白黒ブログ~続カウンターの内側から~

カウンターの内側目線&店の外のマスターの顔

大人のじゃがりこ

2022-01-31 00:00:00 | Weblog



わさび醤油味。

わさびと言われたら
食べてみないわけにいかない。

どれどれ。

うん、まあ普通においしい。

ただもう少し
わさびが効いていてほしかったな。

そこまで大人じゃなかった。


出た!見覚えのあるスーツ

2022-01-30 00:00:00 | Weblog
昔の映画『ベストキッド』の主人公たちが
大人になって帰ってきたドラマ
『コブラ会』の
シーズン4をやっと観た。

俳優たちもそのまま大人になって
登場する。

ティーンズ向けでありながら
映画の当時ティーンズだった大人も
楽しめる。

で、シーズン4を先に観たH生ちゃんから
なんとあのスーツが登場すると
聞いていた。

どこで出てくるのか
ずっと楽しみに観ていて
ついに昨日観たエピソードに登場!



これはまさにHロシ君も持っている
パックマンスーツ!

この場面だけで
我々はもう大盛り上がり。

Hロシ君以外で着ている人
初めて観た。

という訳でシーズン4も観終わったので
シーズン5を待つ。

匂い

2022-01-29 00:00:00 | Weblog



店に余っている食材の処理中。

今日は生ハム。

開封して何日も経っているので
生で食べるのはやめようと思い
初めてフライパンで炒めてみた。

なんか臭いぞ。
これ、大丈夫か?
いや大丈夫なはずだ。

そっか、燻製のせいか。

それにむちゃくちゃしょっぱい。

でもチビチビ食べるとおいしい。

初めての経験。

ぴえん

2022-01-28 00:00:00 | Weblog



このアプリをインストールして
読み取りを進めていったところ
奥さんのはすんなり
証明書が発行されたのに
自分のは
なぜか番号が
何回やっても正しく読み取れない😢

現在問い合わせ中。


シュパット

2022-01-27 00:00:00 | Weblog
以前のショッピングバッグが
もう10年ぐらい使っていて
いい加減くたびれてきたので
2〜3ヶ月前に新調した。



その名もシュパット。

広げる時もそうだけど
とにかく畳む時が楽。



端と端を持って
シュパッと引っ張れば
真っ直ぐに畳まれる。

あとはくるくる巻いて
ポチッと留めればおしまい。

前のは
何度も折って畳んで
ポケットの中に入れ込む手間が
面倒だった。

このシュパットの存在は
前から知っていたが
実際使ってみるまで
こんなに便利だとは思わなかった。

もうすっかり虜。

みかん

2022-01-26 00:00:00 | Weblog



何故かみかんが
無性に食べたくなって
買ってきた。

何年か前までは
奥さんの実家の庭で
とりきれないほどなっていたのに。





あの頃は柿もみかんも
とるのが本当に大変で
手伝ってもらって
あちこちお裾分けしたこともあった。

お義父さんと一緒に
毎年のように作業したのも
今はもうずいぶん昔のことになった。

おいしかったなあ。

そんなことを思い出しながら
スーパーのみかんの皮を剥いた。



豚汁

2022-01-25 00:00:00 | Weblog



今夜は豚汁。

そういえば
この冬は豚汁を作っていなかったな。

いつものように
うちは味噌にコチュジャンも入れる。

すりおろした生姜とニンニクも。

たっぷり野菜を入れて
いっぱい作って作って
今日は酒の肴
明日の朝はご飯で
明日の夜も酒の肴。

明後日の朝まで残っていたら
餅かうどんを入れて食べよう。

店を休んで唯一良い点は
意識して野菜をたくさん摂れる
余裕があること。

店があっても
きちんと食べないとダメなんだけど
いつも夕方バタバタで。

この休業中の目標は
「体内を整える」。



牛肉

2022-01-24 00:00:00 | Weblog
最近は肉といえば豚肉ばかりだったが
今日は牛肉。



サンチュもあるけど
生のピーマンにのせるのが
すごく好き。



牛肉も違う部位を2種類用意。

味噌もサムジャンとコチュジャン。

店で少しずつ残った
日本酒の処分を兼ねて
日曜日の晩餐。

家時間を満喫。

けど
ここからの夜が長いんだよなー。

慣れない

2022-01-23 00:00:00 | Weblog



タイトル「夜が長い」。

やっと通常営業に戻って
夜遅くまでの生活サイクルにも
慣れてきたところなのに
急に毎日休みになると
夜がすごく長く感じられる。

だからと言って
あまり早く寝てしまっても
またサイクルが狂って
店を再開した時に困るし。

この生活に「慣れないこと」が課題だ。


休業初日から

2022-01-22 00:00:00 | Weblog
店の冷蔵庫の製氷器が
月曜日に壊れた。

最初はこの水を入れるところの
フィルターが詰まったのかと思ったが



家にちょうど同じタイプの冷蔵庫があって
そこからこいつを外して
店の冷蔵庫につけてみた。

当然すぐ氷を作り始めるかと思いきや
全く水を吸い上げるモーター音がしない。

フィルターの詰まりじゃないことが
判明したので
もう自分ではどうしようもない。

すぐにメーカーに修理の予約。
今日の午後に予約が取れた。

しかし店は
今日から休みということが決まり……。

でもまあ直すものは
直さなければならないので
昼間に店に出ていき
予約時間帯の2時間を待つも
それをちょっと過ぎて
担当の方が到着。

何のことはない、
氷が作られる製氷皿から
下に落とす部分
(露出しておらず
勝手にいじれない場所にある)が
つっかえていただけ。

何だよ。
これ自分でできないのかな。

開けて何か線みたいなのを
外したりしないといけないので
勝手にはできないんだろうね。

とりあえず製氷器が直った
休業初日。