goo blog サービス終了のお知らせ 

まちくんドットRUN

陸上競技の練習日記だよ~ん

2016年 ハワイ5日間 海外ハーフマラソン挑戦記録【3日目 NO.1】

2016-05-31 06:48:01 | 2016年 ハワイ5日間 ハーフマラソン
今日は、早朝に昨日のハーフマラソンのコースをジョグ。昨日から超筋肉痛だから昨日は頑張った証拠です。
昨日、走った人のGPSでも、21.7キロあって600mくらい長かったらしいから、1時間17分39秒というタイムは悪くないかも、アップダウンもあるし、去年の優勝タイムより速いしね。


カピオラニ公園。ダイヤモンドヘッドの景色がサイコー。


昨日、テキサスから来た人に抜かれた上り、抜かれてからあっという間に見えなくなりました。あのスピードで駆け上がった彼が凄いのか、私が情けないのか。
多分、両方だな。


この峠からの景色は、写真に表すことができない美しさがあります。残念ながら、昨日は見る余裕なし。




ジョグから帰ったら、速攻で酒。カクテル2種類堪能。
最初は、シャンパンにオレンジを加えたもの。次は、シャンパンにグァバを加えたもの。オレンジの方が美味しくいただけました。

2016年 ハワイ5日間 海外ハーフマラソン挑戦記録【2日目 NO.3】

2016-05-30 14:48:57 | 2016年 ハワイ5日間 ハーフマラソン
マラソンの表彰式のあとは、ロイヤルハワイアンへチェックイン
 タワープレミアムオーシャンのダイヤモンドヘッドが見える1503号室を事前にメールでリクエストしてましたが、1508号室でダイヤモンドヘッドが一部しか見れないから少し残念。でも、希望してた15階なので良しとします。


42ドルの有料ビーチパラソル。快適です。


2時間しか寝てなかったので、爆睡。


少し海に入りました。



バーでサンセット時間を優雅にくつろぎました。今日は、シャンパン2杯、ビール4杯で十分。


バーを3時間堪能したので、辺りは真っ暗。






2016年 ハワイ5日間 海外ハーフマラソン挑戦記録【2日目 NO.2】

2016-05-30 07:30:06 | 2016年 ハワイ5日間 ハーフマラソン
走る方は、テキサスからハワイに来たという青年に負けて、準優勝という結果になりました。
距離は、他の参加者のGPSで21.7キロと600m~700m長いようです。


体は、普通に動いたので、上りになる前にリードしようと思ってましたが、引き離す事ができず、上りが始まる2.3キロ地点を7分43秒とキロ3分20秒くらいでいきました。しかし、このままだと、撃沈すると思い3キロ過ぎに、ペースを落としたので、アメリカ人に抜かれ、引き離されました。折り返しで先頭と軽く1分は遅れていたので、マイペースでいきましたが、途中、足に来ました。でも、妻がゴールで私の優勝を信じて待っていてくれたので、優勝はできなかったですが、最後まで踏ん張れました。
優勝者は、最後は随分ペースを落としたみたいで最後の直線で見え、1分差となりました。

1時間17分39秒 準優勝 



3位のかたは、ハワイに住んでいる日本人で、2年前のマウイマラソンでも、ご一緒させていただきました。



さて、今日の結果でリージョナルという、ウエストアメリカの40歳以上のマスターズチャンピオンに僕がなったらしい。
今日が、ウエストアメリカのマスターズのチャンピオンを決める大会だったそうです。表彰され、棚ぼた・・・

2016年 ハワイ5日間 海外ハーフマラソン挑戦記録【2日目 NO.1】

2016-05-29 20:12:57 | 2016年 ハワイ5日間 ハーフマラソン
「今、ハイビスカスハーフマラソンが始まる。全ては、うまく行くはず」

しかし、時差ボケで2時間しか眠れなかった。眠いが、眠れないな~
しかし、問題なし、足の状態も改善してきたので、楽しく走れる。全てはうまく行くはず。前向きな人間なんです。


さて、今日はこれからハワイのオワフ島のマラソンシリーズの第1弾『ハイビスカス・ハーフ・マラソン』に出場します。
スタート時間は、朝の5時30分です。昼間に走ると炎天下で死人がでますから、早朝開催。
アップダウンもそこそこあるので自分が苦手とするコースで、時差、早朝、暑さ等不安だらけですが、何とか力走してきたいと思います。

【コースの概略】

・カピオラニ公園をスタートして、カピオラニ公園を時計回りに走ってダイヤモンドヘッドロードの峠越えがスタートします。苦手な峠越えまでに、リードが欲しい。


・ここから上りが1キロ以上続きます。


・峠の頂上付近。ここからの海側の景色は最高です。先頭で景色を楽しめる平和な展開にならないかな?


・ダイヤモンドヘッドロードを上りきると、下ります。
・再びダイヤモンドヘッドロードの上りに入り、ファーマーズ・マーケットでおなじみのKCCの横をとおり、下りながらカハラモールに向かいます。【写真省略】
・カハラモールの横をとおり、ハイウェイを走り続け折り返しです。【写真省略】
・折り返した後は、往路とコースを変えカハラの高級住宅街を走ります。【写真省略】


・最後のダイヤモンドヘッドロードの峠越え。上りきると、一気に下り、カピオラニ公園に戻り1キロくらいでゴール。

さあ、カピオラニ公園に最初に帰ってくることができるのでしょうか?