丸山正樹さんの新刊
『ウェルカム・ホーム』が届いた!
丸山さんは
今年4冊も新刊が出るそうで
これはその第一弾。
おめでとうございます!
介護施設の物語。
自分もお義父さんが施設にいたので
実際にいろいろと見てきてはいる。
つらいこともあり
楽しい思い出もあり
施設の方たちにはとてもお世話になった。
読んだら
いろんなことが昇華される気がする。
たぶん。
帰り道に見かけた夜の紫陽花。
もうこんな季節。
梅雨ももうすぐか。
店をやっていると
雨は嫌だけど
こういう花を愛でる気持ちは
自分にもある。
姉は花屋をやってたしね。
先日お客さんたちから
贈っていただいた
24周年のお祝い。
額縁入りのきれいなドライフラワー。
展示写真と並べて飾っても
ちょうど良い。
これは我々のもらった勲章。
今年はちゃんと集まれなかったけど
25周年は大々的に
パーティーができますように🙏
昨夜遅くにやってきた
奥さんの急ぎの仕事を
朝から頑張ってお手伝い。
途中自分は
依頼をいただいた写真を撮りに出かけて
帰ってきてまた続きをもう少し手伝って。
ひと山越えるまであともう少しだ、
頑張れ、頑張れと
おいしい夕食というニンジンを
目の前にぶら下げて走らせる。
そしてこちらが今日のニンジン。
明日も頑張ろう。
白黒がオープンした日と同じ
1998年5月10日号の
Hot Dog PRESSをいただいた!
つい数年前のような気もするのに
こうして雑誌を見ると
かなり古い感じがする。
アイドルたちが若い。
ファッションもかなり違う。
こういうプレゼント、嬉しいな。
手を上げて横断歩道を渡りましょう。
昼頃歩いていたら
ちっちゃい保育園児たちが
横断歩道を公園に向かって渡っていた。
ほとんどの子が
きちんと手を上げていた。
ちょうど逆方向に渡っていたので
自分もちゃんと手を上げてみたら
手を上げていなかった子が
すれ違った時にハッとして
慌てて手を上げた。
かわいかったな。
大人になって
横断歩道を
なかなか手を上げて渡らないよな。
ちょっとおもしろかった。
仕事中に
奥さんの新しいパソコンの
マウスの充電が切れた。
そこで初めて
このマウスが電池じゃなくて
充電式だと知る。
ケーブル差すところが裏側なので
充電してたら使えない。
それで古い電池式のマウスで
急遽代用して対応。
スマホもタブレットも
ワイヤレスのイヤホンも
携帯充電器も
あ、電池も
何でもかんでも充電だ。
もちろん乾電池を使って
ゴミを出すより良いのだけど
うっかり気を抜くと
慌てるはめになる。
便利だけど不便。
以前奥さんが
触るどころか見るのも怖いと言っていた
ステンレスの定規。
普通のプラスチックの定規を
あちこちで探しているのだが
長さ18〜20㎜のが意外とない。
100均はどこも折り畳み式の以外は
あのステンレスしかなくて
先日ようやくロフトで
プラスチックのを発見して購入した。
だがこれもよく見ると
一方の辺に
カッターを当てる用のステンレスが
貼られているので
まだ気に入っていないらしい。
売り場に行くたびに
びくびく、恐る恐る定規を探す人も
珍しい。
シンプルにキムチチャーハン。
奥さんは家から動けない状態なので
一人買い物をして
一人店に出て
一人寂しく夕飯を作って食べた。
うーん、いつ食べてもおいしい。
深夜食堂白黒では
ご要望があれば
このメニューもご提供しております。
ひひひ。
店の携帯番号が変わった。
0円のプランがなくなるという
ニュースを見て
すぐさま別の会社に乗り換え手続き。
みんな同じことを考えているみたいで
混雑していて
時間がかかった。
そして新しいSIMカードが届き
無事開通。
と思いきや
MNPの予約番号ももらっていたのに
なぜか手続きの途中で
どこか見落としたらしく
普通に新しい回線が開通されてしまった。
困っていろいろチャット
(これ、イライラするね。
電話で話した方が言いたいことが
すぐ通じるのに)
でやりとりしたものの
じゃあもう新しくてもいいかという結論に。
前の番号を解約して
バタバタしたけど
ようやく完了。
このプログをご覧の皆様は
必要ないかもしれないけど
もし必要の際は
HPかFBページでご確認くださいませ。