンの代わりに赤ウィンナ-使用でした。"昔なつかしナポリタン"は、ケチャップと具材の味のバランスは私好みですが、スパゲッティーのボソボソ感が玉に瑕、もう少し細麺のほうがよりベターなのかな、以上が感想です。

星は ☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。