goo blog サービス終了のお知らせ 

まちくんドットRUN

陸上競技の練習日記だよ~ん

鳥取ラーメン紀行【久留米ラーメン 玄竜】

2021-02-27 21:13:10 | ラーメン紀行
今日、倉吉の幼馴染が鳥取に出てくると言うので、一緒にラーメンを食べに行きました。
南安長の【久留米ラーメン 玄竜】

美味しいよー。と聞いていたので、初訪問してみました。
10人くらいの行列が出来ていましたが、15分程度で着席。

普通のラーメンは700円でしたが、僕と幼馴染は900円のチャーシュー麺を頼みました。
豚骨が泡立ってました。そして、これは美味しい。

鳥取市内のラーメン店は、沢山行ってますが、トップレベルです。
鳥人ラーメンと玄竜が、僕の中では群を抜いてます。

【評価★5点満点】★★★★★ 5点
【来店日:令和3年2月27日】






美味しかったー。

鳥取ラーメン紀行【天心】

2019-07-27 14:50:53 | ラーメン紀行
このお店は、職場の米東(米子東高校)出身の方が美味しいと言われてたので、米子に出張に行った時に行きました。
場所は、米東や球場に近いところにあります。
野菜ラーメンが有名らしいですが、メニューにはない味噌野菜ラーメンが美味しいとのことで、僕は味噌野菜ラーメンを注文。

当日は、12時ちょうどにお店に着きましたが、5名ほど並んでおり、10分程まちました。

実は、味噌ラーメンがあまり好きでない私ですが、ここのはとても美味しくて、是非また来たいと思います。
麺はストレートの中太だったと思います。
量は、多めで少し苦しかったです。(笑)

【評価★5点満点】★★★★☆ 4点
来店日:令和元年7月23日(火)




鳥取ラーメン紀行【香味徳(由良)】

2019-07-13 09:32:58 | ラーメン紀行
2019年6月16日(日)の「すいか・ながいもマラソン」の時に行きました。

このお店は、僕の母校の鳥取県立由良育英高校の近くにあるので、高校生の時によく行ったものです。
今までで、1番沢山食べたラーメンだと思います。

昔は、有名ではなかったと思うのですが、今は超有名になり東京やハワイにも香味徳があるようです。
鳥取県内には、赤碕と倉吉にもありますが、僕は由良のお店しか食べたことがありません。
また、由良のお店と他のお店は味が違うみたいです。

当日は、マラソンの参加者が多く15人くらい行列ができてました。

兎に角、懐かしい味で高校生の時を思い出します。
この店の ちぢれ麺はスープと絡んで美味しい。
当日は、チャーシュー麺800円を食べました。
皆さんには、懐かしい味ではないと思うのですが、皆さんが食べても美味しいと思います。

【評価★5点満点】★★★★☆
来店日:令和元年6月16日(日)
通算来店数:不明。たぶん30回くらいかな?





チャーシュー麺800円


学生ラーメンは、昔からありますね。昔は、常に学生ラーメンでした。


鳥取ラーメン紀行【中富】

2019-07-06 12:35:15 | ラーメン紀行
僕が新規採用の頃から仲の良い先輩がいるのですが、7月から鳥取に転勤で赴任してきました。

その方が、ラーメン好きなので、早速一緒にラーメンを食べに行きました。
今回は、中富(なかふ)というラーメン屋に。以前は富安の方にあったらしいのですが、移転して現在の中央卸売場内になったらしいです。※先輩は、以前も鳥取に勤務しており、その時は富安のあたりにあったとのこと。

開店の11時30分に行きましたが、15分程経つと満席になり、人気店のようです。
僕は、醤油ラーメン650円。先輩は、つけ麺750円をオーダー。
醤油ラーメンは、魚介系のスープなのかな?と思いましたが、はっきり分かるような魚介系のスープではなかったです。
見た目よりあっさりしてるけど、コクもあって美味しかった。
チャーシューもレベル高いので、チャーシュー麺があると嬉しいです。

麺はストレートで、中太麺かな? スープと麺との絡みが、もう少し強ければより良いのだけどな。


【評価★5店満点】★★★
来店日 : 令和元年7月6日(土)
※若い人には少しパンチが弱いかもしれませんが、あっさり美味しかった。
店員が数年振りに来た先輩を覚えており、気さくに話しかけてくれ雰囲気もいいお店。


中央卸売場の中という変わった場所にあります。


メニューはシンプル


醤油ラーメン