白黒ブログ~続カウンターの内側から~

カウンターの内側目線&店の外のマスターの顔

電車で遭遇

2022-06-30 00:00:00 | Weblog



用事があって電車に乗った。

降りる駅の改札が一番後ろだから
電車の中をずんずんと
後ろに向かって歩いていたら

「どこまで行くんだよ」

と後ろから声がした。

振り返るとM山さん。
出版社に打ち合わせに行くところだという。

我々がホームで待っているのを
電車の中から見かけて
わざわざ来てくれたのに
どんどん逃げていくから
追ってきた形にw。

そして我々が
たった2駅で降りる前に
ブワーっと情報交換。

2駅にしては濃い会話だった。

こういう遭遇はとても嬉しい。


迷惑電話!

2022-06-29 00:00:00 | Weblog



先日のこと。


知らない携帯の番号だけど

長く鳴り続けているので出てみた。


すると

北海道の水産市場と名乗る

どこかわからない強い方言の

中年くらいの女性の声。



伝票を見て

以前お買い上げくださった方に

一件一件電話をかけている。

コロナの影響で観光客も来ず

海産物が売れずに困っている。

今回特産品をセットにしたので

助けてくれないか。


という内容。


訛りがわざとらしくて

ものすごくおかしい。


後ろでザワザワと

コールセンター的な声もする。


そもそも以前に買った覚えなどない。


もちろん断ったけど

情報を最後まで知りたいので

しばらく聞いてしまった。


後で検索してみたら

やはりその手の電話が多いらしい。


即、着信拒否設定。


皆さん、要注意ですよ。


辻占い

2022-06-28 00:00:00 | Weblog


ちょっと買い物に出て
近くの居酒屋の
外に出ているテーブル席の女性客たちと
やけにずっと話している
店員さんがいるなと思った。

帰りに見たら
それは店員さんではなく
流しの占い師だった。

占い用のボードを
画板みたいに首から下げて
いろいろな店を回っているようだ。

女性たちを占い終わって
ボードを畳んで(ただ首から垂らすだけ)
ひと仕事終了。

次の場所へと移動していった。

いろんな形の仕事があるもんだ。

スペアリブの思い出

2022-06-27 00:00:00 | Weblog



今日の夕飯は
先日買っておいた
スペアリブとハンバーグで。

スペアリブは
義父が生前たくさん煮込んでおいて
食べさせてくれたという
思い出がある。

あれはおいしかったなあ。

「お父さんがこんなオシャレなもの
作ったのは見たことない」と
娘である奥さんが言っていたが
もてなしてやろうという
お義父さんの気持ちだね。

今日のは
温めるだけの
成城石井のスペアリブ。

おいしく食べながら
ふとあの日の一こまを思い出した。





今回の日本酒

2022-06-26 00:00:00 | Weblog
庭のうぐいすの夏酒「いなびかり」が入荷。

ラベルも中身も
この猛暑にぴったりな爽やかさ。



現在ののラインナップはこちら。





今日も果物

2022-06-25 00:00:00 | Weblog



石垣島のへんなさんが育てた
おいしそうなパイナップルをいただいた!

表から見ても
中身が濃そう。

今冷蔵庫で冷やしてある。

明日食べるのが楽しみだ。

ありがとうございます!


果物

2022-06-24 00:00:00 | Weblog



果物は
「安くて普通に家で出てくるもの」
という概念が
いつまで経っても頭から抜けない。

で、ついつい
買いたくなってしまう。

今日もブドウを見つけて
買ってしまった。

プチ贅沢。


焼生姜佃煮

2022-06-23 00:00:00 | Weblog



先日近大マグロの店で出てきた
付け合わせの生姜。

煮てあって
なんだかすごくおいしかった。

お会計の時にふと見ると
お土産用に売っているではないか。

焼生姜佃煮。

生姜を焼いてから煮てるの?

これは近大産ではないのだが
好評なので売っているとのこと。

つい買ってしまった。

すばらしいご飯のおとも⤴︎

でもネットで見たら
もっと安く買えたみたい⤵︎

ロケハン

2022-06-22 00:00:00 | Weblog
日曜日東京駅方面に出かけたのは
ロケハンのため。

茅場町からスタートして
日本橋、大手町、皇居、丸の内と
回ってきた。

暑かった〜。

ビルばかりの中を歩くと
証券会社から銀行街に変わり
そして皇居の緑と水。

30年前の私の庭♪
と言って
楽しそうにキョロキョロする奥さん。

その頃とはすっかり変わっているけど
空気は変わっていないと言っていた。

この辺りはほとんど来ないけど
奥さんの説明と
当時の思い出話を聞きながら
楽しく歩いたのだった。






近大卒

2022-06-21 00:00:00 | Weblog
近畿大学の養殖魚を出す店(銀座)に
いつか機会があったら
行ってみたいと思っていた。

そしたら東京駅の構内に
その「はなれ」を見つけたので
入ってみた。



昼から焼き魚で日本酒も最高!



近大卒の魚はおいしかった。