香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

中国名所旧跡の旅(その5)

2007年04月11日 | Pro1
来客との飲酒はほどよい緊張のせいか、ほとんど酔いが回りませんね。

飲んだ量もそれほど多いとはいえないのですが、やはり仕事上ある程度のテンションがあるせいか、一人や友達と飲むのと違って、疲れを感じます。(^^;)

明日からその客人とまた中国出張ですが、その前夜祭としての食事のあと、先程帰宅。眠気を感じながらのブログアップです。

中国の旅も終盤に近づいてきた感じですが、今日は辺境中国です。


甘粛省河西回廊敦煌ちかくにある世界文化遺産莫高窟。名前は聞いたことがあってもなかなか目にすることはないかもしれませんね。


チベット自治区にあるポタラ宮。今のダライラマはインドに亡命中ですが、チベット仏教の総本山。チベット民族が死ぬまでに一度は礼拝したいと思っているところです。

チベットにはまだ足を踏み入れたことがないので、私も何とか時間を作って訪れたいと思っています。でも4000mを超える標高のため薄い空気に耐えられるかどうかが心配です。(^。^;)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一緒に夜空眺めよう)
2007-04-11 01:23:57
こんばんは。
過労には気をつけてくだっさいね。
単身赴任なのに辛いなぁ。同情します。

チベットはなんとなく気になりますね。
私は世界をもっと勉強しなければ!
返信する
Unknown (NIMITZ)
2007-04-11 04:08:21
こんばんは。
接待が多いのでたいへんですね。お身体をお大事にしてくださいね。
中国の「省」っていくつあるのでしょう?その他自治区もあって把握できていません。
中国については無知だなぁとこのごろ感じます。
遠いアメリカのことは必要のないことまで知っているのですが。(^^)ゞ
チベットも頭の痛い問題ですものね。凄い総本山ですね。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2007-04-11 08:19:29
一緒に夜空眺めようさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
お心遣いありがとうございます。
会社などで辛い事があったとき、家に帰っても一人というのは結構こたえますね。(^。^;)
でもこのブログにはずいぶん助けられています。(^^)
チベットはまだ神秘のベールに包まれた感じですね。ぜひ足を踏み入れたいと思っています。(^^)
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2007-04-11 08:35:05
NIMITZさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
お心遣いありがとうございます。
中国には23の省、北京などの直轄市が4つ、チベットなどの自治区が5つ、合計32個の「省」があります。
これに香港とマカオの特別行政区という構図ですね。
私はこのほとんどに行きましたが、アメリカは州や州都すらほとんど知りません。(^^;)ゞ
チベットやウイグルはいわば火種、でしょうね。
返信する
Unknown (torotorotorori)
2007-04-11 20:31:37
お仕事お疲れさまです。

まつきんサンバさんはほとんどの省に行かれたのですか、すごいですね。
日本人って中国や韓国のことは近い割にあまり知らないですよね。
アメリカのことのほうがみんなよく知っているんじゃないかと思います。
何か変ですね(^^ゞ
返信する
Unknown (100-400IS)
2007-04-11 23:33:02
こんにちは。
そうですね。私も中国と言えば上海とか都市部の一部分しかよく解らないですね。
世界文化遺産といっても莫高窟は初めて見ました。
これの本物もどこかの崖や山の一部分をくりぬいて建てられているのでしょうか。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2007-04-13 03:08:50
torotorotororiさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
ほとんどが仕事での出張ですが、元々アジア大好き人間なので、じっと席に座っていられない性分なので…。(^^;)
日本は西欧文化を取り入れることで西欧の侵略を防いできたので、欧米情報があふれているのは決して変ではないでしょうね。
ただ欧米関連報道にはまだまだ偏りを感じることはありますね。(^^;;
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2007-04-13 03:12:08
100-400ISさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
私もアメリカはニューヨークとヒューストンくらいしかまともに行っていないので、都市部しか知りません。(^。^;)
莫高窟はお察しの通り、山をくりぬいて作られています。高さは50mくらいあったんじゃないでしょうか。
返信する