goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

久しぶり快晴 ダイコン種蒔き

2018年09月28日 | 種蒔き

  今朝は5時半起床 まだ日が昇ってない 真っ青な空で何日ぶりかな

  日が上に上ってきた 暑い

 

  遠くの畑 昨日スコップで30cm掘っておいた所に大根の畝作り

  日が昇って来て暑い 頑張って12株分の2列の畝が完成 点蒔きする

  3種類のダイコンの種を蒔く 真ん中に抜きなの種も筋蒔きで蒔く

  終わりに「猫対策」で寒冷紗のネットを掛ける 余分な仕事で「やっきり」

     今朝も休憩所の屋根裏から3匹の子猫が必死で逃げた

 

 

 

  


ニンニク種蒔き

2018年09月25日 | 種蒔き

  今朝6時から遠い畑に 昨日玉葱用マルチ張り140個定植出来る畝を作る

  ネットに入れ保存してあった 大小30個余り 薄皮まではがして種を取り出す

  結構きれいにするのが大変 親指が痛い 140個作るのに2時間余り掛かる

  定植を始める20個植えた所で小雨が降り出した 70個雨に濡れて植える

  残り70個は雨が止む予定の明日になりそう

 


レタス4種 28株移植 

2018年09月25日 | 野菜

  昨日 本葉が出て来たレタス4種類ポットに移植する

     半分は畑の仲間に進呈予定

   半結球レタス「チャオチャオ」 3株

    コスレタス(半結球) 5株

    結球レタス サリナス 7株

    結球レタス ロックウェル 13株

    

    

  

 

 

 


ホ―レンソー種蒔き

2018年09月24日 | 種蒔き

  ちょっと疲れ気味かな 目が覚めたら6時半過ぎ 遠くの畑に行く

  昨日準備してあった畝に「二種類のホ―レンソー」を3列で筋蒔き

  乾燥防止で「籾殻」を掛け こちらも「野良猫」で寒冷紗を掛ける

 

  


極早生玉ねぎ種蒔

2018年09月23日 | 種蒔き

  昨年蒔いて残った極早生「スパート」予備に種を蒔く(玉ねぎ二年目発芽率が落ちる)

  右側に二列 残りの列に月末と10月に昨年の残り種2種類を蒔く予定

  もみ殻を掛けタップリ水やり 終わりは不織布を「」猫対策」で全体に掛ける

  


また猫に荒らされた

2018年09月23日 | 動物

  日曜日久しぶりに朝から日が差す 雲が少し有るが日が差している

  極早生の玉ねぎの発芽の確認 種蒔して5日目 発芽しているはず

  乾燥防止のもみ殻の間からたくさん芽が出ている これで一安心

  所がどっこい「エシャレット」の苗が掘られて倒れている また猫の野郎だ

  エシャレットの畝全体に足跡だらけ 足跡を埋めて苗を直す一苦労が


試し堀「安納芋」

2018年09月22日 | 野菜

  今日は久しぶり 朝から日が差した 雲が多いが切れ間から日が零れた

  雨が上がったので 「安納芋」試し堀 大小10本 種芋に出来る芋が半分

  黒マルチのおかげで 手堀でお芋を傷つけなく掘れました

  最初に定植した苗の所を掘る 今年は豊作 10月が楽しみだ

  

 


花の種まき

2018年09月21日 | 

  朝から雨が お日様にお目にかかれない日が続き 苗が徒長する

  でも・・・種蒔適期・・・でも今、種蒔しないと・・・苗半作に出来ない

  野菜でなく「花種」を蒔く 雨のおかげで「花の種まき」花がたくさん増える

  でも・・・後の管理が大変・・・油断すると枯れる 

 

 

 

 

 

 

 


てるてるぼーず

2018年09月20日 | るかちゃん

  今日も朝から雨が降り出して 雨が降ったり止んだりの一日  

  ルカちゃん三年生 運動会の晴れを願った てるてるぼーずが玄関の外に

  ユニークで面白かったので パチリと ルカちゃん面白い発想を時々「絵」で