goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

晩酌の一品「タラの芽」

2018年03月31日 | たべもの
  「畑の花壇」のタラの木 今年も新しい芽がたくさん伸びて来ている 200本近くに増えて来た

  晩酌の一品で食べたくて12株収穫 



  茎の下手を取って綺麗に洗う 水分をしっかり取って乾かす

 

  天ぷらに揚げる 



  天然のタラの芽 芽が開き出した天ぷら「最高の美味しさ」後二回くらい食べれるかな

  しーちゃんに食べさせようと思っていたら ルカと一緒にTOTOと大阪のユニバーサルに出かけた



  

紫陽花今日から定植を始める

2018年03月31日 | 
  家から畑に移動 良い苗になった 「紫陽花20株」



  午後から雑草取りをしながら 3株定植 20cmの穴を掘って待ち肥を入れ植える







  3株減って隙間ができた苗箱 全部植える予定 畑の仲間の助けを求めて


サニーレタスとキャベツ定植

2018年03月29日 | 種蒔き
  今年も苗が来た 昨年から野菜苗を作っている所にお手伝いに行っている

  隣の畑の「同僚の奥さん」から 今年最初の苗をたくさんいただく

  頂いた「サニーレタス6株」と「キャベツ2株」近くの畑に定植 防虫ネットを掛ける




トマト「モモタロウ」420本の苗

2018年03月28日 | 種蒔き
  お手伝いすぐ近くの温室 温床に種蒔きして発芽 一昨日3号ポットに移植

  温室の中に温床を作り 夜は苗をトンネルで加温して育苗中 農家の温室

  仕事もしているので夜勤があり 勤務に合わせて温室の開け閉めを手伝う

  自分の温室の開閉をした後 夜勤のある日の開閉をしている 420本苗が成長中






トウモロコシ7日目に発芽

2018年03月27日 | 種蒔き
  5時半散歩に 1時間20分歩く 8100歩 5.6キロ 

  途中で「ナベちゃん」に一年ぶりの散歩での再会15分ほど話ながら歩く

  
  今朝温室を開ける 温室に陽が当たり始めていた 温室の中の温室25度

  発芽が遅いので気になっていた「トウモロコシのポット」を見る

  各3粒ポットに蒔いた ほとんどのポットで1~3粒の発芽がを確認 7日目の発芽

  夜中の温室の中の「温室の温度」は15度くらい 明け方はもう少し低いと思われる




苗作り「安納芋」

2018年03月26日 | 種蒔き
  保存中で時々しーちゃんのリクエストで食べていた「安納芋」 苗作りを始める

  40cmのプランターに300グラム余りの芋と150グラム余りの芋2本を埋める

  蓋つきの発泡スチロールに入れ室内の電気敷き毛布の上に置く 夜は蓋をして毛布を掛ける

  もう一つは 5号鉢に植える こちらも159グラム 小さな芽が出ていた














新しい花の種を蒔く

2018年03月24日 | 種蒔き
  初めて種蒔きする花2種「ウルシニアとペンステモン」 

  3月6日種蒔きし発芽して本葉が出た「ウルシニア」3号ポットに3株移植

  「ペンステモン」発芽しているが 本葉はまだ出て来ない 開花が楽しみだ