goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

古い種・新しい種の「試し蒔き」4種類

2020年06月23日 | 種蒔き

  遠い畑の仲間の「ヤブさん」葉ネギの種を購入して蒔いたけど

  発芽しない 蒔き方がわるいのか何ででしょうか との問答

  いつ購入した種子と聞く 新しく先日購入した種との事

  持って居た種袋を見せて貰う「有効期限」は2019年10月

  ネギ類は2年目の発芽率が一番悪い野菜の1つ 「売っていた」

  「ネット」で大手種苗会社の種が安い価格販売している事は有る

  購入してみると有効期限が一年前の種 種類によっては大丈夫

  10年前の種でも発芽して収穫できる もう一度試しに蒔くよと

  今年購入した「葉ネギ2種類」と合わせて蒔く 発芽日数6~8日

  3号ポットに4種類の「試し蒔き」をする(ヒユナ9年前の種) 

 

  

   

 


ミニカボチャ頑張る

2020年06月22日 | 

  遠くの畑 17号鉢に植えた4株 一株枯れた 残り3株

  何れの株も同時期に実をつけ成長中 付け根に筋が出て来た

  まだ「コルク」に成って無いが 走りの印が出始めて来た

    上中下で3個の実が成って居る

    薄く筋が出て来た


ハクビシンにまたヤラレタ

2020年06月21日 | 野菜

  今朝の被害 2ヶ所で4個のトマトが落とされていた(熟していない)

 

   一昨日のナスの被害 

    これは昨年7月の記事 (遠くの畑)今回は近くの畑

  ネットを掛けて防御はしたが網目からすり抜けて食べ散らかされた

  一日採り忘れて赤く熟した大玉トマト今朝は4個ヤラレタ

 


今朝の収穫「ビーツ」

2020年06月21日 | たべもの

  朝6時過ぎ近くの畑に 昨日ハクビシンが出て来てナスを食害

  夜行性なので監視は無理 利口な動物なので網で防御出来ない

  今朝はミニトマトが数個落とされ1本茎が折られていた

  収穫色々 ビーツが大きく成って今朝1株初収穫 温野菜で食す

     6から7月が旬で 発育が速い 

     種蒔きから65日目 定植から28日目の収穫

  火を使わず 根と茎と葉に分けて 電子レンジで加温するだけ

  ダイソーで見つけた「温野菜器具」切って入れて3分で出来た

  「温野菜」ポン酢でばっちり 晩酌の一日に合格 血を食べる野菜

  根と茎 葉に分けて 600ワットで3分で出来た

 

 

  


ナス食害・ハクビシンか???

2020年06月20日 | 

  今朝見つけた近くの畑「ナス」が半分見事に食べられている 

  他のナスにも爪で齧った後が2本で確認 ミニトマトも食べている 

  体長50㎝余り有り 今回の食害は下から30㎝の所を齧っている

  近くの畑の隣に古い借家が数件空いており 野良猫が住み着いている

  昨年辺りから「遠くの畑」でも被害がひろがっている

  今回はミニトマトも食べらている 防獣対策でネットを張るかな

  昨年はネットを張っても隙間から侵入され 大玉トマトがヤラレタ


チャオチャオ2株収獲

2020年06月19日 | 

  夏の野菜は「足が速い」油断すると 直ぐ薹が出る 欠いて収獲でなく

  今回はやむなく 冷蔵庫で4日程保存出来るので 株ごと2株収穫する 

  根っこにテッシュを折って水を付けて巻く これで萎れる事は無い4日

    保存袋に詰めて

 


終わった花のかたずけ 根っこが凄い

2020年06月18日 | 

  昨年秋の種蒔 八重咲の「タチアオイ」8号鉢等8株終了

  バ号鉢にびっしりと付いた見事な根っ子 土が隠れて見えない

  凄い根の量で 二日間天日で干して乾かして ふるいに掛ける

  遠くの畑の空き地で半年から一年寝かして 畑に投入

  今年は 根長ゴボウの畝を作った