goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

アメリカ大統領戦

2008-11-05 06:26:24 | 時事ニュース
今日のお昼には、大勢が判明するそうです。初の黒人大統領誕生するのでしょうか?
マケイン氏に7ポイントの優勢を見せていたオバマ氏ですが、大勢がわかるまで安心は出来ないようですね。
やっぱり、人種差別の壁が立ちはだかるのではとの、危惧があるのだそうです。

米ドラマの「24」みたいに、黒人大統領誕生してほしいですね。
ただ、大統領になると“白人至上主義者”などから襲われる危険が増し、SPなどの警備が大変な様です(ジャック・バウワーがいれば・・・ね)

アメリカは変われるのでしょうか?

オバマ氏が次期大統領になりましたね。
ニュースでの演説を聞いていると、オバマ氏は演説が上手ですね。
聴衆の心をつかむのがうまいと言うか、言ってほしい事を言ってくれる感じです。
演説で話されている姿を見る限り、いままでの米大統領にはない(カーター元大統領はありましたけど)誠実な人のような印象を受けます。

演説の通り、黒人にかぎらず、人種・宗教・貧富の壁を越えたつながりを持てるアメリカにしてほしいですね。
思ったとおりには、世の中、そう簡単には変わらないと思うけど、大きな一歩を踏み出したことに、間違いはないです。長い目で見続けたいです。

今、ロボットがアツい!!・・・?

2008-10-10 19:13:14 | 時事ニュース
今朝のめざましテレビで、明日からの三日間、パシフィコ横浜にて開催されるロボット博覧会の紹介で、出展されるロボットの一部が紹介されてました。
集中して見ていなかったのですが、ちょうど“クロイノ”(上の画像のロボット)が紹介されていて、床に座った姿勢から腰をひねり、片手を床に着き、立ち上がる姿を見ました。その後も、片足立ちをしていたようですが、そこは少ししか映りませんでした。
でも、ロボットが腰をひねり立ち上がる姿は、ある意味、衝撃的でした
日本のロボット工学も、凄いんですねぇ

クロイノ”を見たとき、“ハカイダー”を思い浮かべたのは、自分だけかなぁ?
人造人間ハカイダー コンプリートDVD

東映


このアイテムの詳細を見る





絶対、ブログに書こうと思って、ロボ・ガレージのHPを探したら、ほかにも多くのロボットが紹介されていて、動画紹介もあり、見ていてなんだかワクワクしてしまった。
パナソニックの電池CMに使われたロボット“エボルタ”もここの作品なんですね。

『攻殻機動隊』のDVDプロモーション用に作られた“タチコマ”は、声優の声も当てられていてちょっと感動

クロイノ”を製作したロボ・ガレージのHPはこちらhttp://www.robo-garage.com/index.html

興味をもたれた方は、是非、覗いてみて下さい


狩野英孝、ロボット博覧会の応援団長に任命(サンケイスポーツ) - goo ニュース

そうしてもらいたいが・・・

2008-09-21 22:09:12 | 時事ニュース
小沢代表3選、「劇的な予算組み替えで財源確保」(朝日新聞) - goo ニュース

「高速道路料金無料」もちろん大歓迎ですが、それなりに道路を維持・管理していかなくてはなのに、タダって無理な気がするのは自分だけでしょうか?
それにタダにされても、利用回数の少ない自分には恩恵はないですね。
それよりも道路特定財源の廃止の方が、恩恵があるのですが、ソッチは無理なんですかね。

ニュースで、小沢さんが話されていましたが、なんとなく声がいつもの声っぽくなかった気がしますが、体調の方は大丈夫なんですかね。

とにかく、選挙戦に向けたアピールではなく、本当に国民の方を向いて、国民の幸せを願った政治をしてほしいです。

こんな法律あったんだ

2008-09-04 20:30:13 | 時事ニュース
「遠洋漁船は住所」 乗組員が課税取り消し求め提訴 (河北新報) - goo ニュース

国外で1年以上の継続居住が必要な職業を、納税義務のない「国内に住所を有しない者と推定する」と定めた所得税法施行令なんてものがあるの知らなかったです。

いつだったか、『ハリーポッター』を翻訳している『静山社』の社長が、年の半分以上、外国で過ごしているとかで所得税を払わないので、税逃れとかなんとか言われていましたよね(その後どうなったのかな?)こういうことだったんですね。

同じケースで、払う義務のある人・ない人がいるのは、解せませんね。
行政は、こういうところを何事に対しても、しっかり、白は白・黒は黒と、はっきりさせて欲しいです。