今水俣ではエコパークという元百間港の埋立地に作られた公園で「バラ園」が開かれている。
私が中学時代を過し、今も92歳の叔母が住んでいるこの土地を時々訪れている。
叔母を訪問する時には自家菜園の野菜を箱にいっぱい詰めて持っていく。2世帯で息子夫婦が2階に住んでいるのでプラス老老介護で毎日湯浦から通ってきているこの叔母のすぐ下の妹(80歳)の3軒分の野菜をー
一昨日になるのだが、高速を使ってイッキに葦北まで走る。ここで高速は終り。ここから3号線で南下
八代から水俣まで行くのには三太郎峠という難所を通らなければならなかった。
今トンネルが貫通しており随分楽にはなった。今はもちろん車なのだが・・・
先ずは叔母の家を訪問。老いているので昼食用に弁当を5人分買って行った。
「あなた今どこに住んでいるの?」という問いが何度も出てくる。これは仕方ない。きっと自分もああなるに違いない
いやもうなっているのかもしれないが・・・
2時間お邪魔して「また来るからね
」と握手して別れた。
この後エコパークへ。


写真いっぱい撮って来たのにうまくアップロードできない
入場料は取らないが管理費用のために寄付を集めている。ほとんど寄付をしていないようだが、幾許かの金を入れて入場。
受付ではこのために人がいるのだが入場料を取った方がいい
会場は広く天気がよかったので入場者がいっぱいだった。しかしその半数は介護施設から団体で連れられてきている老人達、車イスも多い。入場者平均年齢をとったら恐らく70以上になるだろう。・・・そんなカンジー
バラは妻が大好きで家でもバラ園を作っているのだがやっぱり帰りには一鉢買っていた。
バラの根元に杉の皮をいっぱい敷き詰めていたのでこれを妻は頂けないかと交渉してとうとう袋いっぱいもらってしまった。
女はやっぱ凄いねえ
帰りには葦北牛のステーキ肉を買って帰る。これが美味かったの何のって
私が中学時代を過し、今も92歳の叔母が住んでいるこの土地を時々訪れている。
叔母を訪問する時には自家菜園の野菜を箱にいっぱい詰めて持っていく。2世帯で息子夫婦が2階に住んでいるのでプラス老老介護で毎日湯浦から通ってきているこの叔母のすぐ下の妹(80歳)の3軒分の野菜をー
一昨日になるのだが、高速を使ってイッキに葦北まで走る。ここで高速は終り。ここから3号線で南下

八代から水俣まで行くのには三太郎峠という難所を通らなければならなかった。

先ずは叔母の家を訪問。老いているので昼食用に弁当を5人分買って行った。
「あなた今どこに住んでいるの?」という問いが何度も出てくる。これは仕方ない。きっと自分もああなるに違いない



2時間お邪魔して「また来るからね

この後エコパークへ。


写真いっぱい撮って来たのにうまくアップロードできない

入場料は取らないが管理費用のために寄付を集めている。ほとんど寄付をしていないようだが、幾許かの金を入れて入場。
受付ではこのために人がいるのだが入場料を取った方がいい

会場は広く天気がよかったので入場者がいっぱいだった。しかしその半数は介護施設から団体で連れられてきている老人達、車イスも多い。入場者平均年齢をとったら恐らく70以上になるだろう。・・・そんなカンジー
バラは妻が大好きで家でもバラ園を作っているのだがやっぱり帰りには一鉢買っていた。
バラの根元に杉の皮をいっぱい敷き詰めていたのでこれを妻は頂けないかと交渉してとうとう袋いっぱいもらってしまった。
女はやっぱ凄いねえ

帰りには葦北牛のステーキ肉を買って帰る。これが美味かったの何のって
