goo blog サービス終了のお知らせ 

おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

不気味な沈黙ーISIS

2015年01月31日 09時55分57秒 | 社会
一昨日、今年二度目に立ち寄った湯、「耕きちの湯」。やっぱり最高だった

日本人皆が深く心配している拉致されている後藤健二さんの解放。

ヨルダンに収監されている死刑囚との人質交換という厳しい条件を突きつけ、さらに期限を24時間と通告しておきながら、時間が過ぎても何ら進展なしの状態。

日本国民にとってもヨルダン国民にとっても、胃が痛い状態。

ISIS側は捕虜である後藤氏と女性死刑囚の1対1の交換を通告。パイロットはもし1対1の交換ができなければ殺すぞと脅しのネタにしている。

しかも本当に生存しているのかは不明。

あの残虐非道な首切り集団、自分達を空爆した爆撃機のパイロットを憎悪を抑制してこれまで生かし続けているだろうか?このパイロットは国家の命令とはいえ直接戦闘行為に参加している人。後藤氏は中立のジャーナリスト。

二人の立場が全然違うのだ。

日本はISISと直接的利害関係はないのだから、日本の刑務所に拘束している人質もいない。だから交渉する「手」は金の提示しかない。

2億ドル説が立ち消えになったので、交換といってもヨルダン政府・国民への他力本願。

ISISの戦略はヨルダンと日本との友好関係にヒビを入れること。今のところこれは功を奏しているかの見える。

きちんとした「国家」であれば、その政府と日本国政府が直接交渉できるのだが、折衝するパイプさへないというのだから、政府も苦悩が深い。

どんな宗教でも他人の生存を脅かすような行為は戒めていると思うのだが(イスラム教の教義内容は詳しくないけどー)、「神の名のもとでの殺人」は許すべき行為ではないと思うが・・・

実際の歴史は十字軍にしても、ナチスのユダヤ弾圧ホロコーストも信長の比叡山焼き討ち、あるいは一向宗徒への弾圧といっぱいある。

宗教って何なのだろう?


考えてみると


現代社会が産んだ悪魔

2015年01月29日 07時15分07秒 | 社会
福岡秋月藩

嫌ーな感じの事件が起きた。

人を殺してみたかった

有名難関の国立大学の女子学生。

NHKでは大学名をはっきり言っているのに、昨夜古館は某大学と名を伏せた。???

どうしてこういう異常な人間が生まれてくるのだろう。

以前、酒鬼薔薇聖斗の起こした事件が世間に衝撃を起こしたが、その後も長崎で女子生徒による殺人事件が起こった。

この女猟奇的な殺人に物凄い興味を持っていたらしく、その多くの事件を丹念に調べていたらしい。

長崎の事件では親がたしか弁護士だった。再婚で新しい若い母親を貰っていた。

今回はまだ家庭環境は見えてこない。

こういう人間が確実に存在するってことは間違いない事実。

人を殺すことに道徳的な抑制が働かず、行為に快感を覚えるような人間がどこかに潜んでいるのだ。

テレビの報道を見ていてキリスト関係の勧誘云々とあったので○○○かなと思ったけど、まだ新興宗教にどっぷり浸かりこんで他人を勧誘して回る人達がいるんだ。

犯人はこういう人間(しつこくしつこく勧誘し、独善的な教義を盲信する信者達)だから殺しても構わないのだと思ったのだろうか?

恐ろしい世の中になったものだ。

軽薄に芸能ネタを

2015年01月27日 07時27分19秒 | 社会
飛行機雲だろうが驚いた。

新潟にAKB系のグループ「○○48」というのができるらしい。

名古屋に、大阪に、博多にできて今度は新潟。

全国の年若い女の子達は「私もアイドルになれるんじゃ」と昔だったら途方もない夢だったことが現実になりつつある。

テレビを見ていると集団で出てくる女の子のグループの多さに全くついていけない。モモクロまでー

そして出ている顔ぶれを見るとそこらへんの女子がかき集められたというような感じの子達で、身近といえば確かにそうだがこれでは「誰でも」OK。

そういえば隣町の高森町にもできたという。まだ実際には見てないが、新聞に出ていた。その名を「粕(さけかす)ガールズ」(SKG)という。初のオリジナル曲もできたそうだ。

酒かすを使った料理で観光PRしようと、町が酒造会社と連携。昨年12月にSKGが結成されている。メンバーは22?33歳の保育士やピアノの先生ら。曲名は「高森酒粕娘?副産物と呼ばないで?」。町の魅力と酒かすの効能を歌う。「いつも本命酒粕娘」「腸の中までチョーキレイ」などの合いの手も。あーあここまできたか

まるで雨後の筍だ。一億総アイドル時代の到来

このAKBの地方化と関連してキャラクターもクマモンからフナッシー、そして今や全国津々浦々にキャラクターが生まれた。

思い出した。お城に行くとどこからか「忍者」の姿をした若者達、戦国の武将の姿をした武士がいろんなパフォーマンスをするようになった。熊本城にもいる。

これも流行りでどこにでもいるようだ。静にじっくり見て廻りたい、観光したいと思う私のような人間もいるだろう。
県や市、市当村の観光課と連携してやっているのだろうが、なんだかなあ・・・・

大宅壮一の言葉に「一億総白痴化」というのがあるけど、だんそうなっていくような気がするのは私だけか


厳しい事態だが、どうする政府?

2015年01月23日 10時59分22秒 | 社会


ずっとテレビを見ていた。

「マッサン」から「あさイチ」まで見ていて亀梨の特集が組まれていて、それなりに(あまり彼の事は好きではなかったので)人間的な本音の部分が見えて、よく考えているし、まじめな好青年だなあ・・・と見直していたのだが、途中で番組が切れた

人質としてイスラム国に拘束されている二人の日本人の一人後藤健二氏の実母という方が記者会見するといって番組が途中から会見会場に切り替わった。

「あさイチ」は生番組だが、まだ亀梨の「しゃく」はあっただろうに脈絡なく打ち切られたのは少し嫌な印象が残っている。

そして、「母親という人」の会見。

NHKは会見の放映を途中で打ち切った。

見ていて混乱しているのはリアルに視聴者に伝わってきた。けれど発表の内容が原子力発電、原爆に捉われて自然環境の保護をしきりに訴えるというどうもよくわからない内容だった。

「息子はイスラム国の敵ではない」ということを発言されたが、敵ではないのであれば味方?そうではない筈だ。

彼はジャーナリストだから公正に中立的立場と客観的視野で戦況を見つめ伝えることを使命としている報道家。
だから言うとすれば「犯人側のイスラム国とも空爆を行なっているアメリカなどとも異なる一ジャーナリストだ」ということを強調すべきだったと思うのだがー

発表したメモは事前に通訳とか世話人とか目を通していた筈なので、文章の混乱と筋から離れた文のくり返しなどをチェックしてやるべきだったのではーあと3時間余。

何とか二人が解放されることを祈りたい。もし身代金を払って助けられたら湯川氏については二度と軍事に関わる仕事をさせないこと、二度と中東に行くことを禁ずることだ。

報道番組に戦場ジャーナリストが多数出演しているけど、中東を専門にしている人の中にはイスラム教に改宗している人、日本人宗教学者にもイスラム教信者で「この人大丈夫?」と思うような人がいることがわかった。

人間ほど難しい動物はいない

いつまで続くか阿蘇噴火

2015年01月07日 07時34分35秒 | 社会
これが今朝の阿蘇五岳。


もう2ヶ月になろうとしている中岳噴火、毎日カーテンをあけて目の前の阿蘇の五岳を見るのが日課になっているのだが、今朝は噴火の状況がひどい。

穏やかな時には白い噴煙が上がっているのだが、大きな噴火の際には黒い煙を上げる。

地下のマグマの量が相当溜まっているのだろう。

まだ爆音が聞こえないし、火柱も見えない。溶岩流も今のところはない。

しかし、先はわからない。京都大学、東大の火山研究所でも今回の予測はできなかった。

直前に村が主催して行われた京都大学火山研究所の講演会。

警戒警報が2に引き上げられていたに関わらず、演題は「宇宙観測」と「火山と温泉の関係」というのんびりしたものだった。

とうとう目の前の中岳の噴火に全く触れないので最後に手を挙げて質問した。「桜島、霧島と爆発が続いているけれど、地元民として阿蘇の爆発を心配している。火山帯で櫻島も霧島も繋がっているはず。その連動性も気になっている」と。

その応えは「あるかもしれないしないかもしれない。なんとも言えない」

結局、研究所でもわからなかった。

心配なのは大爆発だ。雲仙普賢岳の噴火の時には多大な犠牲が出たし、「島原大変肥後迷惑」そのままに熊本は大変な降灰の被害を受けた。怖いのはあの火砕流

我が家までは距離が遠いので噴石の落下は考えられないけれど、降灰が続いている。

普段は高森、白水方面に煙は流れているのだが、時にこちら側に風が吹くとどこそこ真っ白。

ただただ阿蘇の神ー健磐龍神の怒りが早く収まっていただければいいのだが